3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(3件)山形市議会(0件)鶴岡市議会(3件)酒田市議会(0件)村山市議会(0件)天童市議会(0件)庄内町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

鶴岡市議会 2018-06-15 06月15日-02号

サービスを一体的に提供するということで、ホームページ市広報周知を行っているところだというふうに思いますが、私も子育て世代の一員として、市のホームページなんかについてはセンター開所前から市のホームページなんかを確認して、必要な支援等々を利用する状況にありまして、要は現状でも非常にわかりやすく各子育てのステージにおいて周知をしている状況だというふうに理解しておるところなんですけども、この子育て世代包括支援センター設置

鶴岡市議会 2018-03-06 03月06日-04号

平成28年5月、母子保健法の改正によりまして、母子保健施策子育て支援施策の一体的な提供を通じた切れ目のない支援体制を構築することを目的として、子育て世代包括支援センター設置が規定され、国は平成32年度末までに全国展開を目指すとしております。これを受けまして、本市では昨年度より設置に向けて検討を重ねてまいりました。  

鶴岡市議会 2016-09-05 09月05日-04号

健康福祉部長相澤康夫) 子育て世代包括支援センター設置のいわゆる国としての要件の案が今示されておりまして、専門職につきましては保健師助産師看護師保育士、または社会福祉士などの資格を有し、能力的には出産、育児、保育に関する知識や経験を有し、かつ地域の事情と社会資源に精通した者というふうになっておりまして、こうした人を複数名を専任配置するというふうなこととされています。

  • 1