1235件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1235件)山形市議会(418件)鶴岡市議会(228件)酒田市議会(167件)村山市議会(82件)天童市議会(118件)庄内町議会(222件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080100

該当会議一覧

酒田市議会 2024-03-15 03月15日-07号

具体的には、国の高等教育修学支援制度を活用するとともに、全ての市民授業料を半額減免するなど、本市独自に授業料減免対象者を拡充しております。 また、本市以外から本市に住所を異動し、単身で民間の賃貸住宅に入っている学生には家賃支援を行っております。さらに、学生への援助や福利の向上を図るため、令和5年3月には新たに教育後援会を設立いたしました。 

酒田市議会 2023-12-19 12月19日-05号

仮に、未就学児と同様の均等割軽減を18歳までの被保険者に拡大した場合は、さらに約676万円が軽減されることになりますけれども、その財源の確保軽減対象者がその他の国民健康保険加入者の中から見ると、限定的であることから、一定程度不公平感が生まれることにつながると考えているため、現時点では、本市独自に18歳までの被保険者均等割を減免することは考えていないところであります。 

酒田市議会 2023-09-29 09月29日-01号

また、大学卒業生酒田市への定住を促進するため、22名に対して奨学金の返還を支援したほか、新たに令和4年度卒業生11名を支援対象者として認定しました。さらに、東北公益文科大学公立化機能強化については、令和4年11月30日の副知事と庄内5市町の首長との意見交換などを経て、令和4年度東北公益文科大学公立化機能強化に係る取りまとめを行いました。 

酒田市議会 2023-06-22 06月22日-05号

令和4年に定期接種対象者への積極的勧奨が9年ぶりに再開になり、また本年4月からは9価HPVワクチンも公費により女性の定期接種がスタートしてございます。本市におきましても検診と個別通知による定期接種の推進をしていただき、子宮頸がんから命を守るこの取組に対しまして、関係課の皆様の御尽力に、まずもって感謝を申し上げたいと存じます。 

酒田市議会 2023-06-21 06月21日-04号

そうした中で、つらい思いをさせたくないというのが私の意見なんですけれども、そうした形で、リモート授業について、もう少し、対象者は本当にいないんだろうかというところを深く掘り下げていただきたいなと思います。 また、ふれあい教室の件なんですけれども、この件についても、私は、ちょっと担任の先生と保護者方たちとの意思疎通がうまくいっていないんだろうなということも感じてはいるんですね。

酒田市議会 2023-06-20 06月20日-03号

国の療養給付費等負担金が減額される仕組みとしましては、市町村が独自に子ども医療費助成を実施している場合、国では医療機関を受診する機会が増えると解釈し、子ども医療費助成を実施していない市町村との平準化を図るために対象者に係る療養給付等に対し、国が定めます一定の比率を乗じて国の療養給付費等負担金対象額を減じる措置を講じているところでございます。 

酒田市議会 2023-03-16 03月16日-07号

住宅に関する支援事業のうち、応募が多い事業受付方法については、窓口混雑緩和公平性確保のために、1週間程度受付期間を設け、予算を超えた場合には、抽選により対象者を決定しております。また、受付期間内に予算額に達しなかった場合は、その後、先着順予算額に達するまで受付を継続するというやり方をしております。 

庄内町議会 2023-03-07 03月07日-01号

この貸し付けする対象者は大学生、それから短大生、高校生など、それぞれによって貸し付ける額等が変わってきますので、その辺も少し厳し目に見た試算でございますが、そのような状況でも大丈夫だったということなので、当面は大丈夫だろうというように判断しております。