862件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

酒田市議会 2020-09-01 09月01日-02号

(1番 市原栄子議員 登壇) ◆1番(市原栄子議員) それでは、通告の順に従い、日本共産党酒田市議団を代表して質疑を行います。 1として、認第1号についてお尋ねをいたします。 まず、酒田財政の考え方についてお尋ねをいたします。 ①として、本年度決算におきましては、単年度収支は2年ぶり、そして実質年度収支が3年ぶりにプラスとなりました。

村山市議会 2020-06-10 06月10日-03号

ですから、私は学習指導要領を弾力化すべきだと思いますし、これからも国に対しても私求めていきますけれども、共産党としてね、教育委員会としてもその辺のところを考えながら国に対して要望してもらいたいなと思います。 それから、学習指導要領がすぐに変わらなくても、高校入試、これが少し配慮があれば、やっぱり子どもたち先生たちのストレスも少しは緩和されるんではないかなと思うところです。

鶴岡市議会 2020-06-09 06月09日-01号

(2番 坂本昌栄議員 登壇) ◆2番(坂本昌栄議員) 日本共産党市議団を代表して、ただいまの市長説明について、大きく5つの点で質問を行います。 最初に、新型コロナウイルス感染症で低迷する経済の対策について伺います。 このたび市が独自に打ち出したプレミアム付飲食券は、3,000円の購入で6,000円の飲食が行えるもので、プレミアム率の高さから市民の関心が高く、購買意欲をそそるものだったと思われます。

鶴岡市議会 2020-03-24 03月24日-06号

(2番 坂本昌栄議員 登壇) ◆2番(坂本昌栄議員) 日本共産党市議団を代表して、請願第1号 看護師の全国を適用地域とした特定最賃の新設を求める意見書提出に関する請願賛成立場討論を行います。  昨年、日本医労連は、過重労働人員不足が深刻な看護師介護職員の働き方を改善する特定産別最低賃金新設を求めて、国会議員厚生労働省日本看護学校看護協会に要請を行っています。

庄内町議会 2020-03-16 03月16日-05号

今年度の予算大型事業が目白押しの計画で、町民の切実な要望共産党提出し、回答いただいた内容は一部予算化されたものもありますが、十分答えていないなど不十分であると言わざるを得ないのである。 また、各課の事業枠配分となり、各事業に対し意欲のない予算になっている。財政については、当年度末起債残高は161億3,767万2,000円で、令和2年度、3年度は高くなっていく。

鶴岡市議会 2020-03-03 03月03日-01号

(3番 山田 守議員 登壇) ◆3番(山田守議員) 日本共産党鶴岡市議団を代表し、以下4点について質問を行います。  初めに、経済情勢消費税増税等本市経済への影響について伺います。市長説明にあるように、政府は1月の経済月例報告で、景気は輸出が引き続き弱含む中で、製造業を中心に弱さが一段と増しているものの、緩やかに回復しているとしています。

酒田市議会 2020-03-03 03月03日-03号

それでは、日本共産党市議団を代表して代表質疑を行います。 まず初めに、1、施政方針と関連して令和2年度一般会計予算についてお尋ねをいたします。 令和2年度は消費税増税影響による消費の減速、GDPの後退、コロナウイルスによる影響など、経済面や今年の暖冬に見られるように温暖化による影響が気候にどのように影響していくのか大変先行きが憂慮される状態であります。 

鶴岡市議会 2019-12-19 12月19日-05号

(1番 長谷川 剛議員 登壇) ◆1番(長谷川剛議員) 日本共産党市議団を代表し、請願第3号 沖縄県民投票の結果を尊重して辺野古新基地建設を見直し、普天間基地代替施設が必要であるならば、国民的議論民主主義及び憲法に基づく国会議論により公正に解決すべきと国に求める意見書提出に関する請願について、賛成立場討論を行います。  

天童市議会 2019-12-11 12月11日-03号

〔18番 石垣昭一議員 質問席〕 ◆18番(石垣昭一議員) 日本共産党天童市議団石垣昭一でございます。 通告に従いまして、質問をいたします。 地域防災力向上のために、洪水ハザードマップの周知をどう進めるのかについてお伺いをいたします。 大型で強い台風19号は、東北、関東、甲信越、東海をはじめ広範囲に甚大な被害を及ぼしました。

鶴岡市議会 2019-12-05 12月05日-02号

◆5番(加藤鑛一議員) この12月3日に共産党県議団を通して教育庁教職員課から、学級編制と、それから教職員の任用についての文書をいただいています。その中での回答は、学級編制については市町村の教育委員会当該学校児童または生徒実態を考慮して行うということが標準法に示されているという回答をいただいています。当該学校児童また生徒実態、ですからシミュレーションをしてくださいよと。