82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

酒田市議会 2019-12-20 12月20日-05号

土木課所管の街区や近隣公園等のように台帳が整備されていれば、計画的に維持修繕・更新がされているのでしょうが、当初は国や県が設置したものが市に移管されたもの、また規模の大きい公園内の構造物、さらに教育委員会所管のもの、また観光案内等に関係したもの等々、数多く存在しています。それらの維持管理は現在どうなされているのか、また今後どのようにされるのかをお伺いいたします。 

天童市議会 2018-09-05 09月05日-02号

まず、この文化財等々、天童の宝と考えられるもの、あらゆるものの掘り起こしとブラッシュアップは、やはり教育委員会所管でやるべきことであります。そしてしっかりとそれを体系づけていただきたいというふうにも思います。そしてそれをいかにまちづくりに、そして交流人口の拡大、観光振興につなげていくかは、やはりこちらは経済部の仕事かなと思います。

山形市議会 2017-12-05 平成29年12月定例会(第2号12月 5日)

図書館が必ずしも教育委員会所管でなくてもよいというのであれば、施設と図書の貸し出しの機能を行うということに関して、改めて市長に御所見をお伺いしたいと思います。 ○副議長遠藤吉久) 佐藤市長。 ○市長佐藤孝弘) お答えいたします。  先ほどもお答えさせていただきましたが、図書コーナーの中で、どのような形で取り組みができるかということを検討させていただきます。  

天童市議会 2017-08-28 08月28日-01号

佐藤 雅教育次長 登壇〕 ◎佐藤雅教育次長 議第29号平成29年度天童一般会計補正予算(第2号)のうち、教育委員会所管内容について御説明申し上げます。 補正予算書事項別明細書20ページをお開きください。 10款1項3目教育指導費20万円の増額につきましては、日本語通訳支援を必要とする外国籍生徒が転入したことに伴う通訳支援者への謝礼の増額であります。 

天童市議会 2017-06-12 06月12日-01号

佐藤 雅教育次長 登壇〕 ◎佐藤雅教育次長 議第4号平成29年度天童一般会計補正予算(第1号)のうち、教育委員会所管の主な内容について御説明申し上げます。 議案書の25ページをお開きください。 5款1項2目勤労青少年ホーム費7万7,000円の増額につきましては、嘱託職員通勤手当増額であります。 次に、29ページであります。 10款5項社会教育費について申し上げます。 

天童市議会 2016-12-08 12月08日-01号

中島伸一教育次長 登壇〕 ◎中島伸一教育次長 議第26号平成28年度天童一般会計補正予算(第4号)のうち、教育委員会所管の主な内容について御説明申し上げます。 補正予算書事項別明細書48ページをお開きください。 10款1項3目教育指導費3万9,000円の減額につきましては、実施学校の人数の確定に伴う小中学校音楽教室支援事業負担金減額であります。 次に、50ページであります。 

山形市議会 2016-09-27 平成28年総務委員会( 9月27日 総務分科会・決算)

○委員   教育委員会所管市街地公民館コミュニティセンターへ移行するということだが、職員の多くは、公民館重要性がわかっていない。行革のため、単にコミュニティセンター化して一般の企業が使用できるよう利便性を図ることはよいが、公民館は市民の声を幅広く聞くことができる場所である。今の8館の館長の中には、コミュニティセンター化することに戸惑っている方も不平を持っている方もいる。

天童市議会 2016-09-02 09月02日-01号

中島伸一教育次長 登壇〕 ◎中島伸一教育次長 議第13号平成28年度天童一般会計補正予算(第2号)のうち、教育委員会所管内容について御説明申し上げます。 補正予算書事項別明細書20ページをお開きください。 10款6項5目学校給食費65万9,000円の増額につきましては、蒸気式回転釜食器洗浄機、コンベクションオーブンなどの厨房機器等に係る修繕料増額するものであります。 

天童市議会 2015-08-19 08月19日-01号

中島伸一教育次長 登壇〕 ◎中島伸一教育次長 議第14号平成27年度天童一般会計補正予算(第3号)のうち、教育委員会所管の主な内容について御説明申し上げます。 補正予算書事項別明細書22ページをお開きください。 10款1項2目事務局費2,003万円の増額につきましては、私立高等学校生徒学費補助対象者が増加したことに伴う学費補助金増額及び日新製薬教育振興基金への元金積立金の計上であります。 

酒田市議会 2015-06-18 06月18日-06号

教育委員会所管では、交通遺児育英会あしなが奨学金制度がありますが、いずれも親御さんを亡くした生徒対象で、こちらも高校入学からであります。一般的な小・中の入学準備のための貸付制度はないのが実態であります。 栃木県日光市では、就学援助貸付基金みたいな基金を設置すれば年間活用できるとして、県内初めて入学準備金貸付制度を立ち上げました。