30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

山形市議会 2014-12-02 平成26年12月定例会(第2号12月 2日)

太陽、風、水、森林、それらを生かして地域を豊かにする。これら地域活性化への責任は地方政治の課題であり、積極的に取り組まなければならないと考えます。  メガソーラーに代表される大手企業中心の今の流れでは地元自治体住民に残るお金はごくわずかです。  市町村や地域住民が担い手になることで、直接恩恵を受けることができる。地域を豊かにするという視点が欠かせません。

山形市議会 2013-06-18 平成25年 6月定例会(第2号 6月18日)

私は、社会家族太陽というべき女性方々がん検診普及はさらに推し進めるべきと思います。  しかし、男性特有がんである前立腺がん検診については、啓発活動も含め、十分でないと思っております。社会家族の中で中心的存在感を担って大黒柱として頑張っていかなければならない方々に対して、がん検診の動機づけをしてあげることが私は大切なのではないかなというふうに思っております。

山形市議会 2011-06-17 平成23年 6月定例会(第3号 6月17日)

その1つとして,太陽電池の発電コストを引き下げながら,将来的に設置可能な約1,000万戸の屋根のすべてに太陽光パネルの設置を目指すとともに,日本の技術力を結集し,大型洋上風力,藻類などからの次世代バイオマス燃料バイオマスエネルギー地熱について本格的な導入を目指すことを提唱しております。  

山形市議会 2010-09-08 平成22年 9月定例会(第3号 9月 8日)

それから,リフォーム制度なんですけれども,いろいろ資産形成という面で問題があるというようなことをおっしゃいましたけれども,私は,そういうことを言ったならば,どこまでも何でも補助事業というのはいろんな形で問題が出てくるんではないかなと思っておりますし,政策的に,先ほどおっしゃった耐震とか介護とか,それから太陽光とか環境とか,そういった部分でのリフォーム制度,これは基準も厳しいですし,それから所得制限とか

山形市議会 2010-03-11 平成22年厚生委員会( 3月11日 厚生分科会・予算)

それから,平成23年度大規模特養嶋北さくら福祉会が80床,みはらしの丘に友愛会が80床,介護つき有料老人ホームは北町にアイエスが50床,七日町に太陽が84床,嶋北山形小木医療が50床,富の中にニチイ学館が60床,清住町に徳州会が80床となっている。  〇歳出 第3款民生費 第1項社会福祉費(第6目)   福祉文化センター所長から説明を受けた後,質疑に入った。その主な内容は次のとおり。

山形市議会 2008-12-02 平成20年12月定例会(第2号12月 2日)

受診されたことで早期発見ができ,一家の太陽として引き続き元気で暮らすことができると確信しております。しかし,若い方の受診率はまだまだ低いとのお話がありました。  9月議会で,尾形議員が,乳がん検診において受診できなかった場合は,翌年に受診できるようにすべきだと提言したのに対し,当局から,受診率の向上を図るため,提言されたとおりに翌年度から取り組みたいとの回答がありました。

山形市議会 2008-09-09 平成20年 9月定例会(第2号 9月 9日)

この取り組みは,NPO知音の有志が中心となり,夢いきいき発電所の会が2001年5月,会員約105名の団体・個人と八森地区の農家の皆さんで設立し,太陽を初め水など,自然エネルギーを利用した,地域からエコ取り組みの発信であり,小さな温暖化防止取り組みだと思っております。この水力発電機は毎時12ボルトを発電し,バッテリーに蓄電しながら,24時間200ワットの電流を通電いたしました。

山形市議会 2007-10-10 平成19年 9月定例会(第2号10月10日)

しかし,今の流れからすれば,当然私は太陽エネルギーあるいは動植物から生成されますバイオマスエネルギーなど,いわゆる地球の自然の中で繰り返し得られる再生可能なエネルギーを有効活用していくことが大切であろうというふうに考えております。それが現在は,いろんな具体的な使い方,BDFも含めて使い方がございますが,将来どのような形でのエネルギーが出てくるか,それはもちろん見通すことはできません。

山形市議会 2004-12-08 平成16年12月定例会(第3号12月 8日)

明治の末,女性解放女性の権利を求めて発刊された雑誌「青鞜」の創刊号の巻頭を飾った平塚雷鳥の有名な書き出し,「原始女性太陽であった」という一文がありますように,古来より現代まで国民崇敬中心として受け継がれている神,天照大神女性の神であり,太陽なのです。邪馬台国の卑弥呼は女王であった。平安時代,源氏物語を書いた紫式部は,世界初女性作家であると言われています。

山形市議会 2004-02-27 平成16年 3月定例会(第3号 2月27日)

もちろん,自然環境にもさまざまな配慮および太陽発電やゴミの問題など,推進している施策もありますが,最近注目されているバイオマスエネルギー利活用や,雪国の特徴を生かした雪を利用した冷蔵技術や,膨大な量の排雪などを利用した取り組みを考えてはいかがでしょうか。現在検討中のものがあれば併せてご答弁いただければと思います。  

山形市議会 2002-12-06 平成14年12月定例会(第3号12月 6日)

緑は人の心にやすらぎと開放感を与えるにとどまらず,太陽の光による輻射熱の緩衝により温度上昇を抑え,地域ヒートアイランド化の抑制と大気に含まれる二酸化炭素の吸収にも効果があります。先程の温室効果ガスの97%以上がこの二酸化炭素であります。排出する温室効果ガスの発生を抑えると同時に,緑化を積極的に進めることが先程の実行計画を目標に近づける方法と考えます。

山形市議会 2002-09-19 平成14年産業文教委員会( 9月19日)

まず,太陽光発電システムについては,設備内容は,太陽光エネルギーを電気に変換するもので,発電電力量は10kWで,1日平均発電量は26.8kWhと推定している。設備費は約2,100万円となっている。耐用年数を約25年と想定し,部品交換費用保守点検費用を含めた平均年間維持費は,約10万円程度と考えている。これによる年間節電費用は約12万5,000円と推定している。  

山形市議会 2002-07-19 平成14年産業文教委員会( 7月19日)

施設整備室長   太陽光発電システム設備費は約2,100万円,雨水トイレ水洗に利用するシステム設備費は約1,000万円,太陽熱によりプールの水を加温するシステム設備費は約8,200万円である。 ○委員   今後,環境に配慮した学校整備基本理念として推し進めていくのか。 ○(教)管理課長   文部科学省でもエコスクールを推進していく方針である。

山形市議会 2002-07-19 平成14年 7月臨時会(第1号 7月19日)

委員から,太陽光発電雨水利用太陽熱利用の経費はどの程度かかるのか,との質疑があり,当局から,太陽光発電システム設備費は約2,100万円,雨水トイレ水洗に利用するシステム設備費は約1,000万円,太陽熱によりプールの水を加温するシステム設備費は約8,200万円である,との答弁がありました。  

山形市議会 2002-02-28 平成14年 3月定例会(第2号 2月28日)

ということは,冬の場合こうですから太陽が,夏はこうだけども冬はこうですから,その日照の熱をですね,蓄電しなければならないと。その場合,なかなか大変だというようなことがかつてあったんですが,今はだいぶ改良になりまして,良いそうであります。したがって,環境のことが一番大事ですので,今後取り入れていきたいと思っております。  

山形市議会 2001-12-06 平成13年12月定例会(第2号12月 6日)

太陽エネルギー利用促進エコオフィスの運動の促進,低公害事普及拡大など市民事業者行政が連携し効果を上げていくことが大切です。そこで市民と共に先進的なアイデアを発揮し,新エネルギー財団NEF,新エネルギー産業技術総会開発機構NEDOを積極的に活用する方法も考えられます。そこでお尋ねいたします。NEFNEDOの研究をなされておりますでしょうか。

  • 1
  • 2