1257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1257件)山形市議会(288件)鶴岡市議会(353件)酒田市議会(241件)村山市議会(79件)天童市議会(133件)庄内町議会(163件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080100

該当会議一覧

酒田市議会 2024-02-29 02月29日-03号

具体的には、酒田DMOは、主に観光動向調査等により収集した観光消費額満足度観光客属性等統計データに基づき、観光コンテンツ企画開発を行い、国内旅行エージェントを訪問し、プロモーション活動を行うとともに、観光に関する情報発信を行っております。 また、酒田DMO実施する事業は、民間事業者と連携して、酒田DMOだけでなく地域にも経済効果をもたらす役割を担っております。 

酒田市議会 2024-02-27 02月27日-02号

また、滑走路の2,500メートル化及び空港国内・国際線の分離等についても、引き続き山形県に要望します。 4、暮らしと生きがいを共に創り、お互いが支え合う酒田。 (1)誰もがいきいきと暮らしやすいまち。 新たに市役所1階の地域福祉課福祉総合相談窓口基幹相談支援センターを設置します。福祉総合相談窓口は、相談内容複雑化複合化に対応するため、包括的な支援体制の充実を図るものです。

酒田市議会 2023-12-19 12月19日-05号

(1)来年寄港予定クルーズ船について、①2024年に寄港が予定されるクルーズ船と回数についてですが、令和6年度の寄港予定としては、外国クルーズ船が7回、国内クルーズ船が1回で、合計8回を予定しております。 初寄港となるウエステルダムという船が2回、ダイヤモンド・プリンセスが2回、ル・ソレアルが2回、初寄港MSCベリッシマが1回、そして邦船にっぽん丸が1回を予定しております。 

酒田市議会 2023-10-23 10月23日-06号

ただし、ここ分かりづらいところなんですけれども、港湾計画変更とは、基地港湾指定への条件の一つでありまして、実際の基地港湾指定におきましては、国が既存の基地港湾を含めて、国内でこれから洋上風力案件形成がされていきますが、それとひもづいた形でどういった基地港湾の配置をすべきかを精査した上で、公共事業としての新規事業採択、つまるところの国の予算措置がなされることになります。

酒田市議会 2023-10-20 10月20日-05号

そこで、特に、本市と盟約や協定締結しているところとのお付き合いは、ほかよりは少し密な関係を持っていくべきとも思いますが、①、②一緒ですけれども、海外国内都市との今後の関係の持ち方はどのようにお考えか、所見を伺います。 次に、(2)として、(1)にも関連してくるものですが、今後の青少年交流事業は、どのように考えているのかであります。

酒田市議会 2023-10-16 10月16日-03号

歳出の主なものは、前年度繰越金財政調整基金及び市債管理基金への積立金計上令和5年1月から3月までに売却した土地・建物の売却益公共施設等整備基金への積立金計上後期高齢者医療事業特別会計の前年度繰越金の確定に伴う繰出金減額松山健康福祉センター敷地のうち、借地一筆の購入費計上土地改良事業費変更に伴う負担金減額化学肥料価格高騰に伴う農業経営負担を軽減するため、堆肥等国内資源

酒田市議会 2023-10-03 10月03日-02号

風力、太陽光、バイオマスの3つの再生可能エネルギー発電所が隣接する酒田臨海工業団地は、ある意味国内でも大変珍しいと評価されています。昨年2月には酒田カーボンニュートラルポート形成方針を定め、これからの酒田港を中心とした再生可能エネルギー関連企業の集積を図るとしています。 そこで、本市にとって重要な事業となるのが洋上風力発電の実現であります。

酒田市議会 2023-06-21 06月21日-04号

国が、昨年9月に発表した2021年の国内港湾取扱量速報値では、前年比プラス3.7%と、コロナ禍における減少から回復傾向を示したとありますが、本市においては、長引くコロナ禍において、物価高騰燃料費高騰など、港を利用しているコンテナ貨物取扱企業も大きなダメージを受けていることと思います。現状として、コンテナ貨物取扱量の状況についてお聞きします。 

庄内町議会 2023-03-09 03月09日-03号

現在、本町の姉妹都市国内南三陸町、海外では私が調べたところは1992年の旧余目町と友好都市連携にあるロシアのサハリン州コルサコフ市です。今回の質問なんですが、海外との交流に関することなので、国内の件は外させていただきます。現在はロシア交流はないと聞いておりますが、こちらは質問なんですが、今後の国際交流の具体的な活動考えは、今町長も考えがあるとおっしゃったんですね。

庄内町議会 2023-03-08 03月08日-02号

国内拡大が続く家畜重要疾病への対策として、豚熱については引き続きワクチン接種経費の一部を助成し発生防止及び養豚農家負担軽減を図るとともに、鳥インフルエンザ予防対策を含め家畜飼養衛生管理の徹底に向けて関係機関と連携していきます。 森林環境譲与税を活用した事業として、令和4年度実施航空レーザ測量意識調査の結果をもとに森林資源の解析とモデル地区での意向調査実施します。