139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

酒田市議会 2020-12-16 12月16日-05号

しかし、実現するには、国民が広くパソコンスマートフォンインターネットを活用し、デジタルを通じたサービス利便性を実感することが前提であります。この場合、とりわけ大切なのは、デジタル機器に不慣れな高齢者への配慮であります。総務省調査によれば、65歳以上のネット利用者の割合は他の年代よりも小さく、利用者であっても約半数は頻度が低く、使いこなせていないと言っております。 

酒田市議会 2020-09-16 09月16日-04号

また、9月補正で計上しました情報教育推進室、さらに7月補正で計上しましたインターネット環境を持たない家庭のためのWi-Fiルーターであるとか、各校への配信用カメラ整備等につきましても、今年度中の整備の予定で進めているところでございます。 以上が現在の進捗状況になります。 (2)今後の検討課題と、(3)情報教育推進室の役割については関連しますので、まとめて答弁させていただきます。 

酒田市議会 2020-09-01 09月01日-02号

ってくるべきじゃないかなと、もう一生懸命頑張っているのは分かるんですが、高校の先生方を何とかしたいですね、何かそんな感じで私は思っているんですが、進路指導先生方とか、そういったところを押さえて、もっと学生地元にもいい企業があるんだよということを、ぜひ本当に強くアピールしていただきたいなと思いますし、先ほど市長の答弁にもあったんですが、一旦離れた、地元に回帰してもらいたいという学生関係のほうの、いろいろ今はインターネット

酒田市議会 2020-06-18 06月18日-06号

内閣府は、今年の1月30日から2月3日までに、東京圏、埼玉、千葉、東京、神奈川に在住の20代から50代、1万人を対象にインターネット調査を行っております。その中で、東京圏以外の地方で暮らすことに関心を持っているとの回答が全体の約半数の49.8%を占め、移住を計画している層は35.7歳と若い年齢層ほど移住の意向が強い傾向がうかがえます。

酒田市議会 2020-06-17 06月17日-05号

そして、それは的中し、世界中どこでもインターネット情報につながるユビキタス社会が実現、今やITICTを制する者がビジネスを制する時代となっていると言っても過言ではありません。 今、人類は新型コロナウイルス感染の闘いの真っただ中にあるわけですが、過去の感染の歴史と全く違うのは、現代に生きる私たちは、この第三の波であるITICTというデジタル情報技術を手にしているということだと思います。 

酒田市議会 2020-03-19 03月19日-07号

昨今は、テレビゲームスマホインターネットなどのデジタル仮想空間に触れることが多くなりました。こうした便利なデジタル機器の反動で、人は自分の頭で考える力を失いつつあります。 昔は不便でしたが、自由がありました。不便だからこそいろんなアイデアが生まれ、自分の頭で考える力を身につけてきたわけです。今はどうでしょうか。何でもお金で買える時代になり、自分の頭で考える機会が少なくなってきています。 

酒田市議会 2020-03-17 03月17日-06号

雑誌やインターネットでの情報発信は必要と思いますが、相談員からの生の声には生活環境の不安を払拭させ、やはり説得力があると思います。 山形県でも移住・定住にさらに力を促進させ、移住コーディネーターを新たに3人配置させることで、市町村との連携をさらに構築していくと聞いております。 昨年の相談会では、本市でもブースを出して参加したと聞いておりますが、相談会での状況についてお聞きをします。 

酒田市議会 2019-12-20 12月20日-05号

それで、実際にインターネットのほうでいろいろと、ウイルス遺伝子、生きているものが検出されたもの、生肉とかそういうふうなものではなくて、ソーセージとかビーフジャーキーとか、ああしたものにも入っているそうなんです。 

酒田市議会 2019-12-19 12月19日-04号

平成31年2月発表の内閣府による青少年インターネット利用環境実態調査結果によると、満10歳から満17歳の青少年の93.2%がインターネット利用しており、内訳では、小学生は85.6%、中学生は95.1%、高校生は99%の数字であります。また、インターネット利用機器スマートフォンタブレット端末が増加しており、パソコンでの利用減少傾向にあります。

酒田市議会 2019-12-18 12月18日-03号

また、情報源というのは家族、知人の勧めだとか一度酒田にお越しになったリピーターの方、あるいはインターネットというような情報源になっているのですけれども、その方々への情報発信を市全体で一体的に取り組むというようなことが確立できていないというようなことが課題として上げることができるかと思っております。

酒田市議会 2019-10-23 10月23日-05号

中でも最近導入がふえているのがQRコード決済と呼ばれるLINEペイペイペイのほか、アリペイ楽天ペイなどスマートフォンによるQRコードを読み込む方式がふえており、インターネット回線があれば簡単に導入でき、手数料も比較的安いとされています。 国の経済対策を踏まえ、本市キャッシュレス化の現状と促進に向けた取り組みについて伺います。 (2)インバウンド対策としたキャッシュレス化について伺います。 

酒田市議会 2019-10-21 10月21日-04号

その上で、今回新たに文科省で示した指針には、例えば保護者による給食費納付方法インターネットでの決済サービスを用いて学校給食費のクレジットカードでの収納を可能でありますとか、納付書によるコンビニでの納付を可能などなど列挙されています。 本指針を踏まえて公会計化課題取り組みについて、改めてお尋ねを申し上げ、1問目といたします。 

酒田市議会 2019-02-28 02月28日-02号

企業企業、人と人を「つなぐ」をコンセプトにした産業振興まちづくりセンターサンロク」については、創業支援や異業種交流農商工連携や6次産業化など、地域の産業力アップのため、関係機関との連携を一層深めるとともに、コンシェルジュを1名増員し、インターネットを活用した販売促進等の分野を強化するとともに、地元産品PRにつながるふるさと納税充実を図ります。 

酒田市議会 2018-12-20 12月20日-06号

現在、小学校、中学校において、テレビゲームインターネットスマートフォンといった情報通信メディアとの適切な使い方、つき合い方を考えるメディアコントロール取り組みが、PTAの活動と連動しながら多くの学校で継続的に行われておりまして、この取り組みの中で睡眠時間の確保を含めて、生活リズムを整えることの重要性が改めて認識されているところでございます。