天童市議会 2020-09-18 09月18日-04号
)第34 委員会提出議案第2号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書提出について第35 委員会提出議案第3号 教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書提出について第36 委員会提出議案第4号 加齢性難聴者への補聴器購入に対する公的補助制度の創設の意見書提出について 委員会審査報告書 本委員会に付託された事件について
)第34 委員会提出議案第2号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書提出について第35 委員会提出議案第3号 教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書提出について第36 委員会提出議案第4号 加齢性難聴者への補聴器購入に対する公的補助制度の創設の意見書提出について 委員会審査報告書 本委員会に付託された事件について
課税免除の特例措置の継続について(追加議案)第11 議第38号 令和2年度天童市一般会計補正予算(第5号)第12 議第39号 令和2年度天童市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)第13 議第40号 令和2年度天童市介護保険特別会計補正予算(第2号)第14 議第41号 令和2年度天童市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)第15 議第42号 天童市市税条例及び天童市介護保険条例の一部改正について(委員会提出議案
仁藤 俊 協議事項 1 意見書の案文について (1)次期食料・農業・農村基本計画に関する意見書(案) について 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1 意見書の案文について (1)次期食料・農業・農村基本計画に関する意見書(案)について 正副委員長から提示された意見書の案文について協議した結果、原案のとおり、委員会提出議案
)第23 委員会提出議案第1号 次期食料・農業・農村基本計画に関する意見書の提出について 委員会審査報告書 本委員会に付託された事件について、審査の結果、別紙のとおり決定したので、天童市議会会議規則(平成3年議会規則第1号)第110条の規定により報告します。
)第23 委員会提出議案第2号 ライドシェアの導入に反対し、安全・安心なタクシー事業の維持・確保を国に求める意見書の提出について第24 委員会提出議案第3号 放課後児童クラブの職員配置基準等の堅持を求める意見書の提出について 委員会審査報告書 本委員会に付託された事件について、審査の結果、別紙のとおり決定したので、天童市議会会議規則(平成3年議会規則第1号)第110条の規定により報告
(1)ライドシェアの導入に反対し、安全・安心なタクシー を国に求める意見書(案)の提出について 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1 意見書の案文について (1)ライドシェアの導入に反対し、安全・安心なタクシーを国に求める意見書(案)の提出について 正副委員長から提示された意見書の案文について協議した結果、原案のとおり、委員会提出議案
最初に、委員会提出議案が提出されておりますので、その取り扱いと、高擶地区財産区管理会委員の補欠選挙の取り扱いについて、議会運営委員会が開催されておりますので、その結果について議会運営委員長の報告を求めます。 村山俊雄議会運営委員長。 〔村山俊雄議会運営委員長 登壇〕 ◆村山俊雄議会運営委員長 御報告を申し上げます。
度を区域外避難者へも拡充を求める意見書(案)の提 出について 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1 意見書の案文について (1)区域内避難者への東電拠出の50億円の家賃賠償の新制度を区域外避難者へも拡充を求める意見書(案)の提出について 正副委員長から提示された意見書の案文について協議した結果、原案のとおり、委員会提出議案
意見書の案文について (1)保育士等キャリアアップ研修の円滑な実施を求める意見書(案) の提出について 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1 意見書の案文について (1)保育士等キャリアアップ研修の円滑な実施を求める意見書(案)の提出について 正副委員長から提示された意見書の案文について協議した結果、原案のとおり、委員会提出議案
26号 天童市農業委員会委員の任命について第30 議第7号 市道矢野目高擶線道路改良工事(橋梁上部工)請負契約の一部変更について第31 議第4号 平成29年度天童市一般会計補正予算(第1号)第32 議第5号 天童市工場立地法に基づく地域準則を定める条例の一部改正について第33 議第6号 町の区域の新設並びに字の区域の変更及び廃止について第34 予算特別委員会の設置及び議案付託第35 議案の付託(委員会提出議案
14 委員会提出議案(規則-14) (1)委員会提出議案は、委員会で全会一致となった場合に限り、委員長名で議長あて提出するものとする。 (2)委員会提出議案(請願・陳情の採択によるものも含む。)については、定例会最終日の議事日程を協議する議会運営委員会の前日(その日が市の休日に当たる場合は、その前日)まで議長あて提出するものとする。
欠席委員 なし 委員長席 渋江朋博 審査事項 1 意見書の案文について (1)免税軽油制度の継続を求める意見書(案)の提出について ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1 意見書の案文について (1)免税軽油制度の継続を求める意見書(案)の提出について 正副委員長から提示された意見書の案文について協議した結果、原案のとおり、委員会提出議案
最初に、追加議案、委員会提出議案及び決議案が提出されましたので、その取り扱いについて議会運営委員会が開催されておりますので、その結果について、議会運営委員長の報告を求めます。 水戸 保議会運営委員長。 〔水戸 保議会運営委員長 登壇〕 ◆水戸保議会運営委員長 おはようございます。 御報告を申し上げます。
○議事課長 議会運営委員会申し合わせにより、議長会からの意見書提出依頼については、議会運営委員会で全会一致となった場合に限り、委員会提出議案として議長宛て提出するものとなっている。 ○委員(日本共産党) 締め切りはきょうなのか。 ○議事課長 最終日前日の議会運営委員会の前日まで大丈夫である。
なお、議会運営委員会申し合わせにより、議長会からの決議、意見書提出の要望については、議会運営委員会で全会一致となった場合に限り、委員会提出議案として議長宛てに提出することとなっている。 ○議長 11月9日に全国市議会議長会の理事会及び評議委員会があり、その場においても各市議会において意見書提出に賛同いただきたいとの話があった。 ○委員長 若い人が活動するためには必要なことだと思う。
)第25 委員会提出議案第1号 地方財政の充実・強化を求める意見書の提出について 委員会審査報告書 本委員会に付託された事件について、審査の結果、別紙のとおり決定したので、天童市議会会議規則(平成3年議会規則第1号)第110条の規定により報告します。
)第33 委員会提出議案第4号 平和安全保障関連法の廃止を求める意見書の提出について第34 委員会提出議案第5号 奨学金制度の充実と教育費負担の軽減を求める意見書の提出について 委員会審査報告書 本委員会に付託された事件について、審査の結果、別紙のとおり決定したので、天童市議会会議規則(平成3年議会規則第1号)第110条の規定により報告します。
) 第29 委員会提出議案第2号 年金積立金の安全かつ確実な運用に関する意見書の提出について 第30 委員会提出議案第3号 天童市議会会議規則の一部改正について 委員会審査報告書 本委員会に付託された事件について、審査の結果、別紙のとおり決定したので、天童市議会会議規則(平成3年議会規則第1号)第110条の規定により報告します。
最初に、追加議案、委員会提出議案及び議員提出議案が提出されましたので、その取り扱いについて議会運営委員会が開催されておりますので、その結果について議会運営委員長の報告を求めます。 鈴木照一議会運営委員長。 〔鈴木照一議会運営委員長 登壇〕 ◆鈴木照一議会運営委員長 御報告を申し上げます。
) 第39 委員会提出議案第6号 天童市議会委員会条例の一部改正について 第40 委員会提出議案第7号 天童市政治倫理条例の一部改正について 委員会審査報告書 本委員会に付託された事件について、審査の結果、別紙のとおり決定したので、天童市議会会議規則(平成3年議会規則第1号)第110条の規定により報告します。