58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(58件)山形市議会(20件)鶴岡市議会(22件)酒田市議会(3件)村山市議会(0件)天童市議会(4件)庄内町議会(9件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

庄内町議会 2019-03-07 03月07日-03号

改正費用負担公平化と、高齢者が住み慣れた地域生活を継続できるように介護医療、予防、生活支援、住まいの充実を図るという、いわゆる地域包括ケアシステム構築を柱として成り立っているわけであります。特に市町村が取り組む地域支援事業の拡大とか、多様な担い手による多様なサービス提供、これが求められているということであります。いわゆる、市町村で行う仕事が増えてきているということであります。

山形市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会(第2号 9月11日)

市債活用の理由としては建設時期の早期化財政負担平準化及び世代間負担公平化でございます。市民の皆さんにとって必要とされるインフラや建築物をなるべく早く整備ができるメリットと、後世への負担を繰り延べするデメリットのバランスを考慮しながら、整備を進めていくべきものと考えております。

山形市議会 2018-06-20 平成30年 6月定例会(第3号 6月20日)

都市計画税課税のあり方を見直し、税負担合理化公平化を図るべきで、結論としては、もう都市計画税の今の課税の姿はやめましょう。そして、税率をしっかりと軽減できる、そして皆に平等に御負担をいただく、そういう税制にすべきだと思います。  4つ目課題として、山形市発展計画の下敷きになっている、第7次総合計画も終わることから、次の時代を切り開いていくための基本設計図をしっかりと描くべきでありましょう。

天童市議会 2014-03-04 03月04日-02号

また、起債制度、いわゆる市債制度につきましては、世代間の受益者負担公平化の面で一定の意義がありますけれども、過度負担については将来の世代に対して望ましくないというのは議員指摘のとおりであります。 財政調整基金を始め、各基金の残高と起債制限比率実質公債費比率、将来負担比率など、財政上の指数を総合的に判断しながら健全な財政運営に努めていく考えであります。 

鶴岡市議会 2012-12-21 12月21日-06号

負担公平化を図り長期に安定した制度の導入が長年の課題であります。  よって、国においては、国民健康保険制度の持続可能な、安定的かつ健全な運営を図るため、直ちに必要な支援を行うことが緊急に必要であり、以下の実現を強く要請します。          記 1.低所得者対策として総額2,200億円の公費投入早期実施と、国の負担割合を抜本的に引き上げ、更なる追加投入を行うこと。 

庄内町議会 2012-12-18 12月18日-04号

実例を申し上げますと、民主党は「保険者間の負担公平化」、そしてみんなの党と未来は「勤め人の保険国保の統合」、自民党は「共済けんぽに公務員を加入させる案」、そして民主と自民で「国保都道府県単位に再編する」、こういうことはよく語られるのですが、常に絵に描いた餅となりますので、こういったことが根本的に解決すれば一番いいのでありますが、この部分が解決するまで、根本的な問題が解決するまでは、是非一つの施策

鶴岡市議会 2012-06-11 06月11日-03号

地籍調査の必要性は、また改めて申し上げるまではないかもしれませんが、土地境界をめぐるトラブルの未然防止登記手続簡素化費用縮減土地有効活用推進建築物の敷地に係る規制の適用の明確化各種公共事業効率化コスト削減公共物管理適正化災害復旧迅速化課税適正化公平化、地理情報システムによる多方面での利活用が期待されております。

山形市議会 2011-11-29 平成23年12月定例会(第2号11月29日)

において示された新たな制度に関する基本資料によれば,後期高齢者医療制度問題点を改めるとともに,現行制度の利点はできる限り維持し,さらに後期高齢者医療制度の廃止を契機として国保広域化を実現するとし,低所得加入者が多く,年齢構成も高いなど構造的問題を抱える国保については,財政基盤強化策収納率向上に向けた取り組みに加え,今後のさらなる少子高齢化の進展を踏まえ,保険財政安定化市町村間の保険料負担公平化

庄内町議会 2010-12-20 12月20日-04号

この中でも当然、要望が出されておりまして、例えば、公共事業に係る指名の公平化公共物品発注についてとか、あるいは入札見積り設計価格適正化発注バランスについてということで提案があって、それで町長の方でも一定のお答えをしているのですが、先程言ったように、特に私どもの常任委員会との話し合いの中では、今回取り上げました入札制度について、簡単に言えば鶴岡・酒田で見られるように条件付き一般競争入札でも結構

天童市議会 2010-12-06 12月06日-03号

それから、最後にもう一つ、やはり利用料負担は、これは市内の公の施設全般公平化を図って考えて4月から負担をしていただくことにしたということであります。特にスポーツセンターの料金と合わせまして考えたようでありますが、私は合わせる方向がちょっと文化のほうに合わせればよかったのじゃないかなというふうに思っている次第であります。 音楽、合唱を練習するなどといってもピアノはもうなければならないわけです。

鶴岡市議会 2009-12-07 12月07日-02号

合併調整項目につきましては、合併協議会において真剣かつ熱心な議論を重ねた結果お示ししていただいた調整方針を尊重し、市民理解を得られる調整内容と各地域への配慮、同じ市民としての受益負担公平化、適正化金品等交付から市民所得増大利便性をもたらす環境づくりへの移行、これらを基本的な考え方に据えるとともに、住民サービス、特に住民に対する各種補助給付事業調整に当たっては、財政的な観点行政サービス

鶴岡市議会 2009-09-03 09月03日-04号

その合併協議調整方針を尊重し、市民理解を得られる調整内容と各地域への配慮、同じ市民としての受益負担公平化、適正化金品等交付から市民所得増大利便性をもたらす環境づくりへの移行、これらを基本的な考え方に据えるとともに、住民サービス調整に当たっては財政的な観点行政サービス受益負担に係る地域間の是正といった観点だけでなく、旧町村の地理的条件人口減少等社会情勢の変化なども考慮しつつ

鶴岡市議会 2009-09-02 09月02日-03号

合併して4年になろうとしておりますけども、2,554項目合併調整については、合併協議調整方針の尊重、市民理解を得られる調整内容と各地域への配慮、同じ市民としての受益負担公平化、適正化金品等交付から市民所得増大利便性をもたらす環境づくりへの移行として基本的な考え方として、これにより調整を進め、大方調整を終えておりますが、住民サービスにかかわる負担にかかわる事項430項目のうち53

山形市議会 2009-06-19 平成21年環境建設委員会( 6月19日 環境建設分科会・予算)

ごみ減量推進課長   このたびの有料化の目的は,ごみ減量資源化の促進と排出量に応じた負担公平化,処理施設負担軽減である。ごみ減量について,説明会を通じて今後もお願いをしていく。3年間の契約には,経費の節減だけでなく,定期的に契約相手を見直すことにより良質なサービスを提供するという考え方がある。 ○委員   カメラを行政が設置することは,監視社会を促すことにもなりいかがなものかと思う。

庄内町議会 2009-03-04 03月04日-02号

1款1項1目一般管理費につきましては、下水道利用者との負担公平化、加えて維持管理使用料運営するという基本的な考えに立ち、農集事業及び下水道事業の経営の健全化推進に向け、専門委員による適正な使用料等で検討調査する委員報酬を計上したほか、職員1名分の人件費と、9ページ27節公課費として、消費税及び地方消費税533万2,000円を計上してございます。

鶴岡市議会 2009-03-03 03月03日-01号

その後の調整に当たりましては、この協議会合意方向性を尊重することを基本として、同じ市民として受益負担公平化、適正化大方市民合意と各地域への配慮金品交付から市民活動環境づくり4つ基本的な考え方を持って調整してきたところであり、その結果は議員の御質問にあったような調整の大きなものは負担は高く、サービスは低くということは必ずしも当てはまるものではないと思います。