酒田市議会 2021-03-15 03月15日-05号
それに伴って国や県の施設統合を含めた合同庁舎等の検討を行う酒田市地区国公有財産最適化連絡協議会というものが平成30年11月に設立をされてございます。 国土交通省東北地方整備局、それから東北財務局、山形財務事務所、それから山形県及び酒田市で意見交換を行っているというところでございます。 先ほど議員からお話のありました類団の鹿屋市でございます。
それに伴って国や県の施設統合を含めた合同庁舎等の検討を行う酒田市地区国公有財産最適化連絡協議会というものが平成30年11月に設立をされてございます。 国土交通省東北地方整備局、それから東北財務局、山形財務事務所、それから山形県及び酒田市で意見交換を行っているというところでございます。 先ほど議員からお話のありました類団の鹿屋市でございます。
本市では、魅力ある中心市街地の再生に向けて、地域に密着した商店街づくりや文化会館や商工会議所、また国の第2合同庁舎等の環境施設を初めとする都市機能の中心市街地への配置を進めております。また、まちなか区画再編にも取り組んでおるのであります。銀座地区にある活性化計画に支障を来している所有者不明の空き店舗があります。いわゆる所有者不明の空き家問題であります。30年以上も放置されています。
また、御案内のとおり、コンクリートから人へという一つの政策に基づく営繕費も含めた公共事業費の削減が行われ、平成23年12月には合同庁舎等の建設建てかえの予算計上を行わない旨の発表がされて、大変厳しい環境下にあったというふうに私は記憶しています。なぜかといいますと、私も平成23年と24年の2年ですけれども、整備推進の連絡協議会の委員として協議にかかわった経緯があります。
それから、旧荘内病院につきましては、これ御案内のとおりでございますが、当該地区は庄内拠点都市地域の鶴岡中心市街地区となっておりまして、鶴岡文化学術交流シビックコア地区、この整備計画の認定を受けまして、国機関等の合同庁舎等の整備を予定いたしておるものでございます。
、議員御存じのとおり、鶴岡税務署、鶴岡公共職業安定所、それから山形地方検察庁鶴岡支部、鶴岡区検察庁、山形統計情報事務所鶴岡出張所の4官署が入所を予定しているところでありまして、御質問の周辺の道路整備につきましては交通アクセスの改善と歩行者ネットワークの整備を図るためということで、国道345号線である都市計画道路道形黄金線、現在の荘内病院前の都市計画道路馬場町五日町線の整備を本計画に盛り込んでおり、合同庁舎等
この中で示されたのが計画が進むにつれて現在ある荘内病院が取り壊されて、跡地には合同庁舎等が建設計画がされ、すべて完成時にも看護学校は見当たらないのです。非常に残念です。昭和25年3月に開設され、ことしで52年、これまで約800名の卒業生を送り出し、長い伝統のある、荘内地方にはなくてはならない看護学校と言われております。