19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(19件)山形市議会(5件)鶴岡市議会(3件)酒田市議会(4件)村山市議会(0件)天童市議会(6件)庄内町議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

酒田市議会 2023-02-27 02月27日-02号

農業用水利施設を管理する土地改良区に対して支援する経費増額市観光物産施設修繕費及び新型コロナウイルス感染症影響による減収を補填するため、施設管理委託料増額地域経済牽引事業の促進による地域成長発展基盤強化に関する法律に基づき同事業者に対して支援する経費増額事業進捗に伴う橋りょう延命化事業費経費の組み替え及び決算見込みによる道路橋りょう新設改良事業費の減額、落雷により故障した同報系防災行政無線屋外子局施設

酒田市議会 2023-02-21 02月21日-01号

消防費では、落雷により故障した同報系防災行政無線屋外子局施設修繕費を計上しております。 教育費では、新型コロナウイルス感染症影響を受けた土門拳記念館施設管理委託料増額しております。また、新型コロナウイルス感染症電気料金の値上げの影響を受けた光ケ丘プール及び酒田市体育館の施設管理委託料についても増額しております。 

天童市議会 2020-02-27 02月27日-01号

全国的な災害の多発に鑑み、災害等発生時の迅速な情報伝達を図るため、同報系防災行政無線個別受信機整備を引き続き行います。外国人からの119番通報等に迅速かつ的確に対応するため、24時間体制の通訳を介する三者間通話消防指令センターに導入します。 四つ目に、「夢をはぐくむ学びのあるまちづくり」に関する主な施策について申し上げます。 

天童市議会 2019-06-05 06月05日-03号

一点目は、昨年度から整備が進んでおります同報系防災行政無線の運用について、二点目は、災害時の情報伝達方法について、三点目は、防災無線設置場所受信者について、最後に、地域別防災マニュアルについてお聞きいたします。 それでは、一点目の質問としまして、同報系防災行政無線の運営についてお聞きいたします。 

天童市議会 2018-02-28 02月28日-01号

災害等発生時の迅速な情報伝達を図るため、同報系防災行政無線防災ラジオ整備に着手し、順次拡大していきます。 老朽化の著しい化学消防ポンプ自動車更新するとともに、消防団機能充実強化に向け、消防団の再編に向けた車両更新等を行い、市民の安全・安心の確保に努めます。 4つ目に、夢を育む学びのあるまちづくりに関する施策について申し上げます。 

山形市議会 2017-12-06 平成29年12月定例会(第3号12月 6日)

防災対策について、担当課に確認しましたら、同報系防災行政無線というのだそうですが、何のことか皆さんわからないと思うのですが、屋外スピーカーですね、防災スピーカー。これがさまざまなこの行政的な呼び名があって、同報系防災行政無線というのだそうでございます。これは、地震津波などが発生した際に、災害情報伝達する手段として有効なものとして全国各地設置され、効果を上げております。  

山形市議会 2014-09-09 平成26年 9月定例会(第2号 9月 9日)

豪雨災害を受けて、屋外スピーカ住民危機を呼びかける同報系防災行政無線必要性が再びクローズアップされています。山形県の整備率は2012年4月現在31.4%で全国最下位状況であり、特に内陸部対応がおくれています。山形県の危機管理課によりますと同報系防災行政無線整備を2016年度までに全国平均の76.6%までに引き上げるという目標を掲げ市町村に対する整備支援強化を始めています。  

山形市議会 2013-02-26 平成25年 3月定例会(第2号 2月26日)

国による送信装置等から、あるいは受信装置自動起動機等を経て、最終的には、同報系防災行政無線により、地震津波・火山、場合によっては、弾道ミサイル情報なども迅速に市民に伝わるシステムであります。この中で、我が山形市に担わなければならない自動起動装置及び防災行政無線については、緊急時対応として迅速に市民周知のための整備をすべき事項と考えますが、いかがでしょうか。

鶴岡市議会 2011-06-13 06月13日-04号

地震津波などが発生した際に、住民の皆様にいち早く避難の警報をお知らせすることができる同報系防災行政無線いわゆる屋外型の防災行政無線は非常に有効な手段となっているところであり、本市につきましては鶴岡地域海岸部羽黒温海地域設置しており、また櫛引、朝日につきましてはケーブルテレビ網を活用し、整備を行っているところでございます。  

庄内町議会 2007-03-06 03月06日-02号

地域住民に対する災害情報等を一斉に伝達をいたします、同報系防災行政無線拡張整備に係る設計委託料199万5,000円を新たに計上したところでございます。 ○議長 11時まで休憩します。                         (10時40分 休憩) ○議長 再開します。                         

  • 1