酒田市議会 2024-03-11 03月11日-04号
----------------------- △建設経済常任委員会委員長報告 ○佐藤猛議長 次に、日程第15から日程第21までについて、建設経済常任委員会委員長、6番、佐藤喜紀議員。
----------------------- △建設経済常任委員会委員長報告 ○佐藤猛議長 次に、日程第15から日程第21までについて、建設経済常任委員会委員長、6番、佐藤喜紀議員。
----------------------- △建設経済常任委員会委員長報告 ○佐藤猛議長 次に、日程第6から日程第10までについて、建設経済常任委員会委員長、6番、佐藤喜紀議員。
昨年9月に建設経済常任委員協議会に報告された業況調査結果についての中の、前年同期との比較での業況という調査項目では、ややよいとよいが大幅に増えていますが、中身を見るとコロナ禍等で停滞していたのが解消されたり、売価の見直しなどが要因だったり、決して景気の回復からではなく、また、厚生労働省が6日に発表した毎月勤労統計調査では、物価変動を考慮した実質賃金は前年比較で2.5%減で、2年連続減だったとしました
先般の12月15日に行われました建設経済常任委員勉強会でも、2024年開催の検討状況の報告があったわけですが、来年の成功に向けてスピードアップしていく必要があるんではないかということで、質問をさせていただきます。 今年の酒田の花火事業は、持続可能な花火大会へと、全国から誘客を図ろうと実施されましたが、議会からも附帯決議が出されるなど、残念な結果に終わりました。
----------------------- △建設経済常任委員会委員長報告 ○佐藤猛議長 次に、日程第16から日程第20までについて、建設経済常任委員会委員長、6番、佐藤喜紀議員。
----------------------- △建設経済常任委員会委員長報告 ○高橋千代夫議長 次に、日程第5について、建設経済常任委員会委員長、15番、安藤浩夫議員。
----------------------- △建設経済常任委員会委員長報告 ○高橋千代夫議長 次に、日程第4及び日程第5について、建設経済常任委員会委員長、15番、安藤浩夫議員。
本市では、6月1日の建設経済常任委員協議会において、酒田市スマートオーガニック検討会のキックオフに当たっての資料が出ております。
----------------------- △建設経済常任委員会委員長報告 ○高橋千代夫議長 次に、日程第6及び日程第7について、建設経済常任委員会委員長、15番、安藤浩夫議員。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △常任委員会請願付託 ○高橋千代夫議長 次に、今定例会において6月2日までに受理した請願1件は、配布の請願文書表のとおり、建設経済常任委員会に付託いたしましたので、御報告いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △散会 ○高橋千代夫議長 以上をもって本日の日程は全部終了いたしました。 本日はこれをもって散会いたします。
そうした中で、やはり私たち議員も胸を張って説明していく、そうしたことも必要だと思いますので、ぜひとも、3月2日の建設経済常任委員会協議会では資料が渡されておりますけれども、残念ながら私、忙しくてこれを見落としておりました。
----------------------- △建設経済常任委員会委員長報告 ○高橋千代夫議長 次に、日程第6及び日程第7について、建設経済常任委員会委員長、15番、安藤浩夫議員。
----------------------- △建設経済常任委員会委員長報告 ○高橋千代夫議長 次に、日程第7から日程第9までについて、建設経済常任委員会委員長、15番、安藤浩夫議員。
10月13日に開催されたクルーズセミナーin酒田で、国土交通省の方が2023年4月14日にダイヤモンド・プリンセスが酒田港に寄港する予定があるとの話があり、先日の建設経済常任委員会には来年4月に大型外国船の寄港予定が報告されていました。 クルーズセミナーでは、新型コロナウイルスの感染を受けて船内での新型コロナウイルス感染症対策について様々な取組が報告されました。
9月、我々民生と建設経済の常任委員会ですかね、9月30日、酒田市財政の現状と課題の説明を受けた際の資料の表題の次のページに、人口5万8,000人の銚子市の表と2018年12月29日の市民に対する勉強会の新聞記事が大々的に載っておりました。この銚子市の資料を見ますと、住民1人当たりの公債コストは、人件費削減だとかの施策を出している銚子市より酒田市は、公債費コストは1.5倍でございます。
一番いいなと思ったのが、農業のマッチング件数、これをさらに広げるためには、これは建設経済常任委員協議会資料をちょっと印刷したんですけれども、ワーケーションの実証実験、こちらのほうで地域課題として規格外野菜の利用を模索するというような形で、現場での農業体験、農業者との意見交換、こういったものをコロナ禍ということでありながらも行っていただいたと。
----------------------- △建設経済常任委員会委員長報告 ○高橋千代夫議長 次に、日程第10から日程第12までについて、建設経済常任委員会委員長、15番、安藤浩夫議員。
----------------------- △建設経済常任委員会委員長報告 ○高橋千代夫議長 次に、日程第6から日程第8までについて、建設経済常任委員会委員長、15番、安藤浩夫議員。
----------------------- △建設経済常任委員会委員長報告 ○高橋千代夫議長 次に、日程第9から日程第12までについて、建設経済常任委員会委員長、15番、安藤浩夫議員。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △常任委員会請願付託 ○高橋千代夫議長 次に、今定例会において5月27日までに受理した請願1件は、配付の請願文書表のとおり、建設経済常任委員会に付託いたしましたので、御報告いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △散会 ○高橋千代夫議長 以上をもって本日の日程は全部終了いたしました。 本日はこれをもって散会いたします。