29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

村山市議会 2020-09-02 09月02日-02号

高橋大心 庶務係長      高橋留美   議事調査係長    齊藤文彦-----------------------------------                            午前10時開議          一般質問発言通告表                       令和2年9月市議会定例会発言順質問者質問事項質問要旨答弁を求める者15番 細矢清隆 (一問一答)1 介護保険制度

村山市議会 2020-03-05 03月05日-03号

消費税の増税で本当に社会保障がよくなるんだったら、例えば村山市介護保険制度も今よりももっと良くなって、例えば現在抱えているような、今、施設入所の待機者問題、まだ解決していませんが、こうした問題も解決の方向に向かうのじゃないかというふうに思っているところです。でも現実にそうなっているんでしょうか。 そこで質問します。

村山市議会 2020-03-04 03月04日-02号

それでは、次、介護保険制度についてお伺いします。 創設から20年の介護保険制度は、なくてはならない制度に育ったのではないでしょうか。しかし介護を理由に仕事を辞める人は、年間全国で10万人ほどいるようです。また介護職員の不足も深刻な問題です。また財政負担を含めた見直しは待ったなし、超高齢化社会を乗り切る制度に変えなければならないと思います。 

村山市議会 2018-06-20 06月20日-03号

相談に来ていても、やっぱりそれでもなかなか解決策がなくて、最後の手段として、そういう悲しい事件に発展するという場合もあるわけですけれども、やはり今まで、介護はそういう個人の問題ではなくて社会が見ていくんだということでこの介護保険制度が始まりましたけれども、20年たち、よくなった部分ももちろんありますけれども、だんだんと負担というのは、決して家族にとっては、それに該当しない人も中にはいるようであります

村山市議会 2018-03-20 03月20日-05号

さて、介護保険料が3年ごとの改定でいつも引き上げざるを得ない状況をつくってきた第一義的な責任は、介護保険制度発足の際、国庫負担をそれまでの2分の1から4分の1に引き下げた国にあります。日本共産党国庫負担をもとに戻すことを求めていますが、社会保障の削減を進める安倍内閣のもとでは極めて難しいのが現実です。だからといって、引き上げはやむを得ないという立場には立ちません。

村山市議会 2017-12-06 12月06日-03号

2000年に始まった介護保険制度も18年が経過し、2018年4月から第7期の3年間の計画が実施されます。このたびの計画には、医療計画との整合性の確保、高齢者自立支援重度化防止に向けた保険者機能強化推進、「我が事・丸ごと」地域共生社会推進など、地域医療構想改正介護保険法を踏まえて計画化する事項が新たに加わるとあります。

村山市議会 2017-09-25 09月25日-01号

1款1項1目一般管理費674万円の増は、平成30年度からの介護保険制度改正に対応するためのシステム改修委託料でございます。 6款1項2目償還金4,192万円の増は、平成28年度の介護給付費に係る国庫負担金などの精算による返還金でございます。 これらに対する歳入は、国庫支出金及び前年度繰越金などになります。 以上で補足説明を終わります。 ○議長 ほかに補足説明はありませんか。斎藤会計管理者。   

村山市議会 2017-06-01 06月01日-02号

)1 国民健康保険について1 県単位化は「国保の構造的矛盾」「制度疲労」をどう解決するのか 2 国への国庫負担引き上げ要求や、一般会計からの法定外繰入等による保険料抑制・引き下げ、保険料窓口負担恒常的免除制度収納対策根本的転換等を求める市長 教育長 関係課長2 子育て支援について1 学校給食費無償化を求める 2 18才までの医療費無料化を求める510番 川田律子 (一問一答)1 第7期介護保険制度計画

村山市議会 2017-03-02 03月02日-02号

川田律子 (一問一答)1 子育て支援について1 子どもの貧困対策として給食費無償化や18才までの医療費無料化は全国的な流れになっており、県内でも表明する自治体が多くなっている  本市でも新たな施策として導入する考えはあるのかを問う (1) 小・中学校の給食費無償化について (2) 18才までの医療費無料化について (3) 放課後児童クラブ利用料負担軽減について市長 教育長 関係課長2 介護保険制度

村山市議会 2016-12-14 12月14日-05号

継続審査となっておりました請願第6号 介護保険制度における軽度者への給付を継続する旨の意見書を提出することを求める請願についてでありますが、現に介護保険制度を使いサービスを受けている方々が、そのサービスを断念せざるを得ない事態になりかねないことは、介護度の重篤化を招き、私たち負担しなければならない社会保障費が増大することにつながります。 

村山市議会 2016-09-21 09月21日-04号

次に、請願第6号 介護保険制度における軽度者への給付を継続する旨の意見書を提出することを求める請願についてでありますが、6月30日に閣議決定された方針では、介護保険制度利用者負担や要介護軽度者に対する給付見直しを検討する方針が出されています。その方針に基づき要介護2までのサービス、いわゆる車椅子、ベッドなどの福祉用具使用住宅改修サービスは、原則全額自己負担とする内容になっています。

村山市議会 2016-09-06 09月06日-03号

2000年に介護保険制度ができたとき、介護家族任せにしない介護社会化として一定の評価を受けた部分もありましたが、制度はどんどん後退しております。 2015年からは、要支援1、2の訪問介護保険から外し自治体事業に移す、年金収入280万円以上の2割負担、特老ホーム入所を要介護3以上に限定、低所得の施設入所者への食費、部屋代補助要件を厳しくするなどの改悪が行われました。

村山市議会 2016-09-05 09月05日-02号

含めた具体的な内容及び将来性は (3) その他の周辺整備について610番 川田律子 (一問一答)1 地域でくらし、地域が支える介護保険にするため1 厚労省は、現在1割負担となっている介護保険利用料を2割に引き上げるなど、大幅な負担増を強いる見直し案を示したすでに示されている「要介護1・2」の人に対する生活援助福祉用具貸与自己負担とあわせて耐え難い取り上げと負担増を強いるものである度重なる介護保険制度

村山市議会 2015-09-02 09月02日-02号

まず初めに、介護保険制度についてであります。 介護保険制度は2000年にスタートし、15年が経過しました。みんなで支える老後の安心を合言葉に、介護保険料を払うかわりにいざというときには公的介護保険制度で十分な介護が受けられるはずでした。しかし15年たった今、要介護高齢者を巡る状況は決して安心できるものとはなっていません。 第1に、家族介護負担は依然として重いことです。

村山市議会 2015-03-05 03月05日-03号

介護保険制度が始まった当初からの目標である、一人一人が住みなれた地域老後を安心して暮らせるまちを目指して質の高いサービスの提供と充実に努めていくとありますが、多くの方が老後に不安を感じているのが現状ではないでしょうか。 今年度4月から、第1号被保険者介護保険料改定になると聞いております。改定のたびに保険料の値上げがあり、幾ら上がるのか、市民は大いに関心を持っていると思います。

村山市議会 2014-12-02 12月02日-02号

介護保険制度改正案の中で、最も注目されるのは、地域包括ケアシステムの構築であります。高齢者が、住みなれた地域生活を維持できるようにするため、介護医療生活支援介護予防充実するもので、①在宅医療介護連携推進②認知症施策推進③地域ケア会議推進④生活支援サービス充実強化がうたわれております。 そこで、市長にお聞きいたします。来年度より第6期介護保険事業となります。

村山市議会 2013-12-03 12月03日-02号

あと、今後の介護福祉政策のありようでございますが、これは、また介護保険制度見直しされるようでございます。これを踏まえて今後の対応策を考えたいと、こういうふうに思っております。 あと特別支援体制支援校ですか。 これにつきましては、確か前々市長のときに市民会館でぜひつくってくれという運動がございまして、私も参加した覚えがございます。

村山市議会 2013-10-01 10月01日-03号

したがいまして、この6期計画にどのような国の介護保険制度改革方針が明確になってくるか、私どもでは待ちたいというふうに思ってございます。 当然、そこにはサービスの財源、介護保険料、そして一般会計、つまり税金がどのように絡んでくるかという、その辺のことも踏まえて計画を精査していかなければならないというふうに考えております。 

  • 1
  • 2