71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(71件)山形市議会(7件)鶴岡市議会(4件)酒田市議会(9件)村山市議会(6件)天童市議会(11件)庄内町議会(34件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

山形市議会 2020-06-22 令和 2年厚生委員会( 6月22日)

山形介護保険条例の一部改正について         6 議第60号 山形保健衛生関係手数料条例の一部改正に                ついて         7 報第7号 専決処分の承認について(山形国民健康保                険税条例の一部改正について)         8 報告事項         (1)新型コロナウイルス感染症影響により収入が減少し            た被保険者等

庄内町議会 2020-03-04 03月04日-02号

なお、退職保険者等につきましては、制度令和2年度以降の対象者はいないことから、関連する予算を縮減あるいは皆減とするものでございます。 それでは最初に歳入についてご説明を申し上げます。 事項別明細書の5・6ページをご覧願います。 1款国民健康保険税におきましては、前年度に比べて2,520万3,000円、5.22%減の収納額を見込んでおります。

庄内町議会 2019-09-03 09月03日-01号

2目退職保険者等国民健康保険税につきましては1節医療給付費分年課税分につきまして230万2,000円の減額。2節後期高齢者支援金分年課税分につきまして75万6,000円の減額、3節介護納付金分年課税分につきまして78万1,000円の減額で、2目全体では383万9,000円の減額となります。 次に7款繰越金では前年度会計からの繰越金1億207万2,000円を追加するものです。 

鶴岡市議会 2019-03-22 03月22日-07号

今回の条例改正は、勤務先の倒産や解雇など、みずから望まない形で離職した方は、特例対象保険者等として申告により国民健康保険税の軽減を受けることができるが、その申告の際、マイナンバーを活用した情報連携により、雇用保険受給資格者証情報が把握できた場合にはその提示が不要になることから、規定文言改正するものであります。  

鶴岡市議会 2019-02-27 02月27日-01号

鶴岡国民健康保険税条例の一部改正については、特例対象保険者等に係る申告について、マイナンバー制度との情報連携により、雇用保険受給資格者証提示必須条件としないこととするものであります。  次に、事件案件ですが、鶴岡総合計画基本構想の策定については、2019年度から2028年度までを計画期間とする第2次鶴岡総合計画基本構想を定めるものであります。  

山形市議会 2018-06-19 平成30年 6月定例会(第2号 6月19日)

エ、国保以外の保険者等情報連携について。  データヘルス計画については、国保加入者生活習慣病対策を初めとする、健康増進重症化予防等保健事業を展開しているところですが、それ以外の協会けんぽ組合健保共済組合等における数値はそれぞれが所有しているところであります。このたび山形医師会健康センターが、南館五丁目に移転新築されました。

庄内町議会 2017-09-05 09月05日-01号

2目退職保険者等国民健康保険税につきましては、1節医療給付費分年課税分につきまして310万4,000円の減額、2節後期高齢者支援金分年課税分につきまして98万9,000円の減額、3節介護納付金分年課税分につきまして77万6,000円の減額で、2目では486万9,000円の減額となります。 次に、3款国庫支出金は124万9,000円を減額するものです。

庄内町議会 2017-03-07 03月07日-01号

次に、4款1項2目2節退職保険者等に係る後期高齢者支援金相当額及び病床転換支援金は、今年度の金額が確定したことにともない、1万円を減額するものです。同じく3節退職保険者等に係る前期高齢者交付金相当額は、今年度の金額が確定したことにともない、1万2,000円を減額するものです。 5款1項1目前期高齢者交付金は、今年度の金額が確定したことにともない、62万5,000円を追加するものです。 

庄内町議会 2016-03-01 03月01日-01号

同じく2目の退職保険者等療養給付費は、今後の見込み積算し、2,598万6,000円を減額するものです。同じく2項1目の一般保険者高額療養費は、実績を勘案して今後の見込額積算し、1,721万8,000円を追加するものです。 次に、3款後期高齢者支援金等は、財源補正を行うものでございます。 次のページになりますが、6款の介護納付金についても、財源補正のみを行うものでございます。 

庄内町議会 2015-03-04 03月04日-02号

同じく2目の退職保険者等療養給付費は、年金受給者等で60歳から65歳までの方が対象でございますが、560人と見込みまして、1人あたりの年間給付見込額を平均22万4,245円として積算をいたしました。 次に、2項の高額療養費は、前項と同じ被保険者数を用いての積算を行いまして8.8ポイントの減といたしました。 次に、21・22ページをご覧いただきたいと思います。 

村山市議会 2014-06-24 06月24日-04号

山形県の子育て支援医療事業の外来の対象を小学校3年生まで拡大することに伴い、小学1年生から3年生の医療保険の被保険者等所得確認が必要になるため、医療証交付方法を変更するものであります。 また、山形県のひとり親家庭等医療事業支給対象者に「配偶者が裁判所からのDV保護命令を受けた者」を加えたことにより、支給対象者を変更するものであります。 

村山市議会 2014-02-28 02月28日-01号

議第2号の国民健康保険事業特別会計は、退職保険者等療養給付費等増加保険財政共同安定化事業拠出金及び高額医療費拠出金減額。 議第3号の公共下水道事業特別会計は、流域下水道維持管理負担金減額。 議第4号の農業集落排水事業特別会計は、赤石・高玉地区処理施設移転補償費の整備に伴う一般会計繰出金増額。 議第5号の介護保険事業特別会計は、給付費及び介護給付費準備基金積立金増額。