7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7件)山形市議会(3件)鶴岡市議会(1件)酒田市議会(1件)村山市議会(0件)天童市議会(0件)庄内町議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

山形市議会 2004-06-16 平成16年 6月定例会(第3号 6月16日)

保険料は引き上げなのに給付は減らされるという年金改悪強行地方交付税大幅削減三位一体改革自衛隊イラク派兵,国民総動員戦争準備体制つくり有事法案成立地方自治体の行政にも大きな悪影響を及ぼすことが次々と打ち出されています。こういうとき,自治体の首長が,どういう立場に立つかが大きく問われます。  

庄内町議会 2004-03-12 03月12日-07号

長引く不況で町民の皆さんからの先行き不安が広がる中で、国は人道支援の名のもとに小泉内閣は多くの国民の反対を無視し、戦争に行くのではないと言いながら自衛隊イラク派兵強行をしました。さらに三位一体改革交付税を大幅に削減し、地方自治体の実情を無視し、国の借金のツケを地方に押しつけ、福祉や教育、暮らしなど、国民の権利と住民サービスの後退、切り捨てにつながりかねません。

庄内町議会 2003-12-19 12月19日-05号

次に政治姿勢、政府にイラク派兵をやめるよう意思を伝えるべきだと思うんですが、所見を伺いたい。まずイラク日本人外交官犠牲者が出たことに心からのお見舞いとご冥福をお祈りするものであります。いかなるテロも絶対に許されないものであります。最近のイラク治安情勢日本外交官が銃撃を受けて殺害される等、相当緊迫していることについては連日報道されているとおりであります。

鶴岡市議会 2003-12-15 12月15日-04号

(17番 草島進一議員 登壇) ◆17番(草島進一議員) イラク派兵、小泉首相はすぐに国民説明責任を果たすべき、市町村合併富塚市長はきちんと市民に説明責任を果たすべきと私は言いたいのであります。今国の形がイラク派兵によって大きく変わろうとしていると同じように、市町村合併によってこの鶴岡市を含め周辺市町村が大きく姿を変えようとしていると認識しているからです。

山形市議会 2003-12-15 平成15年12月定例会(第4号12月15日)

さらには,ノーベル文学賞受賞作家大江健三郎氏のイラク派兵に私は怒っていると,フランスのリベラシオン紙自衛隊イラク派兵は,小泉政権の対米従属の表れだと指摘。派兵テロと闘うためという小泉首相の主張は間違いであり,これによって日本テロ標的にされる危険が深刻になる,私は怒れる老人である。そして,自衛隊の隊員は現場に送られれば日本テロ標的にされる危険は深刻になる。

  • 1