105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(105件)山形市議会(36件)鶴岡市議会(20件)酒田市議会(27件)村山市議会(3件)天童市議会(12件)庄内町議会(7件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

酒田市議会 2023-12-19 12月19日-05号

先ほどの回収したごみ袋の再資源化も含めて、仙台市は政令指定都市なので、恐らくごみ処理は自分のところでやっているんだと思いますけれども、ここは酒田市、遊佐町、庄内町という広域でやっておりますので、酒田市だけ進めるということはなかなか難しいというのもありますので、率直にプラスチックの再資源化も含めて、遊佐町、庄内町と膝を交えた議論をしていくということも一つの方法かなと、そこから始めていただければなと思うんですけれども

酒田市議会 2023-03-16 03月16日-07号

全国的な人口減少が叫ばれる中、政令指定都市である神戸市をはじめとして、近隣地域からの子育て世代が流入し、人口増加している全国でも珍しい成功事例であると考えております。個々の施策全国初の取組ばかりというものではございませんが、子育て支援施策に予算と職員の人員を集中することにより、人口増加、税収の増加に結びつけたことは、全国的にもいろいろな面で注目されているものと認識をしております。 

酒田市議会 2023-03-13 03月13日-05号

この管理者不明橋につきましては、昨年5月に国土交通省から全国都道府県及び政令指定都市に対して実態調査が行われ、河川に無許可で設置され、管理者所有者が分からない橋が、31団体で9,697か所確認されたところでございます。 勝手橋実態についてとのお尋ねがございました。 本市が管理しております河川排水路におきまして、勝手橋の存在は現時点では把握しておりません。 

酒田市議会 2022-10-03 10月03日-06号

答弁の中で、地域政策を策定するとなると、個人、企業、団体とかではなく、酒田市全体で策定するんだというお話で納得をしたところでありますけれども、地球環境保全、この5つある中で、CO2排出削減に取り組むんだということで、実際36.2%の削減目標を掲げている中で、2021年度は23.7%ほどですか、達成しているということでありますので、政令指定都市でない自治体努力義務ということになっているにもかかわらず

酒田市議会 2022-06-14 06月14日-04号

政令指定都市では1件だけ農林水産部門が持っていて、あとは健康部門が持っているということで、非常にそういった意味では本当に難しいんだなと思いました。 でも、かと言って、もともとが農林水産省の管轄ですから、また6次産業もありますので、そう簡単なものでもないし、どこがいいとか悪いとかではないと思うんです。

庄内町議会 2021-12-13 12月13日-04号

人口370万を超える政令指定都市ということ、規模の違いからして到底真似できるようなものではないなというのが第一印象です。ただそのような推計をされて今後に生かされているというところについては、やはりそれなりに肯定できるものかなというように思っております。

酒田市議会 2020-12-15 12月15日-04号

令和2年10月1日現在の全国計画策定状況についてでございますけれども、都道府県が31団体、それから政令指定都市が6団体市町村が34団体となっているところでございます。 山形県を管轄しております仙台矯正管区統計データによりますと、議員お話にもありましたが、県内の再犯者数は、平成29年が748名、平成30年が742名、令和元年が641名と減少傾向を示しております。 

酒田市議会 2020-09-18 09月18日-06号

これは、都道府県政令指定都市宛てとなっておりますけれども、本市における公共事業感染拡大防止対策をどのように取られているのか、お尋ねを申し上げます。 最後に、感染拡大防止に係る費用設計変更時における積算上の対応についてお尋ねいたします。 同省では、その後に「新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策に係る費用設計変更時における積算上の対応について」を事務連絡として関係部署に発信しました。

鶴岡市議会 2020-09-04 09月04日-03号

現在は、政令指定都市の大阪市では新型コロナウイルス感染症の影響も踏まえて、令和年度から予定していた無償化財政調整基金を充てて前倒しして、今年4月から全小・中学校で無償化を実施しています。 中核市の兵庫県明石市では、幼児教育・保育の無償化で市の財政負担が減ったために、浮いた財源を充てて、保護者所得に関わらず、本年4月より市内の公立13中学校の給食費無償化としました。 

山形市議会 2020-06-22 令和 2年産業文教委員会( 6月22日)

阿曽隆委員   全国県庁所在都市政令指定都市、東京23区において、3割以上の自治体就学援助受給世帯昼食代を支給しているという報道があった。山形市においてもしっかり対応すべきである。 (8)株式会社七日町再開発ビル令和元年度決算及び令和年度事業計画等について  社会教育青少年課長から、別紙資料に基づき報告があった。

酒田市議会 2020-06-16 06月16日-04号

保健所は、地域住民の健康や衛生を支える公的機関として、地域保健法に基づいて都道府県、それから政令指定都市、中核市、特別区などが設置することとされております。急速な少子高齢化の進展や保健業務へのニーズの高度化多様化などといったことを背景に、地域保健対策を総合的に推進、強化していく必要があったことから、県は平成11年度酒田保健所鶴岡保健所を統合し、現在の庄内保健所が開設されました。 

酒田市議会 2020-03-13 03月13日-05号

、私どももその点について非常に、どういう関係になっているのか勉強しているところではございますけれども、参考までに申し上げますと、教育関係専門雑誌であります時報「市町村教委」という雑誌でございますが、2020年の号で、名古屋大学の中嶋教授がその制度について法的にいろいろ解説しているところがございまして、そこの部分を紹介して、このような認識でいるということにしたいと思うんですけれども、この制度は、政令指定都市

鶴岡市議会 2020-03-09 03月09日-04号

そんなことから、国交省は2018年3月に都道府県政令指定都市保証人確保を条件から外すよう通知を出しました。保証人の扱いについて、各自治体の動向を市はどう把握しているでしょうか。さらに、これまでの家賃徴収率の経過はどうだったのか、また家賃を徴収できずに保証人に請求した事例はどれだけあったのかお聞かせ願います。  

鶴岡市議会 2019-03-04 03月04日-03号

児童相談所は、児童福祉法に基づき各都道府県に設置されている児童福祉専門機関で、全ての都道府県政令指定都市に設置が義務づけられておりまして、本市につきましては県の庄内児童相談所担当となっております。児童相談所担当業務は、児童虐待対応だけでなく、児童に関する養護、保健、障害や非行など専門知識や技術を要するさまざまな相談対応しております。