144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(144件)山形市議会(19件)鶴岡市議会(42件)酒田市議会(39件)村山市議会(4件)天童市議会(11件)庄内町議会(29件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

酒田市議会 2022-03-17 03月17日-08号

ただ、市役所業務は、窓口対応事務作業、現場を主とする部署など複雑多岐にわたり、それぞれの業務内容が大きく異なるため、各所属の部課長が実態に合わせて、詳細な業務継続要領を作成しているところでございます。その内容については、年間を通した優先すべき業務の順位づけや職員欠員時における業務の分担、密を避けるための分散勤務方法などが記され、市役所の全ての部署要領を定めているところでございます。 

酒田市議会 2021-12-22 12月22日-05号

また、職員事務作業負担も少なく、私個人としてはよかったなと思っています。 この質問の通告前には、国では、初め児童手当仕組み活用しながら、プッシュ型で現金5万円を年内に支給する。また、5万円相当のクーポン券を基本に年度内に給付を行う方針とのことではありましたが、自治体からの反発もあり、二転三転をして子育て世帯の皆さんの不安も募ったことと思いますが、国の方向性も出てきてほっとしています。 

酒田市議会 2021-09-16 09月16日-05号

現在、各農協を通じて、申請された農家へ実施状況報告書などの提出を依頼しておりまして、今後は、年内の支払いに向けて事務作業を進めていく予定でございます。 続きまして、(2)耕畜連携についてでございます。 耕畜連携に関しましては、農作物の生産性向上、それから有機農業推進畜産振興の観点からも推進すべき重要な施策であると考えております。

酒田市議会 2021-09-14 09月14日-03号

デジタル変革戦略の中で具体的な取組として掲げている、事務作業を削減し、市民一人一人に寄り添うサービス提供に向けて、トータルコストの削減と利便性の高い市民サービスの両立を加速させていただきたいと思います。 また、新型コロナの逆風の中であっても、サンロクでは23件の新規創業支援を行っており、今後のテレワーク、ワーケーションへの展開の拡大を期待いたします。 

庄内町議会 2021-09-08 09月08日-02号

やはり状況等も変わっておりますのでその辺についてはやはり状況に合わせて考えていかなければならないのだということを事務局側でも考えておりますが、条例を改正することも大切ですがやはり発送そのものの中で、まず最低限は前日まで届くような形の条例を守りながらも、より早くもっと早く着くような形での対応を検討することの方がまずは先ではないかということで、今後についてはやはり事務作業等で制限はかなりあるのですが、短

庄内町議会 2021-09-07 09月07日-01号

これはいずれ出ていくお金なわけですから、人数は減る関係数字は動きますが、完全実施するということはこれからずっと行うということの宣言ですので、それは対象になっている方からすると「うちの子はあと歳がいってしまう」というように言われる前に、やはり早めに完全実施していただくことがいいことだと思いますので、その辺の事務作業を急いでいただくと同時に財源確保も含めて、知事としての考え方はあると思いますので、それはぜひとも

酒田市議会 2021-03-17 03月17日-06号

接種説明会の開催、対象者洗い出し作業接種意思確認接種日の予約など膨大な事務作業があると想像いたします。 前例のない大規模集団ワクチン接種の実行を策定する関係者の方々、新型コロナウイルスワクチン接種対策室の皆様には敬意を表するものであります。 感染症に対する考え方は、人それぞれで千差万別であります。

酒田市議会 2020-12-17 12月17日-06号

1点目、スマート自治体への転換については、従来の半分の職員でも自治体が本来担うべき機能を発揮できる仕組み必要性AIなどが処理できる事務作業は全て自動処理するスマート自治体への転換が必要、自治体行政標準化共通化に向け、標準化された共通基盤を用いた効率的なサービス提供体制への推進自治体ごと情報システムへの重複投資をやめる枠組みの必要性が示されています。

天童市議会 2020-12-14 12月14日-02号

国におきましても、行政手続の改革をめぐる議論が加速しており、ペーパーレス化、脱ファクス、脱はんこなど、ICT活用について検討が進んでおりますし、また企業もこうした様々な変化で、押印の存在意義事務作業デジタル化を進める目的について、考え直すきっかけともなりました。 さて、そういった中、自治体ICT活用につきましても推進が叫ばれております。 

天童市議会 2020-09-03 09月03日-02号

さらには、利用する児童の増加に伴う運営規模拡大とともに、事務作業等の負担責任が増し、支援員としての本来の業務を圧迫している現状であるが、市としてこの状況をどう考えるのか、市長の見解をお伺いします。 次に、運営体制についてであります。 各クラブ協会委員は、地区の充て職や持ち回りのケースが多く、権限や責任の所在も不明瞭な状況であり、組織としての位置づけが曖昧な運営体となっております。

酒田市議会 2020-06-09 06月09日-02号

また、先日、文部科学省新型コロナウイルス感染症対策のため、公立小中学校教員の3,100人の追加や、放課後の補修などを行う学習指導員を6万1,200人、教員事務作業などを支援するスクールサポートスタッフを2万600人増やすとし、2次補正に関連し約310億円を計上したと発表されました。市としてのコロナ対策を含め、御所見を伺います。 

酒田市議会 2020-06-05 06月05日-01号

具体的には、駅周辺整備事業における駅前広場整備計画まちづくりコンソーシアム事業における酒田商業高校跡地活用する事業者募集、生涯活躍のまち構想推進事業における拠点候補地開発事業者募集RPA事務作業自動化でありますが、このRPAトライアル事業及びパークゴルフ場整備事業については、後年度に延期します。

山形市議会 2020-04-27 令和 2年厚生委員会( 4月27日 厚生分科会・予算)

保育育成課長   市としても各放課後児童クラブ民間立保育所事務作業を考慮し、欠席日数を報告してもらい、金額を計算して施設側に知らせるようにしたいと考えている。 ○武田聡委員   感染防止対策のための備品や消毒液などの消耗品の購入について、現状事業所確保できる体制なのか。また、1施設当たり一律50万円では、施設規模により必要となる消耗品が不足する可能性もあるのではないか。

酒田市議会 2020-03-19 03月19日-07号

内容は2040構想と同様、人工知能AI活用などで事務作業を効率化し、着実に人員を絞るよう求めた内容でした。 財務省のいう3万人に関しては、大量採用を避ければ自然減で達成可能な水準、数字であると見ているところなど、地方交付税で国が一部支出している地方財政規模の伸びを抑える狙いがあり、来年度、2020年度予算に反映させたいとの新聞報道でありました。

山形市議会 2020-03-12 令和 2年産業文教委員会( 3月12日 産業文教分科会・予算)

学校教育課長   今年度から、留守番電話小中学校に設置し、夕方6時以降を留守番電話に切りかえたことにより、各学校からは放課後事務作業が円滑にできるようになったと好評を得ている。また、県教育委員会のアンケート結果によると、部活動指導員の配置により、1週間の中で10分から45分とわずかであるが、勤務時間の短縮ができたとのことであった。

鶴岡市議会 2020-03-06 03月06日-03号

また、医師労働環境改善につきましても重要な課題として捉えておりまして、医師事務作業補助者の増員などにより、医師事務的負担の軽減や、研修により特定の診療の補助が行える看護師育成、これにも取り組み、医師労働環境改善に努めてまいりたいと考えております。  次に、病院運営を支える看護師、薬剤師、医療技術職人員確保も重要な課題と捉えております。