村山市議会 > 2019-03-20 >
03月20日-05号

  • 都市計画(/)
ツイート シェア
  1. 村山市議会 2019-03-20
    03月20日-05号


    取得元: 村山市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-07
    平成31年  3月 定例会(第1回)議事日程第5号     平成31年3月20日(水曜日) 予算特別委員会終了開議日程第1 常任委員会等付託事件審査結果報告及び質疑     (1)総務文教常任委員長報告     (2)産業厚生常任委員長報告     (3)予算特別委員長報告日程第2 議第8号~議第28号(予算案9件・条例案12件)に対する討論表決日程第3 議第29号に対する質疑討論表決日程第4 議第30号に対する質疑討論表決日程第5 議員派遣について日程第6 閉会中の継続調査申し出について(追加日程)議第33号 教育委員会教育長任命について(閉会)-----------------------------------          本日の会議に付した事件議事日程第5号に同じ-----------------------------------          ●出欠席議員氏名出席議員(15名)  1番  犬飼 司議員      2番  矢萩浩次議員  4番  高橋菜穂子議員     5番  石澤祐一議員  6番  結城 正議員      7番  菊池貞好議員  8番  佐藤昌昭議員      9番  川田律子議員 10番  中里芳之議員     11番  森 一弘議員 12番  大山正弘議員     13番  茨木久彌議員 14番  海老名幸司議員    15番  秋葉新一議員 16番  長南 誠議員欠席議員なし)-----------------------------------          説明のため出席した者の職氏名 市長        志布隆夫   副市長       高橋政則 教育委員会教育長  菊地和郎   代表監査委員    古瀬忠昭 選挙管理委員会委員長       農業委員会会長   須藤義和           佐藤 毅 総務課長      三澤浩子   政策推進課長    佐藤洋介 財政課長      原田和浩   市民環境課長    大戸忠行 税務課長      柴田 明   保健課長      松田充弘 福祉課長      小玉 裕   子育て支援課長   柴田 敏 農林課長      柴田 浩   商工観光課長    田中昭広 建設課長      櫻井秀一   会計管理者     斎藤昭彦 水道課長      片桐正則   消防長       石沢裕行 消防署長      青木憲一   教育委員会学校教育課長                            片桐 隆 教育委員会学校教育課教育指導室長 教育委員会生涯学習課長           笹原 聡             井澤豊隆 教育委員会東京オリ・パラ交流課長 農業委員会事務局長 結城照彦           矢口勝彦 監査委員事務局長  斎藤幸子   選挙管理委員会事務局長                            阿部祐士-----------------------------------          事務局職員出席者職氏名 事務局長      宮古 浩   議事調査主査    細谷 充 庶務係長      細梅尚美-----------------------------------                          午後3時20分開議 ○議長長南誠議員) ご苦労さまです。これより本日の会議を開きます。 出席議員は定足数に達しておりますので、会議は成立いたしました。 本日の会議は、お手元に配付しております議事日程第5号によって進めることにいたします。-----------------------------------日程第1 常任委員会等付託事件審査結果報告及び質疑議長 日程第1、常任委員会等付託事件審査結果報告及び質疑でありますが、各常任委員会及び予算特別委員会に付託しております議第8号から議第16号までの予算9件及び議第17号から議第28号までの条例案12件について一括して議題といたします。 これより各常任委員会及び予算特別委員会審査結果報告及び質疑に入ります。 初めに、総務文教常任委員会に付託しております事件に関し、委員長報告を求めます。委員長 大山正弘議員。   (総務文教常任委員長 大山正弘議員 登壇) △総務文教常任委員長報告総務文教常任委員長 総務文教常任委員会における審査経過並びに結果についてご報告申し上げます。 当委員会に付託されました案件は、条例案8件であります。 当委員会は、去る3月14日、全委員出席のもと委員会を開催し、関係課長及び担当職員から説明を受け、審査に当たった次第であります。 以下、案件の概要についてご報告申し上げます。 最初に、議第17号 村山市いじめ防止対策推進に関する条例についてであります。 この議案は、当市におけるいじめ防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進することを目的とし、基本方針の策定や必要な組織の設置、運営等に関して必要な事項を定めるものであります。 次に、議第18号 村山市一般職職員の給与に関する条例及び村山市職員分限に関する条例の一部を改正する条例についてであります。 この議案は、地方公務員法に基づき、人事評価制度の導入及び分限事由明確化等について所要の改正を行うものであります。 次に、議第19号 最上川美術館条例の一部を改正する条例についてであります。 この議案は、最上川美術館入館料見直しを図るものです。 次に、議第20号 最上徳内記念館条例の一部を改正する条例についてであります。 この議案は、最上徳内記念館入館料見直しを図るものであります。 次に、議第21号 村山市体育施設条例の一部を改正する条例についてであります。 この議案は、スポーツ基本法の一部改正等を踏まえ、題名や条文中の「体育」の語句を「スポーツ」に改めるものであります。 次に、議第23号 村山市市営バスの運行に関する条例の一部を改正する条例についてであります。 この議案は、市営バス使用料の改定及び新規路線の追加を行うものであります。 次に、議第27号 村山市河島山地区交流センター条例を廃止する条例についてであります。 この議案は、河島山交流センター河島山自治会に譲渡することに伴い、当該施設を廃止するものであります。 最後に、議第28号 村山市葉山林間キャンプ場条例を廃止する条例についてであります。 この議案は、葉山林間キャンプ場施設老朽化及び利用者の減少に伴い、当該施設を廃止するものであります。 審査の過程で、委員から出された意見要望等を申し上げます。 初めに、議第17号についてであります。 いじめ問題は、全国的にSNSなどの普及が急速に増えている実態にあります。当市においても同様のことが言えるのではないかと考えます。条例の制定と同時に基本方針見直しが行われますが、何といっても初動が大切であります。初動の体制をしっかりとしたものとし、子どもと触れ合える環境の構築が図られるよう切に願うものであります。 次に、議第18号についてであります。 人事評価制度は、公平性納得性を欠く場合もあります。職員間にも影響を与える可能性があることから反対であるという意見や、一方で、制度導入による職員意識改革や質の向上が予想され、より一層の市民サービス向上が図られることが予想されることから賛成であるという意見が出されたところです。 採決の結果、議第18号の議案1件については、賛成多数で可決すべきもの、議第17号、議第19号から議第21号まで、議第23号及び議第27号及び議第28号の議案7件については、当局の趣旨を了とし、全会一致で可決すべきものと決した次第であります。 以上が、当委員会に付託されました案件審査経過と結果についてであります。何とぞ当委員会決定どおりご可決くださいますようお願いを申し上げ、報告といたします。 ○議長 ただいまの総務文教常任委員長報告に対し、質疑はありませんか。   (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長 質疑なしと認めます。 次に、産業厚生常任委員会に付託しております事件に関し、委員長報告を求めます。委員長 川田律子議員。   (産業厚生常任委員長 川田律子議員 登壇) △産業厚生常任委員長報告産業厚生常任委員長 産業厚生常任委員会における審査経過並びに結果についてご報告申し上げます。 当委員会に付託されました案件は、条例案4件であります。 当委員会は、去る3月14日、全委員出席のもと委員会を開催し、条例案については関係課長及び担当職員より詳細な説明を受け、慎重に審査に当たった次第であります。 以下、付託案件の概要についてご報告申し上げます。 条例案について申し上げます。 初めに、議第22号 村山市福祉センター条例の一部を改正する条例についてでありますが、指定管理者制度による施設運営見直し市直営とすることに伴い、所要の改正を行うものであります。 次に、議第24号 村山市雪室施設条例の一部を改正する条例についてでありますが、指定管理者制度による施設運営見直し市直営とすることに伴い、所要の改正を行うとともに、施設利用料見直しを行うものであります。 雪室施設指定管理を外すことにより、利便性が低下することのないよう、委託先と連携し、適切な管理運営をしていただきたいとの要望がありました。 次に、議第25号 村山市道路占用料条例の一部を改正する条例についてでありますが、道路法施行令の一部改正に伴い、市道の道路占用料を国に準じて改正するとともに、督促手数料見直しを行うものであります。 次に、議第26号 村山市都市公園条例の一部を改正する条例についてでありますが、都市公園法施行令の一部改正に伴い、公園施設の制限にかかわる規定を整備するものであります。 審査の結果、議第22号、議第24号及び議第25号並びに議第26号の条例案4件については、いずれも当局の趣旨を了として全会一致で可決すべきものと決定した次第であります。 以上が、当委員会に付託されました案件審査経過と結果についてであります。何とぞ当委員会決定どおりご可決くださいますようお願い申し上げまして、報告を終わります。 ○議長 ただいまの産業厚生常任委員長報告に対し、質疑はありませんか。   (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長 質疑なしと認めます。 次に、予算特別委員会に付託しております事件に関し、委員長報告を求めます。委員長 海老名幸司議員。   (予算特別委員長 海老名幸司議員 登壇) △予算特別委員長報告予算特別委員長 予算特別委員会に付託されました議案について、審査経過と結果をご報告申し上げます。 本委員会に付託されました議案は、議第8号から議第16号までの予算9件であります。 本委員会は、去る3月11日の予算特別委員会において全体会を行った後、各分科会において、予算編成に当たっての基本的姿勢平成29年度決算の審査報告が生かされているか、現在の財政状況に合致しているか、また真に市民の理解と賛同を得るものとなっているかなどの視点で慎重に審査を行ったところであります。 現在、国内では人手不足がささやかれる中、本市を取り巻く社会経済情勢は、一部に改善の動きが見られるものの、依然足踏み状態にあります。 このような中、市民第一である行政の姿を追求しながら、情勢変化に即応した質の高い行政サービスを提供することが重要であり、地方自治体における今後の命題は持続可能な自治体経営を行う体力をいかにして養うべきかということであり、経営手腕が大いに試されるものであります。 平成31年度予算は、本市の財政状況を踏まえ、投資と負債のバランスに配慮しながら、次の世代に引き継ぐ魅力ある村山市実現のため、第5次村山市総合計画における最重点プロジェクトの着実な推進基本方針とし、引き続き村山市まち・ひと・しごと創生総合戦略を行うため、限られた財源の配分に意を払った予算を編成されたことは評価をするところであります。 主な施策として、駅西開発中心市街地活性化子育て支援教育への充実の重点的な予算配分の中で、駅西開発に伴う道路及び環境整備並び楯岡高校跡地利用に向けた施設改修事業、さらに実践的ICT教育研究事業などの新規事業並びに東京オリンピックパラリンピックホストタウン事業などの拡大事業など、今後の村山市の将来をかいま見ることができる予算案となっております。 一方で、今後も歳入増が見込めない中、大規模な事業が予定されており、歳出は増加するという状況にあります。国の財政も厳しい中、引き続き地方交付税配分調整を想定しながら、国や県の動向を注視し、適時適切な予算執行が行われるよう要望いたします。 最後に、審査経過で各委員が述べられた意見要望等につきましては、予算特別委員会における各分科会委員長報告をもってかえさせていただきますが、本委員会の設置の趣旨を踏まえ、これらの意見、要望が十分に尊重され、今後とも市政発展のため予算の効率的な執行と適正な運用に反映されるよう要望するところであります。 以上の点を要望しながら、付託されました予算案9件については、本日午後2時30分から開会いたしました予算特別委員会において採決の結果、議第8号から議第16号までの予算9件については、全会一致で可決すべきものと決した次第であります。 以上が、予算特別委員会審査の概要でありますが、何とぞ当委員会決定どおりご可決くださいますようお願い申し上げます。 ○議長 ただいまの予算特別委員長報告に対し、質疑はありませんか。   (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長 質疑なしと認めます。-----------------------------------日程第2 議第8号~議第28号(予算案9件・条例案12件)に対する討論表決議長 日程第2、議第8号から議第16号までの予算9件、議第17号から議第28号までの条例案12件に対する討論に入ります。 議第18号の条例案1件に対し、討論の通告がありますので、これを許可します。10番 中里芳之議員。   (10番 中里芳之議員 登壇) ◆(中里芳之議員) 私は、議第18号 村山市一般職職員の給与に関する条例及び村山市職員分限に関する条例の一部を改正する条例について、条例案に反対する立場から討論を行います。 この条例案は、これまで本市が実施してきた人事評価制度を、職員の任用、給与、分限に結びつけるものです。営利を目的とする企業でも問題となっている当制度地方自治体に導入することは、住民福祉の増進を掲げる地方自治体の役割にそぐわないものであると考えます。 公務員の本分は、利潤を追求して1円でも多く稼ぐことではなく、憲法の保障する普遍的価値である市民基本的人権を擁護することであります。その任務は非常に幅広い内容を含んでいて、単一の物差しではかることはおよそ不可能です。 人事評価制度では、目標管理数値目標等の設定が行われます。しかし、行政が生活保護を打ち切った結果、市民を餓死させた他市の事例では、保護廃止件数目標管理が原因だったと検証されています。生活保護廃止や滞納している税の徴収などなど、職務の一側面だけを取り出した目標管理が行われるとすれば、本来の目的と反するゆがんだ事態を招くことも懸念されます。 このような人事評価制度公務員の本分をゆがめかねない問題について、市長は、挨拶をしない職員がいる、勤務時間中サボってたばこを吸いに行く職員がいる、そうしたことを改善し、職員の質を上げていくためだなどと人事評価制度問題点を矮小化し、質問で取り上げた問題について正面からは答えませんでした。 ちなみに、挨拶をする、勤務中たばこを吸いに行かないなどは、上司との面談で設定する目標には恐らく成り得ないと思います。上司との面談で設定する目標が上からの押しつけにならないのか。その結果、職員がやる気をなくしたり、上司の顔色ばかりうかがって、主権者である住民に目が向かなくなってしまうのではないか。 その後の議論でも、そうはならないと言うだけで客観的な論拠を示さず、評価される側の職員に対するアンケート調査も行わず、これを拒否するなど、客観的な検証に背を向けたままです。 また、評価は絶対評価で行うとしていますが、財政的なことを考えれば、必然的に相対評価的な部分を導入せざるを得ず、職員のモチベーションの低下や、チームワークに支障を来すことが心配されます。 これでは、全体の奉仕者として職務を全うすることはできませんし、住民サービスの劣化を招きかねません。上司の顔色をうかがうそんたくや、物言わぬ公務員は、地方自治を弱体化させてしまいます。 したがって、この条例案は否決すべきであると訴えて、討論を終わります。 ○議長 以上で、通告による討論は終了しました。 これにて討論を終結いたします。 これより上程議案について採決いたします。 初めに、議第8号から議第16号までの予算9件について一括して採決いたします。 議第8号から議第16号までの予算9件に対する予算特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものあります。 お諮りいたします。ただいま議題となっております議第8号から議第16号までの平成31年度予算9件については、予算特別委員長報告のとおり決することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり)
    議長 ご異議なしと認めます。よって、議第8号から議第16号までの予算9件については、予算特別委員長報告のとおり決しました。 次に、議第17号及び議第19号から議第28号までの条例案11件について一括して採決いたします。 議第17号及び議第19号から議第28号までの条例案11件に対する各常任委員長報告は、原案のとおり可決すべきものであります。 お諮りいたします。ただいま議題となっております議第17号及び議第19号から議第28号までの条例案11件については、各常任委員長報告のとおり決することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長 ご異議なしと認めます。よって、議第17号及び議第19号から議第28号までの条例案11件については、各常任委員長報告のとおり決しました。 次に、議第18号の条例案1件について起立により採決いたします。 議第18号の条例案1件に対する総務文教常任委員長報告は、原案のとおり可決すべきものであります。 お諮りいたします。ただいま議題となっております議第18号の条例案1件については、総務文教常任委員長報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。   (起立9名) ○議長 起立多数であります。よって、議第18号の条例案1件については、総務文教常任委員長報告のとおり決しました。-----------------------------------日程第3 議第29号に対する質疑討論表決議長 日程第3、議第29号の議案1件を議題といたします。 これより上程議案に対する質疑に入ります。 質疑はありませんか。   (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長 質疑なしと認めます。 これより討論に入りますが、討論の通告がありませんので、討論なしと認めます。 これより議第29号の議案1件について採決いたします。 お諮りいたします。ただいま議題となっております議第29号の議案1件については、原案のとおり決することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長 異議なしと認めます。よって、議題29号の議案1件は、原案のとおり決しました。-----------------------------------日程第4 議第30号に対する質疑討論表決議長 日程第4、議第30号の議案1件を議題といたします。 これより上程議案に対する質疑に入ります。 質疑はありませんか。   (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長 質疑なしと認めます。 これより討論に入りますが、討論の通告がありませんので、討論なしと認めます。 これより議第30号の議案1件について採決いたします。 お諮りいたします。ただいま議題となっております議第30号の議案1件について原案のとおり決することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長 ご異議なしと認めます。よって、議第30号の議案1件は、原案のとおり決しました。-----------------------------------日程第5 議員派遣について ○議長 日程第5、議員派遣についてを議題といたします。 会議規則第170条の規定による議員派遣については、お手元に配付いたしました議員派遣のとおりであります。 お諮りいたします。ただいま議題となっております議員派遣については原案のとおり決することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長 ご異議なしと認めます。よって、議員派遣することに決しました。 △資料 -----------------------------------日程第6 閉会中の継続調査申し出について ○議長 日程第6、閉会中の継続調査申し出についてを議題といたします。 各常任委員長及び議会運営委員長から会議規則第110条の規定によりお手元に配付いたしましたとおり、閉会中の継続調査申出書の提出がございます。 お諮りいたします。各委員長からの申出書のとおり閉会中の継続調査をすることにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長 ご異議なしと認めます。よって、各委員長からの申出書のとおり閉会中の継続調査を行うことに決しました。 △資料 ○議長 この際、暫時休憩いたします。     午後3時48分 休憩     午後3時54分 再開 ○議長 休憩前に引き続き会議を開きます。-----------------------------------追加日程 議第33号上程議長 お諮りいたします。ただいま市長から議案1件が提出されました。この際、これを日程に追加し、議題といたしたいと存じます。これにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長 ご異議なしと認めます。よって、議案1件を日程に追加し、議題とすることに決しました。 議第33号の議案1件を議題といたします。 △資料 ○議長 次に、上程議案説明でありますが、市長から提案理由説明を求めます。志布市長。   (志布隆夫市長 登壇) ◎市長 追加提案をいたします案件につきましてご説明を申し上げます。 議第33号は、教育委員会教育長任命につきまして、菊地和郎教育長平成31年3月31日に任期が満了となりますので、再度任命することについて議会の同意をいただきたく提案するものでございます。 何とぞご同意くださいますようにお願いを申し上げます。 ○議長 議第33号 教育委員会教育長任命についてを議題といたします。 本件は、菊地和郎教育長の一身上に関する事件であります。菊地教育長の退席をお願いします。   (菊地和郎教育長 退席) ○議長 これより上程議案に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。   (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長 質疑なしと認めます。 お諮りいたします。ただいま議題となっております議第33号については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会付託を省略いたしたいと存じます。これにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長 ご異議なしと認めます。よって、議第33号は委員会付託を省略することに決しました。 これより議第33号について採決いたします。 お諮りいたします。ただいま議題となっております議第33号 教育委員会教育長任命について議会の同意を求める件については、これに同意することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長 ご異議なしと認めます。よって、議第33号については、これに同意することに決しました。菊地教育長の復席を求めます。   (菊地和郎教育長 復席) ○議長 ただいま菊地和郎教育長が入場しましたので、改めて教育長に同意されたことを報告いたします。 最後にお諮りいたします。本定例会において議決されました議案の中で、条項、字句、数字、その他整理を要するものについては、会議規則第43条の規定により、その整理を議長に一任願いたいと存じますが、これにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長 ご異議なしと認めます。よって、整理するものについては、その整理を議長に一任することに決しました。 以上で、今定例会における議案の全部を審議し、全日程を終了いたしました。 先ほど教育長の任命に同意をいただきました菊地和郎教育長から発言の申し出がありますので、これを許可いたします。   (菊地和郎教育長 登壇) ◎教育長 ただいま議会のご同意をいただきまして、引き続き教育長の任に当たらせていただくことの責任を痛感しているところでございます。 今年度も市内の小中学校全ての教育課程を終えまして、16日、18日に卒業式を迎えました。特に私はことし楯岡中学校の卒業式に出させていただきましたが、大変印象深い子どもさんが1人おりました。仮にこの子をA君と言わせていただきますが、ちょっとこの子について触れされていただくことをお許しいただきたいと思います。 このA君は、小学校6年のときにお母さんを病気で亡くしています。多感な年ごろで、当然のことながらお母さんの死を心でうまく受けとめることができず、大変苦しみました。 中学校に入り、天国のお母さんを喜ばせようと、勉強や得意の陸上で頑張ろうとするんですが、うまくいきません。友達にもつらく当たることが多くなりました。俺の悲しみに比べれば、みんなの苦しみなんてと考えたわけです。 そんなA君に、先生はこう言いました。人間の悩みに、小さい大きいはないんだ。幸せも悲しみも、ほかの人と比べてはいけない。お母さんはいつもあなたを見守ってくれている。 わかっている。でも、つらいんだと。心の穴は埋まらないんだと。彼は必死に戦いました。 そして、結局、彼は陸上ですばらしい成績を上げ、そしてそのままさぽてん塾にも積極的に参加し、勉強にも力を入れました。16日の卒業式、A君は胸を張って卒業証書を手にし、翌日には志望校に見事合格して、母校を巣立って行きました。 「空を見上げると、いつも母の顔が浮かびます。僕の夢は救急救命士になること。そのために努力を続ける強い気持ちを大切にしていきます」、彼は卒業文集にこう記しています。 私はこれまで5年5か月教育長の仕事をさせていただきました。もとより、力もなく、苦しいことの連続でしたが、何とか続けられたとすれば、それはA君のように見事に成長していくたくさんの子どもたちに元気と希望をもらえたからだと思っています。 今後とも、成長する子どもたちの姿を糧としながら、1つには、徹底した体験的、実感的な学習活動によって、子どもたちが感性、コミュニケーション力を身につけられるように、2つには、生涯の学びの基本となる授業充実、学力の向上、特にこれからの社会で要求される英語、数学、ICT教育などの充実、3つには、市長の強い要請である経済的に苦しくても自分の力を発揮して学習し、進学し、そして社会に活躍できるための経済支援や教育支援の充実、この3本の柱を中心に、真に地域に愛着を持ち、かつ世界にも通用するような子どもたちの育成を目指して、微力ではありますが努力してまいります。 議員の皆様、市民の皆様、そして市長、執行部の皆様にご指導、ご鞭撻をお願い申し上げ、挨拶とさせていただきます。どうもありがとうございます。 ○議長 ただいま市長から発言の申し出がありますので、これを許可いたします。志布市長。   (志布隆夫市長 登壇) ◎市長 平成31年の第1回市議会定例会閉会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。 今、教育長がすばらしいことを言ったので、ちょっと引け目を感じますが、よく見ているなと思いました。教育長としてすばらしい仕事をしていると思っています。これからもよろしくお願いしたいと思います。 また、本定例会に提出をいたしました全ての議案につきまして、ご可決、ご同意を賜りまして、まことにありがとうございます。 会期中に議員からいただきましたご意見やご提言につきましては、検討の上、今後の市政運営に取り組んでまいりたいと存じます。 議員各位並びに市民の皆様には、今後ともご理解とご協力を賜りますようお願いを申し上げ、御礼の挨拶とさせていただきます。 ありがとうございました。 ○議長 この際、私からも一言お礼を申し上げます。 21日間の会期にわたり、予算を初め多くの議案について熱心にご審議いただきました議員各位並びに当局のご労苦に対し、深く感謝申し上げます。 さて、東日本大震災から8年が経過しましたが、亡くなられた方々に対しましては深く哀悼の意をあらわすとともに、一日も早い復興と被災者の皆様の生活再建を心よりお祈りいたします。 最後になりますが、今月をもって退職される課長を初め職員の方々には、長年にわたり市民生活や福祉の向上、村山市の発展にご尽力をいただき、心から敬意と感謝を申し上げます。ありがとうございました。 これをもって平成31年第1回村山市議会定例会閉会いたします。 ご苦労さまでした。     午後4時5分 閉会以上会議の顛末を記載し、地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。    議長           長南 誠    会議録署名議員      菊池貞好       同         森 一弘       同         秋葉新一...