988件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(988件)山形市議会(270件)鶴岡市議会(250件)酒田市議会(218件)村山市議会(41件)天童市議会(97件)庄内町議会(112件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

酒田市議会 2024-03-15 03月15日-07号

また、2024年問題に対応するため、運送事業者が現在既に取り組んでいる、あるいは今後取組予定のものは、やはり荷主との運賃交渉荷待ち時間の削減への働きかけが最も多く、次いで運行計画見直し効率化をしなければならないこと、賃金を含んだ労働条件職場環境見直しをしなければならないこと、そして、そういった状況下でいかにドライバーを確保するか、育成していくかということ、こういった課題が積み上がってきていると

酒田市議会 2024-03-12 03月12日-05号

私は防災ピクニックといって、リュックを持って避難所まで日中何回か歩く訓練を推奨しているのですけれども、ハードルが高くてやっておられる方が少ないのですが、こういったものを引き続きやっていただけるように働きかけをしていきたいと思っております。 以上です。 ◆19番(市原栄子議員) では、3問目をさせていただきます。 

酒田市議会 2024-02-29 02月29日-03号

主な職務は、1番、問題を抱える児童生徒が置かれた環境への働きかけ2番、関係機関等とのネットワークの構築、連絡・調整、3番、学校内におけるチーム体制構築支援、4番、保護者教職員等に対する支援相談情報提供、5番、教職員等への研修活動、6番、市教育委員会が要請する児童生徒への支援に関する業務の6つであります。 

酒田市議会 2023-12-20 12月20日-06号

山形警察が、村山と置賜地方では、モデル校を指定し、高校生着用率アップを目指そうというところがあるんだそうですけれども、ぜひ本市として、関係する警察なりに、高校生着用率上げるのであれば、どこかの高校東高だとか西高だとか南高光陵高校にも呼びかけしながらできないものか働きかけをしていただいて、高校生着用してもらって、酒田飽海地区高校生着用率も伸びたんだよということになるといいのかなと思いますので

酒田市議会 2023-10-23 10月23日-06号

よって、若年層を含む幅広い世代への自治会加入促進働きかけが、担い手不足の解消や活動継承にもつながるものと考えます。また、自治会共助事業継承という観点から、自治会そのもの事業継承していくことへの支援必要性について、本市として、どのようなお考えがあるか伺いたいと思います。 次に、(3)自治会加入促進のマニュアルやガイドブックについて伺います。 

酒田市議会 2023-10-18 10月18日-04号

これについては、先般の農協の組合長関係、それから、県知事との話合いの中でも、雪若丸の作付拡大ということでいろいろ議論が出たというようなお話も聞いているわけですけれども、これは県への働きかけというか、要望というような形になると思うんですけれども、今後もこういった異常気象高温が想定されるという中においては、雪若丸の作付拡大もしっかりと声を上げていく必要があると感じますので、雪若丸だけでなく、高温耐性品種

酒田市議会 2023-06-21 06月21日-04号

これらの働きかけによりまして、山形県の令和6年度政府の政策等に対する提案に、飛島の特定有人国境離島地域への指定と地域社会の維持及び振興のための財政支援の拡充が盛り込まれ、6月7日に吉村県知事及び森田県議会議長が、岡田直樹内閣特命担当大臣清水真人国土交通大臣政務官要望を行ったところでございます。 最後に、(3)今後の取り組み課題についてでございます。 

酒田市議会 2023-03-15 03月15日-06号

今後は、これまで本市とゆかりのある企業への直接の働きかけをはじめ、地域内外企業と連携し、ニーズを踏まえた課題体験解決策検討型の企業研修プログラムなどの事業化を検討してまいりたいと考えております。 続きまして、②の全農を中心としたワーケーションと農業とのコラボレーションについての御質問でございます。 

酒田市議会 2023-03-13 03月13日-05号

そのために、現在、医師会歯科医師会など関係機関への説明と協力のお願いを行っているところであり、さらに、学校不動産業の団体、商工会議所などにも働きかけを行いたいと考えております。 パートナーシップ宣誓制度につきましては、法的効力がないことから、民間事業者に対しまして制度理解協力をお願いすることになりますが、制度実効性を増すためには、市民と事業者理解浸透が欠かせないことになります。

庄内町議会 2023-03-10 03月10日-04号

一方で商工会は、家主空き家を活用するようにとの働きかけとともに空き店舗情報を発信し、また借り手に空き家有効利用策提案経営指導を行っていくほか、家主出店希望者とのマッチング交渉なども行っていただきたいと思っています。 いずれにしても、町と商工会はしっかり協働して進めていく必要があると思っています。

庄内町議会 2023-03-09 03月09日-03号

そういったことを考えますと県立高校庄内のみに絞られるというところでだんだんと他の学区へも進学したいという希望者もいるかと思いますが、これは県の関係にはなりますが、ぜひこういったところが、西地区にのみ偏らずに県下全域になるように働きかけを今後通していただければと思いますが、こういった考えはありますでしょうか。

酒田市議会 2023-03-01 03月01日-03号

ただ、この産業力という面からいうと、これまでも申し上げてまいりましたが、酒田港の活用の場面で、いわゆる国内RORO船航路ですとか、コンテナ船等新規航路の開設について言えば、関係者への働きかけ等については、努力はしたのですが、残念ながら、結果を出すことができないということは、ある意味、うまくいかなかった例として捉えることも可能かなと思います。 

酒田市議会 2022-12-15 12月15日-06号

加えて、子育て中の親子同士の交流や身近な育児相談の場として子育て支援センター児童センターを案内し、孤立した育児を防ぐための働きかけにも努めております。 今後、国がモデル的に始める保育所等空き定員を活用し、無園児を定期的に預かる事業につきましては、その詳細が把握できていないところですけれども、国の動向を注視しながら、取組を検討していきたいと考えております。 

酒田市議会 2022-12-13 12月13日-04号

これを優先して行いますが、続いて、複数の近隣の方への働きかけという形に移っていきまして、農地がなるべく集約化されるようにマッチングを進めております。 センターでは、地元農地は、原則地元で耕作されるようにしているけれども、それでも耕作者がいない場合というものにつきましては、地域を越えた形のマッチングというものも行っております。

庄内町議会 2022-12-08 12月08日-03号

今後、当局がどのようにアドバイスや働きかけをしていくのか見ていきたいと思いますし、今回は防災士研修があったわけですが、町長と担当課長防災士研修に参加したということをお聞きしております。災害時、町の安全安心が強化されることと思います。女性消防団員女性防災士もいます。来年度女性防災リーダー養成講座や今後の取り組みについて期待しまして、この質問を終わります。 

庄内町議会 2022-12-07 12月07日-02号

(3)受診率向上取り組みについてということですが、歯周疾患検診対象者には、受診券を個人通知しており、併せて町広報紙への記事掲載健康教室等での参加者への働きかけをするなど、機会を捉えて周知勧奨しているところでございます。さらに、対象者のうち町の国民健康保険の被保険者で受診されていない方については、11月に再度勧奨通知をしているところでございます。