2071件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2071件)山形市議会(657件)鶴岡市議会(394件)酒田市議会(315件)村山市議会(151件)天童市議会(188件)庄内町議会(366件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125150

該当会議一覧

酒田市議会 2024-03-15 03月15日-07号

農業者所得確保生産意欲の維持に必要な施策と考えますけれども、主食用米並み所得を確保し得るような交付金が設定されていること自体が、転作作物への生産コスト価格転嫁に影響している可能性もあると考えております。 現在、再生産が可能な価格による食料安定供給などを目指して、国が適正な価格形成に関する協議会を設置して議論を進めているため、その議論の行方を注視してまいりたいと考えております。 

酒田市議会 2024-03-13 03月13日-06号

また、近年少子化の影響からか、人と人とのつながりがなくなってきている、訓練することが大事なことは当事者、地域での顔がつながること、福祉がつながることが大事なのだ、訓練をすれば必ず助かるではなく、助かる可能性を大にするというお話を聞きました。自助共助の大切さを聞いたところです。 災害意識向上はもちろんですが、御近所付き合いの大切さを感じたところです。 

酒田市議会 2024-03-12 03月12日-05号

鳥海山という本当にきれいな山でございますけれども、一旦荒れると命を落とす可能性もございます。そういった厳しい山でもある、両面を持ち得ているというところ、それは登山者一人一人の責任でもあるわけでございますけれども、やはり危険な山だという認識は私たち常日頃持っているところでございます。 そういった中で、山形県などの取組につきまして確認がございました。 

酒田市議会 2024-02-29 02月29日-03号

「渋谷から世界へ問いかける可能性の交差点」をコンセプトに多様な人たちが交流し、社会価値創造につながるアイデアや新規事業を生み出すことを目指した共創施設となっています。 また、全国の22自治体も加入しており、課題解決社会価値創造のハブとなり、起業家投資家研究者などとの交流機会により、産業創造企業誘致のきっかけとなる関係人口の創出にもつながるものと期待されています。 

酒田市議会 2023-12-18 12月18日-04号

少しでも蘇生の可能性があれば、その可能性にかけた積極的な応急手当が望まれます。そのことから、傷病者のいる現場で居合わせた人による応急手当が不可欠と言えます。 AEDは、除細動が必要のない場合には通電されないなど、安全に設計されていますが、触ったことがない方には抵抗があると思います。

酒田市議会 2023-12-11 12月11日-02号

今後の対策としましては、新規狩猟免許を取得する際に、免許取得に係る経費鉄砲所持の許可及び保管に係る経費等に対しての支援をするかどうか、その可能性を今検討しております。 さらに、狩猟免許取得機会を増加するため、県に対し、狩猟免許試験実施回数を増加することや、新規狩猟者の育成を目的とした研修をさらに充実させることなどを要望しております。 

酒田市議会 2023-10-20 10月20日-05号

アとして、入園料の発生、園服などの購入、保護者会費など、新たな経費負担が出る可能性があるとしていますが、新たに生まれかねない負担についてどう考えるのか。 イとして、バス通園経済負担についての考え方についてどう考えるのか、併せてお尋ねいたします。 ②として、転園を希望した場合、保育園選定優先性についてどのように対応を考えるかお尋ねいたします。 

酒田市議会 2023-10-18 10月18日-04号

秋野菜については、発芽不良や定植後の生育不良によるまき直しや植え直しなど、適期作業が遅れたことにより減収につながる可能性と、追加資材を投じたことによる生産者負担増加も懸念されます。 果樹については、和梨果肉先行型で小玉傾向庄内柿日焼け果が多く見られ、摘果するなどして対応したため、減収につながる可能性があります。 

酒田市議会 2023-10-16 10月16日-03号

第四中学校区では、児童生徒の減少と校舎の老朽化を考え、地元の代表者PTA関係者などと意見交換地域住民からのアンケート調査を整理して、庄内初義務教育学校設立可能性に向けて取り組みました。 本市の宝の一つである史跡山居倉庫保存活用計画が策定されました。今後、どのような形で新しい息を吹き込むのか期待されます。 

酒田市議会 2023-10-03 10月03日-02号

議員ご承知のとおり、米粉用米に係るコメ新市場開拓等促進事業対象米粉専用品種に限定されており、実需者が求めておりますはえぬきは対象外であることから、この事業により米粉用米の作付が増える可能性は小さいと考えております。 このため、まずは、国が示す米粉用米への新たな支援制度の動向や、それに伴う農家所得への効果などを注視して、将来の米粉産地としての可能性を検証してまいりたいと考えております。 

酒田市議会 2023-06-20 06月20日-03号

議員からおっしゃっていただいたとおり、アリーナの事業運営産業化になるということになりますと、地域創生起爆剤になり得る可能性があるということ、あるいは、母体であるプレステージ・インターナショナルが酒田市の非常に大きな雇用の受皿になっていることから、本市におきましても市の内部にプロジェクトチームをつくりまして、建設ができるのかどうかということを真剣に検討を始めている状況でございます。 

酒田市議会 2023-03-16 03月16日-07号

総合支所は、多くの課題を抱えている一方で、鳥海山出羽丘陵の豊かな自然に恵まれ、多様で特色ある歴史及び文化資源を数多く有するなど、地域発展に向けて潜在力可能性を秘めていると考えております。 このエリアには令和3年度から令和7年度までの5か年過疎地域持続的発展計画があります。本市総合計画に定める目指すまちの姿を共通理念といたしております。