193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴岡市議会 2017-12-08 12月08日-03号

そこで、現在Jアラートですとか、あるいはスマートフォンなどが鳴動するというようなことが危険を知らせてくれるわけですけれども、子供たちは何しろスマホも持っておりませんし、おまけにJアラートについては例えば三小学区でいうと茅原のごく一部で聞こえるだけで、あとは聞こえない地域が大半でございます。

山形市議会 2017-12-06 平成29年12月定例会(第3号12月 6日)

災害時における緊急情報避難情報を伝達する方法として、携帯電話スマートフォンによる緊急速報メールエリアメール携帯電話などを持たない方に対しては防災ラジオの配備により対応しているところです。災害発生時の情報伝達の手段については、屋外へのスピーカーの設置も場所によっては有効な場合もありますので、そうした視点も含めて今後検討してまいります。

山形市議会 2017-12-05 平成29年12月定例会(第2号12月 5日)

まず、防災ラジオにつきましては、携帯電話スマートフォン等で避難勧告等メールを受けられない方へ、どう情報を伝えるのかという観点での対策と捉えております。保育所、幼稚園などでは、事務室において防災情報の受信が可能であり、また、施設管理者等携帯電話を常に携帯するということを心がけでおります。

山形市議会 2017-12-05 平成29年議会運営委員会(12月 5日)

議場内がライブ中継され、スマートフォンでの視聴も可能となり、不特定多数の方が視聴できる状況の中、警告音を聞いた方がどのような反応を示すのか、予想ができない事態を招くのではないかという懸念もあり、今回の音の使用は不適切ではないかという結論に至っている。 ○委員緑政会)   拡散による影響や警告音が鳴ることにより不安感を与える等の懸念があるのではないかとの意見があった。

村山市議会 2017-09-27 09月27日-02号

一問一答)1 ローズキャンプ成果と今後のブルガリアとの経済交流について1 ローズキャンプ成果反省点について 2 これを契機にブルガリアの商品の販売や観光ビジネスを今後推進すべきと考えるがどうか市長 教育長 関係課長2 村山市文化財観光資源の掘りおこし、磨きあげについて1 文化財観光事業に結びつける施策について 2 最上川舟下り観光事業について 3 碁点周辺交流人口拡大について3 スマートフォン

山形市議会 2017-09-27 平成29年決算委員会( 9月27日)

次に、委員から、外国人観光客の動向について具体的な調査を行っているのか、との質疑があり、当局から、DMO事業の中でスマートフォン等を利用し、山形市・上山市・天童市の3市において、宿泊地目的地への移動状況などの調査を行っている、との答弁がありました。  次に、第10款教育費について、その主な質疑を申し上げます。  

酒田市議会 2017-09-22 09月22日-06号

さらに、午後7時半の出港時にも港には多くの市民が詰めかけ、おのおののスマートフォンの明かりを振っての見送りや、やまがた愛の武将隊の舞いと打ち上げ花火がとても印象的でした。 本市においては、観光客市民挙げてもてなすことを目指し、本年2月23日に設立された酒田交流おもてなし市民会議の活動が機運を高め、にぎわいづくりができたものと思われます。

山形市議会 2017-09-13 平成29年 9月定例会(第3号 9月13日)

私も含め恐らく多くの皆さんは、スマートフォンなど普段から使用されていると思いますが、どのような仕組みでつくられているかを理解できる人は少ないのではないかと思います。これらの知識やスキルは、これからのグローバル社会を生き抜く大きな武器になると思われます。  さて、プログラミング教育は、新たな教科を設けるのではなく、これまでの学習の中にプログラミング思考を取り入れた学習を行うことを求めております。

山形市議会 2017-09-12 平成29年 9月定例会(第2号 9月12日)

また、スマートフォンに対応する市域全体のガイド機能活用についても研究しているところであります。  次に、県民会館跡地についてでございます。  山形西口拠点施設の完成に伴う現在の県民会館跡地利用策については、山形県としては、山形市に完全に任せるということではなく、市の意向を聞きたいとのことでありました。

酒田市議会 2017-03-21 03月21日-05号

昨今、ゲームスマートフォンなどでインターネット利用が多く心配していたのですが、私が思ったよりよかったのではないかと思っております。そこで、本市子供たち全国体力テストの結果はどのような状況だったのかお聞きします。 次に、(2)体力向上に向けた取り組みについてお聞きします。 人間は、子供に限らず、何事をするにも健康であるべきと考えます。

庄内町議会 2017-03-10 03月10日-04号

例えば、旅行に行けないとか部活に参加できないというような問題はあるでしょうが、その反面、スマートフォンとか携帯を持っているというのが相対的貧困の方々は高いんだと。これは何のためかというと、親と子を繋ぐ連絡のために必要欠くべからざるものだということでございました。

鶴岡市議会 2017-03-03 03月03日-02号

◆13番(富樫正毅議員) 一般質問は、これで最後質問になるんですけども、全国では早期発見保護へのさまざまな取り組みが行われており、身元特定のための番号が表示された見守りキーホルダーや見守りシールなどの見守りグッズの配布やスマートフォンを活用した取り組みなど、早期保護の工夫がなされており、先進事例を参考にしながら、より効果的な対策を講ずるべきと思われますが、御所見をお伺いいたします。

山形市議会 2017-03-01 平成29年 3月定例会(第3号 3月 1日)

各小学校、中学校においては、スマートフォンインターネット利用が可能なゲーム機などの機器類子供に持たせることや、その使用について、各家庭におけるルールづくり保護者へ呼びかけておりますが、祖父母からの贈り物についても、同様のものとして認識を持っていただくように働きかけてまいります。学校取り組みについては、学校便りなどを通して地域住民の皆様へ、町内会等回覧板等でもお知らせしております。

山形市議会 2017-02-23 平成29年 3月定例会(第1号 2月23日)

このほか、山形まるごと市の開催や山形観光物産展に対する支援を行うとともに、仙台市で開催される東北絆まつりへの花笠踊りの派遣や、山形市の観光資源を素材とした観光PR動画等スマートフォンやウエブページを活用して発信します。  また、映画やドラマの映像作品ロケーション誘致などを行い、観光振興地域活性化を図ります。  次に、総合的な子育て環境整備についてです。  

鶴岡市議会 2016-12-16 12月16日-05号

3.災害に強い防災拠点整備として、スマートフォン等で家族の安否や緊急連絡を得られるようにするための公衆無線LAN設置災害時におけるトイレ機能確保のためのマンホールトイレ整備を促進すること。 4.子ども、女性や外国人高齢者や障がい者が、避難所生活でつらい思いをすることがないよう避難所環境整備防犯体制を強化すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。