2664件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

酒田市議会 2020-12-15 12月15日-04号

一方で、議員からございましたけれども、今期の県内の各市町村の作付実績見てまいりますと、特に内陸を中心目安に達せず余らせているところがあるのが実情でございます。そうしますと、県内全体では主食用米作付面積というのは、生産の目安に対して本市は上回っておりますけれども、県全体としては715町歩分下回っているという状況でございます。 

天童市議会 2020-12-15 12月15日-03号

また、新型コロナウイルス感染症拡大により、大企業を中心テレワーク等が普及し、働き方が多様化している。また、感染リスクを避けるため、混雑を回避する傾向もある。こうした新型コロナウイルス感染症による社会変化により、休暇分散化のメリットが増大してきていますということです。 休暇分散化が進むための手段として、新しい旅行スタイルの普及があり、その一つとしてワーケーションがある。

酒田市議会 2020-12-08 12月08日-02号

次に、3番目として、商店や飲食店への除雪補助水道料金算定根拠とした補助の継続ということでございましたけれども、先ほども、1番目のところで少し触れましたけれども、11月19日以降の感染拡大、それから、12月4日以降の本市を含む庄内地域で多数の新型コロナウイルス感染症新規感染者が確認されたことから、地元飲食店中心として歳末懇親会とか宴会キャンセルが出ていると伺っております。

庄内町議会 2020-12-08 12月08日-01号

その違いは、障害者計画障害者生活をトータルに捉えて、さまざまな視点からの支援を整備する計画であるのに対し、障害福祉計画障害者総合支援法で提供されるサービス中心に立てられる計画であり、計画実効性を確保するため、定期的に計画達成状況を調査、分析及び評価することとされ、3年ごとの見直しをしている。   ア 第3期庄内町障がい者計画      国の法律や制度は大きく変化している。

山形市議会 2020-12-07 令和 2年環境建設委員会(12月 7日)

中野信吾委員   市内各駅中心開発を促していく考えの中で、山形駅を除き、駅とバス停までの距離が離れている。駅前を整備しロータリー等を設置していかないと、交通の結節の問題が解決できないと考えるが、駅前道路整備の考え方はどうか。 ○まちづくり政策課長   計画の策定に当たり、公共交通まち構造の在り方については、十分議論してきた。

鶴岡市議会 2020-12-04 12月04日-03号

具体的には、若者を中心としつつ歴史・文化など伝統を引き継ぐことの重要性観光客中心市街地に誘導することの必要性など、委員の皆様からは多様な御意見をいただいております。今後は、構想を取りまとめる段階に入りますが、駅前中心とする市街地の将来像と必要な機能、その整備方針についての議論を深め、令和年度上半期中には将来像の概要をお示しする予定でございます。 

村山市議会 2020-12-04 12月04日-04号

平成24年、もっと後かな、平成28年の熊本地震ですか、あのとき中心部で被害の大きかった益城町というところがあるんですけれども、そちらではその防災の経験を一つ記録誌としてまとめて出されているんですが、それを非常に興味深く見たんですが、やはりそういうふうな大災害、被災していないうちがほとんどない、その状況で、やはり役所の職員、役場の職員も当然被災者であると。

村山市議会 2020-12-03 12月03日-03号

非核平和都市宣言まち村山市の取組みについて1 戦争体験を次世代にどう語り継いでいくか 2 核兵器禁止条約発効にあたっての市の取組みについて814番 海老名幸司 (一問一答)1 河西地域の維持・存続について1 各地域人口構造人口動態を踏まえた今後の対応について 2 「生活の拠点」について 3 行政組織について市長市長 関係課長2 余暇開発公社の今後について1 今後の対応について(クアハウス碁点中心

村山市議会 2020-12-02 12月02日-02号

東沢公園に誘導するような、例えば、早咲きのつるバラをラティスに絡めるとか、ラベンダーのようなグランドカバーの検討、そして、秋から初冬にかけては、光のページェントなど考えるものでありますが、新道の駅の動線東沢公園楯岡中心市街地への動線になるような、新しい、お金をかけない仕掛けづくりが重要と考えます。いかがでしょうか。 

山形市議会 2020-10-09 令和 2年厚生委員会(10月 9日)

長寿支援課長   有料老人ホームについては入居費用が高額なところもあるが、実態として都市部中心有料老人ホームや、サービス付き高齢者向け住宅に入居しながら介護サービスを利用している方が増えている状況がある。また、国の指針でも全体の設置状況を把握した上で、地域でどのような形で介護サービスを提供していくのかをしっかり見ていくよう示されているため、今後の国の動向を見ながら検討していきたい。