188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2016-03-04 03月04日-04号

質問ですが、最近の新聞ニュース等重大ニュースとして報道されている、例えば一連の児童虐待あるいは施設従事者による高齢者虐待殺人事件、平気で3階から落とすという、そういったことが起きています。これは非常に流すべきことではないと私は思いますし、担当課としてもこれは大変な事態だと捉えるべきだと私は思うし、担当課としてどのように総括しているか、まずお聞きしたいなと。 

鶴岡市議会 2015-09-07 09月07日-04号

第2点は、児童虐待防止に向けた広報啓発取り組みについてお聞きをいたします。 児童虐待ニュース、報道を見ます。 乳幼児の赤ちゃんが泣きやまないから揺さぶったら亡くなってしまったと。また、子供の生命が失われる重大な事件児童虐待事件が後を絶ちません。多数の死亡事例が発生をしております。 児童虐待は、子供の心身の発達及び人格の形成に重大な影響を与えます。

天童市議会 2015-06-08 06月08日-03号

このような生活弱者が住み続ける権利を守るために税金を使ってほしいと結ばれているんですけれども、市のほうに、こちらもそうですけれども、相談に来たときに、相談に来た以上の裏側にどういう背景があるかというのをきちんと読み取っていただきまして、天童市においてはこういうことはないとは思うんですけれども、前からも私何度か申し上げましたように、相談窓口に、児童虐待、DVもそうですけれども、そういうのを力ある方に張

鶴岡市議会 2015-06-05 06月05日-03号

また、子供貧困化児童虐待の問題に対する対応でも、より細かな視点と対策が必要になりますが、家庭子育て支援が果たす役割も大規模保育園ほど難しくなるのではないかといます。県下一の大規模保育園保育の難しさと民営化との関係について、どのように検討されたのか、お伺いいたします。 第3に、近年の保育士不足要因対策についてです。 民間でも保育士不足が深刻な問題です。なぜ保育士が不足するのか。

鶴岡市議会 2014-12-04 12月04日-02号

CAP事業については、見解はちょっと聞かれなかったと思いますけれども、私の調べたところによりますと、酒田市では、CAP事業平成18年度から児童虐待防止対策事業として毎年行われていますし、またこの事業のほかにも法務局の事業として、2年に1度、地域人権啓発活動活性化事業として、保育園や小学校保護者、教職員、児童を対象に行われているようです。 

山形市議会 2014-09-16 平成26年厚生委員会( 9月16日 厚生分科会・決算)

委員   平成25年度に児童虐待に関する相談が49件あったが、重大な事案はあったのか。保育所待機児童が4月1日現在でゼロとなり、定員4,198人に対して4,520人の入所となっている。定員に対する基本的な考え方として数年前に就学前児童数の36%程度と示されたと思うが、平成25年度末で何%になっているのか。また、今後何%を目指すのか。

天童市議会 2014-09-09 09月09日-02号

今年の3月議会でも、武田議員子育て児童虐待などの観点からブックスタート導入を提案しております。 天童市では、9か月健診時に読み聞かせボランティアの方々の協力を得て、絵本の読み聞かせや絵本紹介をやっております。市長の答弁の中では、今年度は本を通した親子の触れ合いや読み聞かせの大切さなどをまとめたパンフレットを配付し、また成長に合わせた絵本紹介をする。

鶴岡市議会 2014-06-17 06月17日-04号

しかしながら一方では、地域家庭における養育力低下や、児童虐待と思われる事案相談増加が続いており、子供の育つ環境が激変しておりますので、虐待防止養育困難家庭への対応など、子育て支援機能強化を図るため、さまざまな分野の方々との連携が必要となっているものと考えております。 そうした中で、子育て支援策全体にかかわる市の行政機関の一つとして、今後も公立保育園が担うべき役割があると思っております。

庄内町議会 2014-03-06 03月06日-03号

ですからそういった中で、今の時代、少子化でありながらも需要が増える、ニーズが増えるということについては、我々としても、当初、想定をなかなかしにくかったわけでありますが、今の現実社会をみればそうなっているというふうなことも含めて、やはりその他にDV関係であったり、児童虐待があったりとか、いろんな社会の歪というものの受け皿というものをどのように考えていくかというふうなことも非常に難しい時代になっています

天童市議会 2014-03-05 03月05日-03号

今回私は、近年、子育てに不なれなまま、育児の悩みを抱え児童虐待をしてしまう事件がふえているという観点から申し上げます。 昨年の伊藤和子議員の説明と重複しますが、イギリスで始まったこの活動、日本では絵本を介した親子きずなづくりとして普及してまいりました。今、育児の上で親と子のコミュニケーションが重要だと考えます。

酒田市議会 2013-12-19 12月19日-06号

私からは、児童虐待現状認識関係、雇用の関係消防団関係で、大見出し3点ほど質問をさせていただきます。 児童虐待現状認識であります。 厳しい経済状況を反映し、借入金等に起因する夫婦関係の悪化や離婚、未婚の母からひとり親家庭になるなどの問題から、家庭を取り巻く環境児童の教育に対する不安から、児童虐待についての相談がふえてきているとも言われています。

山形市議会 2013-09-10 平成25年 9月定例会(第2号 9月10日)

しかし、言うまでもなく学校はしつけの場ではありませんし、愛のむちに至っては極めて時代錯誤であり、家庭内においてさえも、児童虐待、ドメスティック・バイオレンスという犯罪の温床にもつながるものだと思います。  こういった背景の中で、どういう学校をつくっていくのか、教師、生徒、保護者が一体になって、地域にも開かれた学校をつくる取り組みが求められていると思います。  

酒田市議会 2013-06-18 06月18日-05号

また、新聞によりますと、県内平成24年度、児童相談所と市町村が相談を受けた児童虐待最多の311件に上り、その要因として、DV児童への心理的虐待に当たるとして、県警が積極的に児童相談所に通告したことが相談件数増加につながったということがありました。DVによる児童への心理的虐待について、本市ではどのように把握していらっしゃいますでしょうか、伺います。 

山形市議会 2013-06-18 平成25年 6月定例会(第2号 6月18日)

オレンジリボン運動は、児童虐待防止運動ですが、一般市民にはまだまだ周知されておりません。平成23年度の県内で起こった児童虐待は311件と前年度比76件増で、調査を開始した1996年度以降最多になったことが県の調査で明らかになりました。児童虐待はほとんどが家庭内で起こるものです。  一番身近にいる家族、近所方々がおかしいと思ったときに通報しやすい環境をつくっていくこと。

鶴岡市議会 2013-06-14 06月14日-03号

また、平成22年度に総合保健福祉センターに開設した子ども家庭支援センターでありますが、子育ての中の全ての親や家庭を総合的に支援することを目的といたしまして、相談支援情報提供各種育児講座の開催、子育てサークル活動支援発達障害児支援児童虐待防止対策などの事業を展開し、総合的な子育て支援を展開しております。

山形市議会 2013-03-07 平成25年厚生委員会( 3月 7日 厚生分科会・予算)

委員   児童虐待相談はどのような傾向にあるのか。 ○こども保育課長   平成23年度24件、24年度が41件の通報があり、そのうち23年度は13件、24年度は7件が虐待と認められた。通報者は、親や近所の人、民生委員等さまざまである。 ○委員   母子福祉相談状況はどうか。母子生活支援施設に入っている人からの相談が多いのか。