10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(10件)山形市議会(1件)鶴岡市議会(2件)酒田市議会(3件)村山市議会(0件)天童市議会(0件)庄内町議会(4件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

酒田市議会 2023-02-21 02月21日-01号

議第17号については、地方公営企業法第7条ただし書及び地方公営企業法施行令第8条の2の規定に基づき、上下水道事業管理者を置かないものとするため、関係条例を整備するものであります。 議第18号については、飛島辺地に係る公共的施設総合整備計画を変更するため、議会議決を求めるものであります。 以上、よろしく御審議くださるようお願い申し上げます。 ○高橋千代夫議長 休憩いたします。 

庄内町議会 2019-09-03 09月03日-01号

第3条の2につきましては、予算第4条の2に定めた地方公営企業法施行令第4条第4項の規定により、当該事業年度に属する債権及び債務はそれぞれ2,409万3,000円及び4,210万5,000円であるに改めるものでございます。以上でございます。 ○議長 これより本案に対する質疑を行います。 ございませんか。     (「なし」の声あり) ○議長 おはかりします。

庄内町議会 2019-06-11 06月11日-01号

第3条の2は予算第4条の2に定めた特例的収入及び支出説明を「地方公営企業法施行令第4条第4項の規定により当該事業年度に属する債権及び債務はそれぞれ2,405万9,000円及び4,210万5,000円である」に改めるものでございます。 第4条は、予算第8条に定めた議会議決を経なければ流用することのできない経費として、職員給与費を「3,931万7,000円」に改めるものでございます。 

酒田市議会 2014-06-18 06月18日-05号

その後、地方公営企業法施行令第28条第2項の規定に基づいて、法適化した旨を総務省に報告いたします。これでもって、基本的には両方の事業が統合されることになります。地方公営企業法の適用になるということになります。 なお、現在進めている作業でありますけれども、平成26年6月10日に、固定資産台帳整備等業務委託公募型プロポーザルとして、酒田市のホームページに公告をしたところでございます。 

山形市議会 2010-09-09 平成22年決算委員会( 9月 9日)

備考欄でございますが,地方公営企業法施行令に基づき,営業費用特別損失について予算超過して支出したため記載しております。  次に,4ページと5ページの資本的収入及び支出について御説明申し上げます。  収入の部であります。第1款資本的収入決算額は62億722万3,320円,予算額に比べ6,366万3,680円の減となっております。

庄内町議会 2005-06-13 06月13日-01号

町長説明のとおりでございますけれども、建設改良事業資金に充当するためにこの間任意で積み立ててまいりました建設改良積立金をいわゆる目的外でございます欠損金処理に使用したいことから、地方公営企業法施行令第24条第5項の定めにより、目的外使用についての議会議決を受けるものでございます。内容等につきましては、水道会計決算内容でご説明いたしたいというふうに思います。 

  • 1