260件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形市議会 2020-06-19 令和 2年産業文教委員会( 6月19日 産業文教分科会・予算)

これまでの教育理論を大事にしながら、タブレット活用によるさらなる効果について研修し広げていきたいと考えており、タブレット活用により人間的な面が損なわれることはないと考えている。 ○阿曽隆委員   教員タブレットを使用しなかったことによる勤務評定上のペナルティはないということでよいか。 ○学校教育課長   そのとおりである。

山形市議会 2018-12-14 平成30年全員協議会(12月14日)

教育長   学校子供に力をつける場所であるが、人間的に立派な大人になるように育てていく場所である。そのためには、子供としっかりと向き合った教員及び学校の姿勢が大事になり、そのような学校現場を支えていく教育委員会でありたいと考えている。 4 山形市議会基本条例の検証結果について  議会運営委員長から、別紙資料に基づき、次のような報告があった。

山形市議会 2018-12-05 平成30年12月定例会(第3号12月 5日)

日本列島どこに住んでいてもどんな災害が降りかかるかわからないという状況の中で、9月議会でしたけれど、高橋公夫議員から正常性バイアスの話が出ましたけれども、人間というのはやっぱり最悪の事態を考えたくないというか、私のところは大丈夫だろうという思いがあるのだろうと思っていますけれども。それは個人としてはしようがないのかなという感じがしますけれども。

山形市議会 2018-06-21 平成30年予算委員会( 6月21日)

阿部教育部長  このPFI事業において、いわゆる維持管理業務のほうに民間の人間がどのくらいかかわってくるかという御質問、不安の部分についてでありますけれども、要求水準書のほうでこちらで求めている業務につきましては、基本的に今いる、例えば学校のいろいろな教育環境整備という部分技能労務職の方が市の職員が入っておりますけれども、その部分については維持していくという考えをしておりまして、外部から常駐して

山形市議会 2018-06-20 平成30年 6月定例会(第3号 6月20日)

善良な市民人間愛と勇気をもって1人でも多く応急手当を習得し、救急時にはその手当を実践することが求められております。しかし、残念なのは若い人たちの参加が少ないということであります。それにまた、本市には、肝心なAED除細動器が身近に見つけることができません。学校や公民館・コミセンに設置されているものの、午後5時15分ごろまで、以下は借用が不可能となります。

山形市議会 2018-06-19 平成30年 6月定例会(第2号 6月19日)

小学校高学年から始まる思春期というデリケートな時期に、学業や友達を初めとする人間関係中学校では部活動、その他のいろいろな要因から、学校に行けなくなってしまった児童生徒に対して、保護者学校からの働きかけだけではなく、ほかの大人あるいはほかの若者からのチャンネルがある、ということを知っているかどうかでは、悩みを抱える本人、そして保護者、もしくは学校教員にとって大きな差が出てくると思うのです。

山形市議会 2018-03-19 平成30年環境建設委員会( 3月19日)

委員   職員採用の際に、人間性を見抜く力、基準等を研究すべきではないか。 ○まちづくり推進部長   職員課と十分協議していきたい。 ○委員   個人情報の問題もあるが、人の資質を見抜く力を養っていかないと人材確保が難しくなると考える。 ○委員   市民に対する謝罪会見が、市長でなく副市長なのはなぜか。組織としてどのような責任をとるのか。

山形市議会 2017-12-05 平成29年12月定例会(第2号12月 5日)

現行の学習指導要領には、小学校社会や理科、中学校社会などで扱う人間尊重や国際平和、総合的な学習で取り上げる環境教育防災教育など、ESDの観点が数多く盛り込まれています。そのほかにも、空き缶回収や、伝統文化の継承、JRC、日本赤十字活動や緑の少年団活動などもESD考えに沿った実践となります。  

山形市議会 2017-10-20 平成29年厚生委員会(10月20日)

子育て推進部長   職場内の人間関係によるストレスと聞いている。 ○委員   メンタルケアについても取り組んでいきたいとのことであったが、どのように取り組んでいくのか。 ○福祉推進部長   既に全職員に対してストレスチェックを行っており、所属ごとにどのようなことでストレスを受けているのかを分析した表が各所属長に配付され、分析した表をもとに研修会が行われることになっている。

山形市議会 2017-10-20 平成29年総務委員会(10月20日)

職員課長   職場環境については、人間関係や仕事の質・量などいろいろあるが、その中の1つストレスがたまる要因があったということである。現在、ストレスチェックなどで全庁的にストレスの把握や個人でのメンタルケアの勧奨を行っている。これらを活用しながら職場でのストレス等の軽減の取り組みを進めていきたいと考えている。

山形市議会 2017-09-25 平成29年産業文教委員会( 9月25日)

もう1つは、主治医本人保護者学校市教委による情報交換を行い、市教委からは、これまでの調査でいじめがあったという事実は発見できなかったことを伝え、主治医からは人間関係のトラブルについて報告された。その後、7月末に2回目の合同調査会議を開き、8月23日に保護者調査結果を報告した。

山形市議会 2017-09-13 平成29年 9月定例会(第3号 9月13日)

物事に集中する力、みずから考え判断する力は、子供たち人間形成や健やかな成長には欠かせないものであり、こうした力を育むものとして、囲碁将棋は有効な手段の1つであろうと認識しております。学校においては、小学校クラブ活動や伝統的な遊びの体験などで囲碁将棋を取り入れ、親しんでいるところがございます。

山形市議会 2017-06-21 平成29年 6月定例会(第3号 6月21日)

このように、子ども食堂は、これから格差社会核家族化人間関係希薄化、高齢者問題など今の社会が遭遇している課題に対応する場として、そして、コミュニケーションの場として、なお一層必要なものとなっていくでしょう。しかし、子ども食堂そのものの存在を知らない人も多く、世の中にきちんと伝わっていないのが現状です。  現在、全国的に自己資金寄附金で運営しているところが多いと聞きます。

山形市議会 2017-06-20 平成29年 6月定例会(第2号 6月20日)

過去にも、子供たちが健全で創造性豊かな人間に成長するよう、子供の国が論議された経過があります。当初のニュータウン構想にも核施設として子供の国やこども科学文化館の設置を推進するという計画もありました。そのような経緯をしんしゃくしながらも、整備場所についての説明はいま一つすっきりいたしません。

山形市議会 2017-03-09 平成29年産業文教委員会( 3月 9日 産業文教分科会・予算)

第四中学校については、人間関係づくりを大切にしていきたいということで、先輩を呼んで職場や生き方などの話を聞く機会を設けている。学校の実態に合わせて変化しているところもあるが、さまざまなバリエーションを考えながら取り組んでいきたいと考えている。 ○委員   学校裁量権に任すようなスタンスだと、今後、この事業は先細りしていくのではないか。見通しはどうか。