庄内町議会 2021-03-05 03月05日-04号
これ、本町の場合はどうなるのか、温水プールの債務負担行為も含めてどのようになるのか伺いたい。 ◎商工観光課 そのような破綻というような場合、町が責任を持つ範囲でございますが、今の予算書の方にも掲載しておりますが、損失補償の額が限度、町が責任を負う金額というのはその損失補償の金額が限度だと認識しております。
これ、本町の場合はどうなるのか、温水プールの債務負担行為も含めてどのようになるのか伺いたい。 ◎商工観光課 そのような破綻というような場合、町が責任を持つ範囲でございますが、今の予算書の方にも掲載しておりますが、損失補償の額が限度、町が責任を負う金額というのはその損失補償の金額が限度だと認識しております。
208ページからは、特別職及び一般職の給与費明細書を、214ページからは、債務負担行為に関する調書を、218ページには地方債現在高の見込みに関する調書を記載しておりますので、ご参照願います。 次に、歳入を説明いたしますので、事項別明細書の7ページをお開きください。
予算第3条の債務負担行為の補正については、第3表のとおり、令和2年7月豪雨被害対策資金利子補給及びスマートインターチェンジ整備事業を追加するとともに、天災対策資金利子補給については、令和2年中に借入れ実績がなかったことから、廃止するものであります。
今回の補正は、事業執行に伴うもの、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業費の計上及び財源調整、繰越明許費の設定及び公共施設の指定管理に関する包括協定に伴う債務負担行為の追加等が主なものであります。
予算第2条の債務負担行為の補正については、第2表のとおり、来年度更新となる指定管理者制度による施設の管理委託料について、債務負担行為の期間及び限度額を追加するものであります。 予算第3条の地方債の補正については、第3表のとおり、地方道路等整備事業について限度額を減額し、及び学校教育施設等の整備事業を増額するものであります。
「第2表 債務負担行為補正」は、中学校教科書採択替えによる教師用教科書、教師用指導書及び指導資料購入、庄内町文化創造館指定管理委託料及び庄内町社会体育施設指定管理委託料の3件を追加、5ページ「第3表 地方債補正」は、公共土木施設災害復旧事業1件の追加を行い、地方債の限度額を13億86万円とするものでございます。
このたびの補正は、事業執行に伴うもの、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用事業費の計上及び財源調整、繰越明許費の設定及び公共施設の指定管理に関する包括協定に伴う債務負担行為の追加等が主なものであります。 主な歳出内容について申し上げます。 総務費では、電子入札システムを導入するため、契約事務関連事業費を増額しております。
休 憩 11時04分 再 開 11時09分 【福祉推進部関係】 1 議第78号 令和2年度山形市一般会計補正予算 〇歳出 第3款民生費 第1項社会福祉費(第1目(国民健康保険事業会計への繰出金を除く)、第2目)、第3項生活保護費 〇債務負担行為(まんさくの丘指定管理料、あたご荘指定管理料) 関係課長から説明を受けた後、質疑に入った。
【教育委員会関係】 1 議第78号 令和2年度山形市一般会計補正予算 〇歳出 第10款教育費 第1項教育総務費(第3目)、第2項小学校費(第1目〜第3目)、第3項中学校費(第1目〜第3目)、第4項高等学校費、第6項社会教育費(第1目・第2目)、第7項保健体育費(第1目〜第3目) 〇繰越明許費 第10款教育費 第2項小学校費、第3項中学校費、第4項高等学校費、第6項社会教育費 〇債務負担行為(江南公民館整備事業
来年度から3年間の契約を結ぶ予定としておりますので、今後は債務負担行為等の予算手続を行っていきたいというふうに考えてございます。 2つ目として、ふるさと納税寄附金の状況のご質問を頂戴しました。 今年の寄附額ですが、11月末時点で4億6,620万円ほどの寄附を頂いてございます。件数にすると3万3,377件でございます。
また、繰越明許費1件を設定するとともに、債務負担行為に鶴岡市立朝暘第五小学校改築工事及び第五学区放課後児童クラブ新築工事設計業務委託契約ほか3件を追加するものであります。 国民健康保険特別会計につきましては、税制改正に係るシステム改修経費と県支出金の精算による返還金を計上いたしております。
第2表債務負担行為の追加8件です。 1つ目の市報印刷製本費は、市報印刷に係る契約を今年度中に行う必要があるため、債務負担行為として設定するものです。令和3年度から4年度の2か年分の契約とします。
第2条で債務負担行為の補正をしておりますが、第2表で御説明いたします。 初めに、歳出について御説明しますので、9ページをお開き願います。 2款1項7目地域振興費120万円は、テレワーク等の働き方の多様化を捉えた、移住希望者に対する情報発信の強化に係る経費であります。
民間委託につきましては、安定的な最終処分を行うため、令和2年度当初より開始することとし、令和元年12月議会で債務負担行為の設定を認めていただき進めてまいりました。 民間委託の実施に当たっては、県内及び近県で最終処分の委託が可能な民間処分場の調査、委託方法の検討を行った上で、本年1月に入札を行い、委託業者を村山市の株式会社アシストと決定したものであります。
また、債務負担行為3件を追加いたすものであります。 国民健康保険特別会計につきましては、地方税法改正に伴うシステム改修経費を計上しております。 介護保険特別会計につきましては、介護給付費準備基金の積立金、前年度の実績に基づく国庫支出金の精算に伴う返還金を計上しております。 病院事業会計につきましては、県の補正予算に伴う医療機関の医療従事者等に対する慰労金の給付経費などを計上するものであります。
「第2表 債務負担行為補正」は、庄内町災害・経営安定対策資金(令和2年の大雨被害対策資金)利子補給金、庄内町農林漁業天災対策資金(令和2年の大雨被害対策資金)利子補給金及び庄内町淡水魚養殖施設指定管理委託料の3件を追加。 5ページ、「第3表 地方債補正」は、臨時財政対策債1件の変更を行い、地方債の限度額を12億9,296万円とするものでございます。
第2表債務負担行為の追加3件です。 村山市余暇開発公社の借入れに対する損失補償は、新型コロナウイルス感染症の影響により、事業収入が大きく減少している余暇開発公社が、運営資金長期借入れを行うのに関連して市が損失補償を行うため、債務負担行為として設定するものです。
〇歳出 第7款商工費 第1項商工費 〇債務負担行為(地域経済変動対策資金の利子補給) 関係課長等から説明を受けた後、質疑に入った。その主なものは次のとおり。 ○川口充律委員 地域経済変動対策資金の利子補給に係る債務負担行為について、現在どのくらいの融資申込みがあったのか。
1 議第46号 令和2年度山形市一般会計補正予算 〇債務負担行為(コンビニ交付システム改修事業) 市民課長から説明を受けた後、質疑に入った。その主なものは次のとおり。 ○折原政信委員 コンビニ交付システム改修事業における債務負担行為について、J−LISによるシステム更改は今回が初めてなのか。 ○市民課長 J−LISのシステムを全面的に更改するのは今回が初めてである。
債務負担行為補正については、災害等経営安定対策資金利子補給金外2件を追加するものであります。 地方債補正については、土木事業費及び教育事業費の限度額をそれぞれ変更するものであり、原案を妥当と認め可決すべきものと決定いたしました。 議第56号令和2年度酒田市風力発電事業特別会計補正予算(第1号)。令和2年6月11日。原案可決であります。