1557件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2021-09-21 09月21日-05号

また、保育所などを利用する保護者利便性向上保育所などの業務負担軽減等観点から、保護者への説明等のうち、書面等で行うもの及び行うことが想定されているものについて、電磁的方法による対応も可能である旨を規定し、その他所要の規定の整備を図るものです。 それでは、改正の詳細につきまして、新旧対照表により説明いたしますので、新旧対照表をご覧ください。 1ページ目をご覧下さい。 

庄内町議会 2021-09-09 09月09日-03号

教育課長 低所得者への支援ということでございますが、保護者負担軽減に関する対応といたしましては、小中学校におきましては経済的理由により就学が困難な児童生徒保護者に対し、教育委員会において生活保護世帯を要保護世帯、それから要保護世帯に準ずる程度に困窮する世帯ということで準要保護世帯という形に認定しております。それに扶助費を支給しているという状況でございます。 

庄内町議会 2021-09-08 09月08日-02号

学校給食法におきまして、学校給食を要する経費のうち、学校給食を受ける児童または生徒実費分運営に関する部分に関して実費分保護者負担というようになっておりますので、学校給食における費用の徴収は義務教育の中でも徴収しても問題ないというように捉えております。 ◆2番(工藤範子議員) 私は学校給食費を徴収するというようなことを良いか悪いかと言っている観点ではございません。

庄内町議会 2021-06-15 06月15日-04号

現に、いつになるか分かりませんが、将来にわたって20人も視野に入れている、いわゆる教育関係者とか保護者とかそういう国民もいるわけですので、必ずしも30人だからこれだというようなことでは出てこない。それに近いのは教育現場からのアンケートの調査によったり、そういう学習などが絡むとまず30人を目指すということになって、それはそれ以上、必ず30人だということまでの結論は至っておりません。

庄内町議会 2021-06-10 06月10日-02号

余目第一幼稚園は、送迎時に県道を横断しており、保護者からは危険な横断のため安全対策を求められています。町は県に対して、押しボタン式信号機設置を要望すべきではないか、お伺いいたします。 3点目として、災害時に備えての対応策についてであります。最近各地で地震や大雨などが頻繁に発生していますが、町では非常用自家発電装置設置型を本庁舎立川総合支所に備えています。

庄内町議会 2021-06-08 06月08日-01号

配布の方法につきまして、具体的な方法になりますが、学校保健室を通して渡すということも考えられますが、自分が要保護、準要保護世帯であることを知らない子どももいるということもありますことや、直接その児童生徒に渡してはデリケートな問題でもありますし、本人が嫌な思いをすることもあるだろうということもありますので、子どもの心理的な面に配慮して、子どもではなく保護者に提供する方向で検討しているところでございます

庄内町議会 2021-03-05 03月05日-04号

その中では保護者の方々も管理に抵抗を感じるようなことはなかっただろうと思いますが、今は実際に遊ぶ子どもたちも少なくなったり、または誰もいなくなってしまったという集落もあるわけですので、そんな中でこれまでと同様の考え方は果たしてどうなのかなということは当然出てくることであろうと思います。 

天童市議会 2021-03-03 03月03日-03号

次に、令和年度から子ども家庭経済的負担を軽減し、少子化対策を推進するため、小・中学校に入学する子の保護者入学応援金を支給するという事業に、私は別に異論はありません。ただ、昨年はコロナの影響で3月3日から臨時休業となり、学校を再開できたのは5月25日でした。新1年生にとっては不安に駆られていたのではないか。

庄内町議会 2021-03-03 03月03日-02号

また、令和年度に実施した「中学校未来を考える懇談会」や昨年度に実施した「学校施設適正規模適正配置検討委員会」における保護者等の意見をもとに、新たに諮問機関としての「学校適正規模適正配置審議会」を立ち上げ、今後の学校等のあり方について、令和3年3月に策定する「学校施設長寿命化計画」を踏まえ、複数年度をかけて基本的な方針を策定してまいります。 

天童市議会 2021-03-02 03月02日-02号

まず、昨日の山形新聞さんの1面にも、学校防災の現状について記載されておりましたが、この記事をお読みになった保護者の皆様は、自分子どもが通う学校は大丈夫なのかと思った方も少なからずいると思います。 そこでまず始めに、今回の山形新聞さんに掲載されている共同通信さんのアンケートに対して、本市はどのように回答されたのかお聞きしたいと思います。 ○山崎諭議長 相澤教育長

庄内町議会 2021-03-02 03月02日-01号

イ 通所事業送迎      保護者送迎負担を軽減できる施策を検討すべきである。  (2) 広域連携について     庄内地域医療的ケア児支援連絡会議庄内地域療育支援部会など、あらゆる機会を通じて庄内圏域での各施設状況を精査すべきである。なお、同デイサービスを受ける際の地域による格差を合わせて精査し、その解消に努めるべきである。  

鶴岡市議会 2020-12-18 12月18日-06号

未来を担う子どもたちが、夢や希望を持ち健やかに成長すること、一人一人が大切にされ、豊かな人間関係の中で教育が行われることは、保護者地域住民、教員の共通の願いです。 しかし、いじめや不登校などの問題は依然として大きな社会問題となっています。また、近年の少子化傾向の中で特別な支援を必要とする子どもが増加しています。

酒田市議会 2020-12-17 12月17日-06号

また、休校した小学校児童の一人は、元気になって登校してきたときにいじめるような人がいたら、自分が守ると親のメールを通してその保護者に伝えて、登校に向けて励まししているそうです。こういう市民がいるんです。正しく理解して、正しく恐れれば大丈夫なんだというふうな例の一つだと思います。紹介させていただきました。 次に行きます。 

天童市議会 2020-12-15 12月15日-03号

そして、今年10月9日、国は定期接種対象者及びその保護者に、公費によって接種できるワクチン一つであることを知っていただくとともに、子宮頸がん予防ワクチン接種について、検討・判断するために必要な情報を届けることを目的として、平成25年6月に厚生労働省から発出されたヒトパピローマウイルス感染症定期接種対応について、一部改正が行われました。 

村山市議会 2020-12-15 12月15日-05号

ただいまの課長の答弁で、混乱を来さないというような話がございましたけれども、これは業者選定において、混乱を来さないという意味合いかなと思いますけれども、逆に統合される側、通わせる保護者の立場からすると、令和年度からの業者が現在決まっていないということは、誰になるのかどこになるのか分からなくて、子どもを果たして安心して預けていいんだろうかという、そういった不安も、もしかしたらその統合問題に絡んで、不安