山形市議会 2020-09-23 令和 2年総務委員会( 9月23日 総務分科会・決算)
庄内交通と山形交通とは事情が異なるため、一概に比較は難しいが、酒田市の動向を注視していきたい。生活バス対策事業としては、費用対効果を常に意識しながらバス事業者と協議していきたいと考えており、本当にニーズとマッチしているのか、掘り起こせるニーズがないかという視点を持ちながら、バス事業者とは常日頃から話をしていきたい。
庄内交通と山形交通とは事情が異なるため、一概に比較は難しいが、酒田市の動向を注視していきたい。生活バス対策事業としては、費用対効果を常に意識しながらバス事業者と協議していきたいと考えており、本当にニーズとマッチしているのか、掘り起こせるニーズがないかという視点を持ちながら、バス事業者とは常日頃から話をしていきたい。
先月、庄内の映像文化の拠点、鶴岡まちなかキネマが閉館したように、新型コロナウイルス感染拡大による、急激な経営環境の変化で、多くの映画館は存続の危機を迎えております。本市が、ユネスコ創造都市ネットワークに加盟できたのも、映像文化を生み出し、その文化を守ってきた映画館があったからこそだと考えております。
日程第1 議案第60号 庄内町教育委員会委員の任命について 日程第2 議案第61号 庄内町農業委員会委員の任命について 日程第3 議案第62号 庄内町農業委員会委員の任命について 日程第4 議案第63号 庄内町農業委員会委員の任命について 日程第5 議案第64号 庄内町農業委員会委員の任命について 日程第6 議案第65号 庄内町農業委員会委員の任命について 日程第7 議案第66号 庄内町農業委員会委員
庄内町長 原田眞樹 庄内町教育長 菅原正志 庄内町農業委員会会長 若松忠則 庄内町監査委員 安藤一雄 庄内町選挙管理委員長 佐々木寿春1 議事説明のため、会議に出席した者の職氏名は次のとおりである。
令和 2年 6月 定例会(第4回) 令和2年第4回庄内町議会定例会会議録令和2年6月9日第4回庄内町議会定例会は庄内町役場議事堂に招集された。1 応招議員は次のとおりである。
それは、酒田市内の学校教育施設に地元で活躍する社会人を派遣し、「庄内で仕事をする社会人による学校訪問」を授業のカリキュラムやオリエンテーション等に組み入れることであります。
また、庄内地域においても、庄内保健所が中心となり、地区医師会、医療機関、市・町、消防等の関係者による庄内地域感染症対策連絡会議を開催し、今後の対応などの課題等を共有するとともに、連携体制の構築を図っております。
令和2年度庄内町介護保険特別会計予算(委員長報告) 日程第6 議案第10号 令和2年度庄内町風力発電事業特別会計予算(委員長報告) 日程第7 議案第11号 令和2年度庄内町水道事業会計予算(委員長報告) 日程第8 議案第12号 令和2年度庄内町下水道事業会計予算(委員長報告) 日程第9 議案第13号 令和2年度庄内町ガス事業会計予算(委員長報告) 日程第10 議案第27号 庄内町町道の構造
さらには、庄内、最上の広域的な救急医療体制の確立のためにも最重要路線であると、このような認識を持っております。 去る2月6日の東北地方整備局からの発表によりまして、新庄酒田道路約50kmのうち、令和6年度には約30kmが開通する予定となっております。
藤島で行われているデマンド交通を、あるいはこれから検討しているところを三川町や庄内町に相互乗り入れできないかということです。昨年、今年度大東文化大学の社会学部の学生20人が7つのチームに分かれて庄内藤島調査を行いました。その報告会が2月19日にありました。その中で長沼、八栄島地区への地域公共交通導入に関する調査の報告がされました。
◎病院事業管理者(三科武) 庄内南部地域からの日本海総合病院の利用率が40%となっている原因の把握についてお答え申し上げます。 議員御案内の数値は、2016年の庄内南部地域にお住まいの方が手術などの処置のため、日本海総合病院へ予定入院した割合を示したものであるというふうに存じます。
庄内町長 原田眞樹 庄内町教育長 菅原正志 庄内町農業委員会会長 若松忠則 庄内町監査委員 石川武利 庄内町選挙管理委員長 佐々木寿春1 議事説明のため、会議に出席した者の職氏名は次のとおりである。
◎荘内病院事務部長(土屋清光) 地域医療構想につきましては、庄内地域のところで調整会議、またワーキンググループなどを通じて、庄内地域の院長先生と関係者の皆さん方が集まって議論をしているところであります。
庄内町長 原田眞樹 庄内町教育長 菅原正志 庄内町農業委員会会長第一職務代理者 佐藤 繁 庄内町監査委員 石川武利 庄内町選挙管理委員会委員長 佐々木寿春1 議事説明のため会議に出席した者の職氏名は次のとおりである。
日程第1 議案第6号 令和2年度庄内町一般会計予算 日程第2 議案第7号 令和2年度庄内町国民健康保険特別会計予算 日程第3 議案第8号 令和2年度庄内町後期高齢者医療保険特別会計予算 日程第4 議案第9号 令和2年度庄内町介護保険特別会計予算 日程第5 議案第10号 令和2年度庄内町風力発電事業特別会計予算 日程第6 議案第11号 令和2年度庄内町水道事業会計予算 日程第7 議案第12
私が会長を務める庄内開発協議会や庄内空港利用振興協議会では、これまでも折に触れ県や全日空へ要望活動を行ってまいりました。県も庄内地域の思いは十分受け止めていただいていると考えております。
そんなことを感じつつ、私の思いとしては、やはり内陸と庄内の格差というのがあるのかなと思っておるところです。 県の対応としても、どちらかというと庄内には何か少し消極的な面も見えるかなというところもありますし、せんだっての庄内空港と羽田便の5便化というような話もありました。
令和 2年 3月 定例会(第1回) 令和2年第1回庄内町議会定例会会議録令和2年3月3日第1回庄内町議会定例会は庄内町役場議事堂に招集された。1 応招議員は次のとおりである。
の変更について第7.議第15号 庄内町との庄内北部定住自立圏形成協定の変更について第8.議第16号 遊佐町との庄内北部定住自立圏形成協定の変更について第9.議第12号 酒田市印鑑条例の一部改正について第10.議第17号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について第11.議第13号 酒田市手数料条例の一部改正について第12.議第18号 請負契約の締結について(旧割烹小幡改修工事)第13.報第4号
の変更について第21.議第15号 庄内町との庄内北部定住自立圏形成協定の変更について第22.議第16号 遊佐町との庄内北部定住自立圏形成協定の変更について第23.議第17号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について第24.議第18号 請負契約の締結について(旧割烹小幡改修工事) ----------------------------- 本日の会議に付した