8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)山形市議会(0件)鶴岡市議会(3件)酒田市議会(3件)村山市議会(2件)天童市議会(0件)庄内町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

酒田市議会 2023-12-11 12月11日-02号

今年度は、ツキノワグマの出没が全国的に多く、本市での11月末までの人里への出没件数は、市に報告のあったもので201件あり、捕獲頭数は36頭となっております。 幸いにも人的被害はなかったわけですが、農作物等被害状況としては、春から夏には、孟宗竹やカボチャの食害のほか、蜂蜜を食べるために園芸作物の授粉用の養蜂箱が破壊される事案が発生しております。 

酒田市議会 2020-12-15 12月15日-04号

本市でも直近5年間の数字では、出没件数平成28年、平成29年は90頭台で、その後、減少しておりましたが、今年は120頭台の出没件数報告もあるようです。中でも、平田地区酒田地区出没件数が倍増している状況と聞いています。また、捕獲数のほうも各地軒並みに増えていて、八幡、平田、松山各総合支所管内で前年の10頭から28頭へ、全体でも本年11月末で33頭の捕獲報告されているようです。 

村山市議会 2020-12-03 12月03日-03号

一昨年度、昨年度の熊の出没件数、イノシシ目撃出没状況、そして鳥獣被害による農産物被害被害額、それに比べ、今年の目撃出没状況はどうなっているのか、また今年の昨年から見た農産物被害被害額、今、年度中で今年の集計はできないと思われますが、今年のおおよその状況を含め農林課長お尋ねいたします。 ここまで登壇での質問といたします。 ○議長 板垣農林課長

鶴岡市議会 2015-09-01 09月01日-01号

しかしながら、ことしは各地域からの情報によりますと、特に猿の出没件数が例年に比べて減っているという情報も入ってきているところでございます。このことについては、当局が誠意を持って継続して取り組んできた実績を高く評価するものであります。それら猿、熊などの食害を未然に防止する策として取り組んできた方法についてお尋ねいたします。 

村山市議会 2010-12-02 12月02日-03号

これまで、熊の出没件数、被害捕獲状況はどのようになっているかお尋ねをします。 2つ目として、近年、人家の近くまで熊が出没する回数が増えております。その原因はどのようなことが原因なのか、調査されているのかお尋ねをしたいと思います。 以上、私から登壇での質問をこれで終わりにしたいと思います。よろしくお願いします。 ○議長 市長は後ですか。 工藤企画財政課長

  • 1