263件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴岡市議会 2020-12-18 12月18日-06号

未来を担う子どもたちが、夢や希望を持ち健やかに成長すること、一人一人が大切にされ、豊かな人間関係の中で教育が行われることは、保護者地域住民、教員の共通の願いです。 しかし、いじめや不登校などの問題は依然として大きな社会問題となっています。また、近年の少子化傾向の中で特別な支援を必要とする子ども増加しています。

鶴岡市議会 2020-12-07 12月07日-04号

こうした小規模特認校のメリットとしましては、小さな集団で過ごすことで硬直化していた人間関係が、ほかの地域児童生徒と接することで表現力を向上させたり、人間関係を再構築するなど、学級や学校を活性化しやすいこと、小規模校であることで学習指導生活指導等においてきめ細かな指導を行うことができること、保護者地域住民との連携により、地域の特性を生かした特色ある教育活動を行うことができること、選択を認めることで

鶴岡市議会 2020-12-03 12月03日-02号

自治体行政サービスは、医療福祉教育はもとより窓口業務を含め人間を相手にする対人サービス労働を本質とする公務労働によって提供されております。AIやデジタルの技術は職員労働負担の軽減や業務効率化には有効ですが、職員を削減するための手段として利用するのであれば、住民福祉の増進を図るという自治体本来の役割から乖離するものです。 

鶴岡市議会 2020-09-07 09月07日-04号

地球温暖化原因は、人間活動による温室効果ガス増加である可能性が高いとされています。また、環境省のデータによると、温室効果ガス別地球温暖化へ与える影響としては、二酸化炭素が76%を占めております。つまり、石油や石炭など、化石燃料の燃焼によって大気中に排出される二酸化炭素が最大の温暖化原因と言えます。 

鶴岡市議会 2020-09-01 09月01日-01号

今般の新型コロナウイルス感染症を経験し、自然環境人間社会が持続的に維持できる地域づくりが求められていると考えます。また、自然災害が頻発する時代に突入した今、市民生活を守り、災害に強い自治体をつくる上で、市民と接する市職員専門性現場力が求められています。また、旧町村の庁舎機能の強化や市民要望に応え得る人員配置が必要と考えます。 

鶴岡市議会 2020-06-12 06月12日-03号

人間性や律儀を持って対応しなければならない公立荘内病院、受入れを断った理由、根拠は本当に何なのかお尋ねをいたします。 しかしながら、この時世、院内感染クラスターの危険、医療体制の崩壊しそうなとき、妊婦が移動してくるのも問題ありなのかもしれません。また、病院条件整備など、問題・課題は多々あると思います。 

鶴岡市議会 2020-03-09 03月09日-04号

変形労働制と言われておりますが、この制度繁忙期に1日10時間労働まで可能とし、閑散期と合わせて1日平均8時間に収めるという制度でありますが、人間、繁忙期の疲労を閑散期で回復するというようなことはできないはずであります。また、この変形労働制自体が1日8時間労働の原則を破る労働法制の改悪であり、労働時間の削減が課題になっている中で、この制度が問題を解決するとは考えられません。  

鶴岡市議会 2020-03-06 03月06日-03号

阪神淡路大震災東日本大震災や各地の地震、津波、台風や豪雨災害、また社会活動経済活動人間暮らし方などに起因する地球温暖化と思われる気候変動など、大自然の力には到底及ばないかもしれませんが、大規模自然災害に備え、可能な限り手を施し、防災・減災に努めることが今の私たちにできることではないかというふうに思っております。

鶴岡市議会 2020-03-05 03月05日-02号

私の見解は、1つは働く場所があること、2つは子育てがしやすい環境であること、3つ目住宅環境が整っていること、あとは治安がよいこと、地域住民人間性がよいこと、医療環境が整っていることなどなどが挙げられますが、いろいろ長所、短所ある中で行政を担う皆さん方から見て本市をどう認識しているのか伺いたいと思います。

鶴岡市議会 2019-12-06 12月06日-03号

また、社会参加社会復帰を目指すためには、通常の人間関係を育める拠点となる居場所の提供が望まれるところです。あわせて、長期的な視野に立ったさまざまなプログラムやメニューを用意する必要があります。ひきこもり支援に対する当局の御所見をお伺いいたします。 ◎健康福祉部長白幡俊) ひきこもり支援についてお答えいたします。  最初に、本市におけるひきこもりの現状についてお答えいたします。

鶴岡市議会 2019-12-05 12月05日-02号

そのことは総務部長当然御存じだと思いますけれども、先ほどのソライの件でいえば、議事録として向こう側が、そして複数名人間がいる中で運営費に対して補助を出すという約束されていたけれども、その協議が全然されていないということであったり、そういったことに対しての過去の市政の口約束、そういった契約に対して責任を負う必要があるのかないのかという、そういった内容での答弁が欲しかったんですけれども。

鶴岡市議会 2019-09-09 09月09日-04号

人間の出すごみや化学物質が海を汚染をしています。海に浮遊したマイクロプラスチック海洋生物、そして人間の生命を脅かしておるのであります。日本人の魚食量は、減少傾向でありますが、世界的な魚需要増加において水産資源は危機的な状況にあります。地域の豊かな自然環境の源泉でもある海と海洋生物を守り、海とともに暮らし続けるためには海をきれいにしなければなりません。

鶴岡市議会 2019-09-06 09月06日-03号

また、犬や猫、どちらも80%以上が室内で飼育されているということであり、人間同様家族の一員として接しているというのが状況だと思います。一方で、飼い主が高齢により施設入所をしたり、また亡くなったというようなことにより、放棄され、近隣住民から苦情が寄せられるケースも出ております。  

鶴岡市議会 2019-06-10 06月10日-04号

全国的に取り組まれている中学校職場体験学習の始まりは何かと申しますと、兵庫県の教育委員会が1995年、平成7年の阪神淡路大震災、1997年、平成9年の神戸連続児童殺傷事件を契機にして、学校、家庭、地域社会連携を深めて、社会全体で子供たち人間形成社会的自立支援を行うことで子供たちを中心とした地域コミュニティの構築へと発展することを期待して、兵庫県では地域に学ぶトライやる・ウイーク、この名称で

鶴岡市議会 2019-06-07 06月07日-03号

これまで本市では、過度な小規模化による児童生徒集団活動人間関係教育指導の充実、学校運営などへのさまざまな影響人口推移における都市計画展望等を鑑みまして、教育環境の維持と確保を目的とし、学校規模適正配置を実施してまいりました。御指摘のとおり、今後の人口推移を見ると、小学校学校規模適正配置の視点からも検討する必要があると捉えているところでございます。