酒田市議会 2023-06-20 06月20日-03号
そこには中学校課程も含めた義務教育学校を目指すことや、開校時期は令和11年4月を目指すことなどがありました。それに対する各地区における受け止め方やどのような質問があったかについて、お尋ねします。 ②地域との協働による学校づくりのための取り組みとは。
そこには中学校課程も含めた義務教育学校を目指すことや、開校時期は令和11年4月を目指すことなどがありました。それに対する各地区における受け止め方やどのような質問があったかについて、お尋ねします。 ②地域との協働による学校づくりのための取り組みとは。
義務教育学校というのは、1つの学校の中で小学校課程から中学校課程までの9年間の義務教育を一貫して行う学校であります。また、職員室の中には、小学校、中学校の区別なくといいましょうか、その先生方が一緒に職員室に入っておりまして、できるだけ小学校免許、中学校免許を2つ持っている方、集まってくれればということもあるわけなんですけれども、そういうふうに構成されているわけですね。
先程のですね,私の質問で,いわゆる計画教員養成の国で小学校課程は何名ですよ,中学校課程は何名ですよとか,そういうふうに国で計画した教員を今,現教育学部は養成しているわけです。