193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形市議会 2020-07-22 令和 2年産業文教委員会( 7月22日 産業文教分科会・予算)

井上和行委員   クーポン券の申込み方法をメールを使ってのスマートフォン等の利用に限定した理由は何か。 ○観光戦略課長   クーポン券紙媒体とした場合、チケットの郵送や引換えに加え、精算に時間がかかってしまうが、キャッシュレス決済の場合は、月2回精算することや転売の可能性が低いことのほか、事務費を抑え、その分をクーポン券費に回すことができる。

鶴岡市議会 2020-06-09 06月09日-01号

スマートフォンなどを活用したオンライン面会事例など、取り組みやすい方法についても紹介をされておりますことから、このような取組を広く周知することなども含めまして、オンライン面会普及に努めてまいります。 次に、地域コミュニティ活動の再開に当たりまして、どのような計画を考えているかというお尋ねでございました。 

庄内町議会 2020-03-06 03月06日-04号

スマートフォン用は縦長すぎる。初め何々な町、庄内町とすべきだし、すぐがなくても緊急情報であり、リンク先が文字だけで味気ない。次の「暮らしの情報」の初めはゴミについて。もっと気分が良くなる順番がある。みんなの未来計画を反映させたホームページをどの様に考えているか。 まずは1回目の質問とします。 ◎町長 それでは、長堀幸朗議員にお答えをいたしたいと思います。 

鶴岡市議会 2020-03-05 03月05日-02号

また、スマートフォン等の情報通信機器普及、発達により、ゲームSNSに多くの時間を費やしているため、誰かしらと関わったり、つながったりしている時間が以前よりも多くなっている傾向にあります。参考までに申し上げますと、県の定期調査の結果によりますと、本市の小学6年生のスマートフォン所持率は43.1%、中学3年生は69.6%となっております。

村山市議会 2020-03-05 03月05日-03号

子育て世代がよく使うものとしてスマートフォンがありますが、スマートフォンを使って動画を見るという行動を近年の若い人たち、若い人たちだけではなくても、きっと市長も御覧になっていると思うんですが、You Tubeというものがあります。動画テキスト画像に比べて情報量を短い時間でたくさん詰め込むことができ、分かりやすく使うことができます。また紙に比べてスマートフォンさえあればどこでも見ることができる。

天童市議会 2020-03-03 03月03日-03号

一つ郵送二つ目パソコンスマートフォン三番目は町なか証明写真機でできるようになっています。平日の市役所開庁時間内にマイナンバーカード受け取りが困難な方々のために、臨時窓口をこのたび開設したようです。令和2年2月22日土曜日、令和2年2月23日日曜日9時から12時まで、どのぐらいの方が来庁されたでしょうか。 

酒田市議会 2020-02-28 02月28日-02号

一方で、スマートフォンなどから情報を得る市民に対しては、市ホームページSNS等での情報提供に努めます。 (2)大学とともにつくる「ひと」と「まち」。 東北公益文科大学民間企業と連携して、ビッグデータ活用データサイエンスなどに関するプログラムを実施することにより、地域で活躍するIT人材の育成に努めます。 

酒田市議会 2019-12-20 12月20日-05号

まずは、スマート農業についてでありますけれども、私も県のモデル事業の一環でスマートフォンパソコンによる遠隔操作で水田の給排水を自動で行うもので、県から装置を無償で借り受けて実践している69歳の農家の方にお話を聞いてまいりました。 先ほど、部長からも御答弁ありましたけれども、土づくりに不安があるというお話がございました。

酒田市議会 2019-12-19 12月19日-04号

今は昔、30年前ごろから携帯電話が登場し、25年前ごろからパソコン普及し、現在は携帯電話パソコンが一体となったスマートフォンが当たり前の道具として生活に浸透しております。同時に、インターネット利用者も急速に広がりを見せました。今の子供たちや青少年は、物心ついたときからインターネット利用できる環境に置かれております。 

酒田市議会 2019-12-18 12月18日-03号

本市を訪れる外国人客増加傾向にあり、スマートフォンを所有していますし、国内でのスマートフォン普及率も2017年にはパソコン保有率を上回る75.1%と上昇していることからも、アプリを配信することによる反響は大きいものと考えられますし、さまざまな問題の解決に加え、地域に根づいたサービス情報提供が行えるものと考えられますが、自治体アプリに対する考えについてお伺いいたしまして、1回目の質問といたします。

天童市議会 2019-12-10 12月10日-02号

一つスマートフォン利用した形ということで、こちらのほうはスマートフォンGPS機能を活用して、瞬時にスマートフォンから電波を市役所なりのコンピューターのほうに伝送いただけるということで、即時に対応が、状況が把握できるというものの方式一つと、もう一つが、山形県のほうなりほかの市町村自治体のほうでも採用になっておりますが、ちょっとわかりづらいんですが、ロガー方式ということで、こちらのほうはGPS

鶴岡市議会 2019-12-06 12月06日-03号

次に、インターネットにつながるICT機器の種類については、同調査では、小学校では携帯型ゲーム割合が約42%と最も多く、次いで携帯電話スマートフォンも含みますが、携帯電話が約25%となっております。中学校では携帯電話割合が約34%と最も高くなっております。3年前と比較しますと、小学校でも携帯電話を持つ児童が5%多くなっております。

酒田市議会 2019-10-23 10月23日-05号

中でも最近導入がふえているのがQRコード決済と呼ばれるLINEペイペイペイのほか、アリペイ楽天ペイなどスマートフォンによるQRコードを読み込む方式がふえており、インターネット回線があれば簡単に導入でき、手数料も比較的安いとされています。 国の経済対策を踏まえ、本市キャッシュレス化現状と促進に向けた取り組みについて伺います。 (2)インバウンド対策としたキャッシュレス化について伺います。