95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴岡市議会 2011-06-13 06月13日-04号

ほかにも、畑での害虫駆除や間引くことなど、そういったことによって育てた野菜に心を込めていただきますと心から言えるその命の教育だったり、天候不順でやはり育たない、そういった苦い経験から、自然の力にはかなわないという、人間がすべてコントロールできるわけではないという自然との、自然の存在をわかり、そして自然に生かされているというような気づき。

鶴岡市議会 2011-03-08 03月08日-04号

また、議員より中央児童館の空き地の草がぼうぼう伸びて子供たちが遊べないとの発言がございましたが、児童遊園維持管理については、子育て推進課主管課となり年3回の定期的な草刈りや年2回の害虫駆除、それから園内樹木雪囲い等の基本的な維持管理のほかに、必要に応じて随時池の清掃や樹木剪定等を行い、環境維持に努めているとのことでございます。

酒田市議会 2010-09-16 09月16日-05号

空き家はまた、邪魔な木の伐採から害虫駆除、また非行の温床になったり、古い屋根がわら通学路に落ちそうなものの手がつけられない状況にもございます。しかし、役所に言っても持ち主に行政指導するだけで、行政みずからが直接手を出すことはなかなかできません。相談内容によっては所管する部署が異なり、相談者役所の中をたらい回しされたとの声も少なくありません。 

鶴岡市議会 2010-06-11 06月11日-03号

平成21年度について申し上げますと、高木の剪定作業469本等で約320万円、枯れた街路樹補植作業、26本で約80万円、アメシロなど、害虫防除のための消毒を年2回で約60万円、植栽升除草作業を年2回で約150万円、駅前広場内川端の低木の管理等に約200万円、合計で810万円の支出を行いまして、街路樹のより適正な維持管理に努めてまいったところでございます。  

山形市議会 2010-04-27 平成22年産業文教委員会( 4月27日)

また,ナラ枯れについても従来から存在していたが,最近急速に増えてきた害虫である。外来種と思われ,一たん終息してはまた10年後くらいに被害が広がるような状況であり,21年度現在では県内全域に拡大している。 ○委員   具体的な対策のめどはあるのか。 ○森林整備課長   松くい虫については,被害木薬剤散布を行い,ビニール被覆して処理しながら拡大防止に努めるしかないと思う。

天童市議会 2010-03-02 03月02日-02号

これは私も本当かどうかはわかりませんけれども、まるっきり撤退してしまえば、今度、害虫とかそういう危険な動物に関してのそういった対応なんかも考えていかなきゃならないんじゃないかと思っております。その辺のところなんかももう少し考えていただければと思っております。 次に、荒谷西工業団地につきまして、申し込みが8社、大体面積にして6割ということであります。

山形市議会 2009-12-01 平成21年12月定例会(第2号12月 1日)

防災防犯機能低下公害として害虫ネズミなどの発生枯れ草可燃物による火災発生などの問題を発生させております。  しかしながら,当市など行政はこれまで,個人の財産権の問題や法的根拠がないために,住宅地近隣枯れ草が生い茂っても,あるいは崩れた空き家があっても,所有者に適正な管理をお願いする程度の対応しかできていない状況でありました。  

酒田市議会 2009-09-17 09月17日-05号

現在、どうなっているかというと、近隣から雑草が繁茂して、害虫なんかが多くて困っているのよとか、それから、防犯上の観点からも心配よというようなお話をいただいたときには、現地を確認をして、そしてまた所有者の方、その土地がある限りは必ず所有者の方がおられるわけでありますので、連絡をとって改善方をお願いをしているというのが現状であります。 

鶴岡市議会 2009-09-02 09月02日-03号

しかし、その森も相当前からカシノナガキクイムシによるナラ枯れ、最近では新市の木でありますブナまでもがウエツキブナハムシ等害虫によりむしばまれ、緑の森が赤く枯れ果て、山は悲鳴を上げております。富塚市長の言葉をかりれば、長い間森を守ってきた中山間地人たちが大変困っている、これを見逃すことはできないと言われ、その課題や対策に心血を注いでいただいておりますことには改めて敬意を表したいと存じます。  

山形市議会 2009-03-12 平成21年建設委員会( 3月12日 建設分科会・予算)

それから,昨年は街路樹害虫による被害が講じて補償弁償したが,街路樹管理を適切に行う必要があると思う。今後の防除対策はどうか。また,橋りょうの長寿命化への手だてが必要と思うが,どう考えているのか。なお,1級河川は県で整備を行うが,県事業も活用しながら有効に整備すべきでないか。 ○委員   日中の除雪も必要と思うが,出動基準はどのようになっているのか。

山形市議会 2009-03-05 平成21年 3月定例会(第2号 3月 5日)

現在,農作物の高温障害,あるいは外来種害虫の北上が懸念をされておりますので,当面の対策としては,桜桃の細霧冷房,いわゆる肥料を細かく吹いてやることによっての冷房システム,あるいは農業用ハウス寒冷舎の設置,あるいは環境に合った,順応した品種の導入等が,当面取り組むべき問題としてとらえているところでございます。

庄内町議会 2009-03-04 03月04日-02号

これはカメムシの害虫防除、それからスズメバチの巣の撤去・駆除の委託料でございます。それから54ページの15節工事請負費関係でございますが、前年度屋根や外壁の改修工事を実施いたしました北月山荘リニューアルを行ったところでございますが、今年度につきましては北月山キャンプ場電話ボックス解体工事費21万、それから源泉パイプ点検及びジョイント交換修繕工事費40万円を措置したところでございます。

山形市議会 2008-12-12 平成20年12月定例会(第4号12月12日)

次に,委員から,今後も同様の被害があった場合,損害賠償を認めるのか,との質疑があり,当局から,害虫発生自然現象であり,通常は道路管理者の責任の対象とは考えていないが,今回は虫の発生量が多く,市が適切な時期に剪定すべきだったことから,管理瑕疵があったと考える。今後,さらに道路パトロールを強化し,適切な維持管理に努めていく,との答弁がありました。  

鶴岡市議会 2008-12-08 12月08日-04号

かゆいけれども、大事に至った事例を聞かなかったことだけでもと思っておりますが、病原菌を媒介する害虫であり、生活環境に多大の影響を及ぼしていることに違いはありません。地域によっては、発生状況に多少の差があっても、全市広範にわたっていることであり、駆除等の効果的な対応を検討してはどうか、お尋ねいたします。  

山形市議会 2008-12-08 平成20年建設委員会(12月 8日)

アメシロ以外の害虫対策とか今後の計画は,どうなっているのか。 ○道路維持課長   剪定は年2回行っている。5月から8月までを夏期剪定,11月から3月を冬期剪定としている。夏期剪定は,樹木の形を整え風通しをよくし,冬季剪定は,樹木の骨格をつくることを主にしている。ただ,今回は,虫の発生が例年より早かった。