△討論
○
佐藤猛議長 これより討論を行います。 通告がありますので発言を許します。
-----------------------
△
市原栄子議員討論
○
佐藤猛議長 初めに、19番、
市原栄子議員。 (19番
市原栄子議員 登壇)
◆19番(
市原栄子議員) それでは、
日本共産党酒田市議会議員団を代表して、議第21号令和6年度酒田市
後期高齢者医療事業特別会計予算に対し、反対の立場で討論をいたします。 令和6年度は、2年に1回行われる
後期高齢者医療保険料の改定の年となります。
予算特別委員会の審議の中で、新年度の保険料が引き上げられることが示されました。厚生労働省は、2024年度の公的年金額について、プラス2.7%とすることが報道されています。 しかし、この改定は物価の上昇率より0.5%下回り、実質生活費は下がることとなります。さらにここ12年間で見た場合、物価は1割も上がったのに、年金額は3%程度の伸びに抑えられ、実質では7.5%から7.8%の目減りとなっているとの報道もありました。 国は、物価高騰に対する対策を行っているのに、命に直結する健康保険について値上げを行うことは矛盾しており、国が公的資金を投入してでも値上げを回避するなどの対策をとるべきであったと考えます。
後期高齢者医療制度では、運営主体は県の広域連合であり、市は保険料の徴収や各種届出の受付、被保険者証の引渡しなど、窓口業務を分担していますが、市民の暮らしを考えたとき、保険料の値上げはすべきではなく、値上げされた保険料によって市民の暮らしがさらに厳しくなることは避けなければならないと考えます。 よって、保険料の値上げ分を徴収することが予算化されている議第21号令和6年度酒田市
後期高齢者医療事業特別会計予算に対し反対いたします。 以上で反対討論を終わります。
-----------------------
△
佐藤伸二議員討論
○
佐藤猛議長 次に、23番、
佐藤伸二議員。 (23番
佐藤伸二議員 登壇)
◆23番(
佐藤伸二議員) それでは私より、新政会を代表しまして、議第18号令和6年度酒田市
一般会計予算について、賛成の立場で討論を行います。 令和6年度予算は、本市初の女性市長が誕生し、本市の歴史に新たな1ページを加える、まさに誇らしいスタートとなります。 女性活躍が求められる中、女性目線を加えたしなやかな予算と考えます。 令和5年9月、市長就任時の所信表明の中でも申されました、人口減少問題に取り組み、人口減少を抑制しながら、豊かに安心して暮らせるまちを創ることを目指すとしております。まさに、令和6年度の予算は、その思いを実現させるための市長の思いの籠もった予算であると考えます。中でも、4つの項目を重点化するとしています。 第1に、人口減少を緩やかにするために、市民所得の向上を図ることを通し、若い人が就きたいと思うような仕事の創出、また、観光などでの外貨の獲得、本市の産業の基盤となる
インフラ整備の取組としております。 第2に、働きたいと考える全ての市民が働くことのできる環境整備をすることとしています。具体的には、男性も女性も、障がいのある方も外国籍の方も、活躍を支援する、保育、介護等の制度の充実、
ジェンダー平等意識の啓発、
デジタル変革、移住者・定住者などの関係人口の増に取り組むとしております。 第3に、人口が減少したとしても、豊かに安心して暮らせるまちづくりとして、あらゆる面から、たとえ人口が減少したとしても、安心して
地域コミュニティで暮らせる仕組みを整えることに取り組むとしています。市民が安心して暮らしていけるための支援は、まさに必要不可欠であります。 第4に、人口減少においても市民の幸せを実現する酒田市にすることであります。具体的には、これまで以上に若者、女性、高齢者などの意見を反映し、あらゆるものを生かす、庄内全域で考えるという発想に立つ施策に取り組むとしています。 現在、本市は持続可能な財政運営を目指している中、
財政調整基金残高30億円の維持と、市債発行額30億円を上限とすることを目標設定にしている中、
東北公益文科大学による外部評価を参考にしながら、令和6年度の予算を編成しました。外部の意見にも門戸を開き、まさに市民感覚に寄り添う姿勢を感じます。 令和6年度は、前年対比1.9%増の562億5,000万円の大型予算で、前年より10億5,000万円増でありますが、税収増加の見込みが厳しい中、市長の思いと市民への公約を果たすため、しっかり計画を組んでくれました。この予算計画で、しっかり市民の生活を守ってほしいと思っております。 中でも、旧酒田商業高校の跡地利用は本市の中心的場所でもありますので、市民が十分納得し、誇りを持てる施設に完成してほしいと考えています。ひいては、そのことが、隣接し、国の史跡に指定された山居倉庫が、今後の酒田の大いなる観光の目玉としての有効利用にもつながるものと思います。 本市は、港を利用した人の往来で礎を築いてきました。まさに、外貨で地域の活性化に取り組んできた先見性の高い先人の知恵が今に伝わっていると思っています。 今年、本市の港に外国船7そう、邦船1そうの計8そうのクルーズ船が寄港の予定です。十分なおもてなしをして、再度、酒田を来訪してくれる仕掛けづくりを期待します。 現在、庄内羽田空港間の5便化が期間限定で運行されています。通年での5便化は、庄内地方にとって経済活性化のためには必要不可欠であります。実現に向けて、庄内地方挙げての要望活動を期待します。 子どもの出生数の減少は、まさに危機的状況と考えます。結婚を望む若い方々の出会いの機会を提供する仕掛けが大事です。メタバースを活用し、現代を生きる若者の出会いを応援する新しい施策の成功が、今後の本市によい風になることを期待します。 そして、子どもたちが酒田に生まれ育ってよかった、このまち酒田が好き、と言ってもらえる施策を今後も望みます。 まずは、矢口市長第1回目の予算に大いに期待し、市民皆様より理解と信頼を得ることが肝腎なことと思います。新年度の各事務事業が目的を達成され、市民が幸福を感じられる令和6年度になりますことを祈念し、賛成討論といたします。
○
佐藤猛議長 以上で通告による討論は終了いたしました。 これをもって討論を終結いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△採決
○
佐藤猛議長 これより採決を行います。 初めに、日程第1、議第27号酒田市契約及び財産に関する条例の一部改正についてから日程第6、議第32号酒田市
文化資料館光丘文庫設置管理条例の制定についてまでの6件を一括採決いたします。 お諮りいたします。
総務常任委員会委員長の報告は、議第27号から議第32号までの6件は原案可決であります。
総務常任委員会委員長の報告のとおり決するに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、議第27号から議第32号までの6件は、
総務常任委員会委員長の報告のとおり決しました。 次に、日程第7、議第33号酒田市
コミュニティセンター設置管理条例の一部改正についてから、日程第12、議第38号酒田市
介護保険条例の一部改正についてまでの6件を一括採決いたします。 お諮りいたします。
民生常任委員会委員長の報告は、議第33号から議第38号までの6件は原案可決であります。
民生常任委員会委員長の報告のとおり決するに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、議第33号から議第38号までの6件は、
民生常任委員会委員長の報告のとおり決しました。 次に、日程第13、議第39号酒田市
指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営の基準等に関する条例の一部改正についてを採決いたします。 お諮りいたします。
民生常任委員会委員長の報告は、議第39号は原案可決であります。
民生常任委員会委員長の報告のとおり決するに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、議第39号は
民生常任委員会委員長の報告のとおり決しました。 次に、日程第14、議第44号
地方独立行政法人山形県・酒田市
病院機構中期計画の認可についてを採決いたします。 お諮りいたします。
民生常任委員会委員長の報告は、議第44号は原案可決であります。
民生常任委員会委員長の報告のとおり、決するに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、議第44号は
民生常任委員会委員長の報告のとおり決しました。 次に、日程第15、議第40号酒田市
企業立地促進条例の一部改正についてから、日程第21、議第47号重要な公の施設の長期かつ独占的な利用について(めんたま畑)までの議案7件を一括採決いたします。 お諮りいたします。
建設経済常任委員会委員長の報告は、議第40号から議第43号まで及び議第45号から議第47号までの7件は原案可決であります。
建設経済常任委員会委員長の報告のとおり決するに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、議第40号から議第43号まで及び議第45号から議第47号までの7件は
建設経済常任委員会委員長の報告のとおり決しました。 次に、日程第22、議第18号令和6年度酒田市
一般会計予算を採決いたします。 お諮りいたします。
予算特別委員会委員長の報告は、議第18号は原案可決であります。
予算特別委員会委員長の報告のとおり決するに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、議第18号は
予算特別委員会委員長の報告のとおり決しました。 次に、日程第23、議第19号令和6年度酒田市
定期航路事業特別会計予算及び日程第24、議第20号令和6年度酒田市
国民健康保険特別会計予算の2件を一括採決いたします。 お諮りいたします。
予算特別委員会委員長の報告は、議第19号及び議第20号の2件は原案可決であります。
予算特別委員会委員長の報告のとおり決するに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、議第19号及び議第20号の2件は
予算特別委員会委員長の報告のとおり決しました。 次に、日程第25、議第21号令和6年度酒田市
後期高齢者医療事業特別会計予算を起立により採決いたします。 お諮りいたします。
予算特別委員会委員長の報告は、議第21号は原案可決であります。
予算特別委員会委員長の報告のとおり決するに賛成の議員の起立を求めます。 (賛成者起立)
○
佐藤猛議長 起立多数であります。 よって、議第21号は
予算特別委員会委員長の報告のとおり決しました。 次に、日程第26、議第22号令和6年度酒田市
介護保険特別会計予算から、日程第30、議第26号令和6年度酒田市
下水道事業会計予算までの5件を一括採決いたします。 お諮りいたします。
予算特別委員会委員長の報告は、議第22号から議第26号までの5件は原案可決であります。
予算特別委員会委員長の報告のとおり決するに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、議第22号から議第26号までの5件は、
予算特別委員会委員長の報告のとおり決しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△議第48号酒田市
教育委員会教育長の任命について
○
佐藤猛議長 日程第31、議第48号酒田市
教育委員会教育長の任命についてを議題といたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△市長提案理由説明
○
佐藤猛議長 提案者の説明を求めます。 矢口市長。 (矢口明子市長 登壇)
◎矢口明子市長 ただいま上程になりました議案について御説明申し上げます。 議第48号については、酒田市
教育委員会教育長、鈴木和仁氏は令和6年3月31日に任期満了になるので、その後任として赤坂宣紀氏、昭和38年6月13日生まれを酒田市
教育委員会教育長に任命したいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定により、議会の同意を求めるものであります。 以上、よろしく御審議くださるようお願い申し上げます。
○
佐藤猛議長 お諮りいたします。 ただいま議題となっております議第48号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、議第48号については委員会付託を省略することに決しました。 これより質疑を行います。 (「なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 ないようですので、質疑を終結いたします。 これより討論を行います。 (「なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 ないようですので、討論を終結いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△採決
○
佐藤猛議長 これより採決を行います。 お諮りいたします。 議第48号酒田市
教育委員会教育長の任命については、これに同意することに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、議第48号については、これに同意することに決しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△議第49号酒田市監査委員の選任について
○
佐藤猛議長 日程第32、議第49号酒田市監査委員の選任についてを議題といたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△市長提案理由説明
○
佐藤猛議長 提案者の説明を求めます。 矢口市長。 (矢口明子市長 登壇)
◎矢口明子市長 ただいま上程になりました議案について御説明申し上げます。 議第49号については、酒田市監査委員、大石薫氏は令和6年3月31日に任期満了となりますので、引き続き同人を酒田市監査委員に選任したいので、地方自治法第196条第1項の規定により、議会の同意を求めるものであります。 以上、よろしく御審議くださるようお願い申し上げます。
○
佐藤猛議長 お諮りいたします。 ただいま議題となっております議第49号は、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、議第49号は委員会付託を省略することに決しました。 これより質疑を行います。 (「なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 ないようですので、質疑を終結いたします。 これより討論を行います。 (「なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 ないようですので、討論を終結いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△採決
○
佐藤猛議長 これより採決を行います。 お諮りいたします。 議第49号酒田市監査委員の選任については、これに同意することに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、議第49号は、これに同意することに決しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△諮第1号
人権擁護委員の候補者の推薦について外2件
○
佐藤猛議長 日程第33、諮第1号
人権擁護委員の候補者の推薦についてから、日程第35、諮第3号
人権擁護委員の候補者の推薦についてまでの3件を一括上程の上、議題といたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△市長提案理由説明
○
佐藤猛議長 提案者の説明を求めます。 矢口市長。 (矢口明子市長 登壇)
◎矢口明子市長 ただいま上程になりました議案について御説明申し上げます。 諮第1号から諮第3号までについては、
人権擁護委員の候補者の推薦について、
人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の意見を求めるものであります。 諮第1号については、令和6年6月30日に任期満了となります齋藤眞理子氏、昭和26年5月14日生まれを引き続き候補者として推薦するものであります。 諮第2号については、令和6年6月30日に任期満了となります芝田美也子氏、昭和31年3月1日生まれを引き続き候補者として推薦するものであります。 諮第3号については、新たに佐藤均氏、昭和37年12月27日生まれを候補者として推薦するものであります。 以上、よろしく御審議くださるようお願い申し上げます。
○
佐藤猛議長 お諮りいたします。 ただいま議題となっております諮第1号から諮第3号までの3件は、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、諮第1号から諮第3号までの3件は委員会付託を省略することに決しました。 これより質疑を行います。 (「なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 ないようですので、質疑を終結いたします。 これより討論を行います。 (「なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 ないようですので、討論を終結いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△採決
○
佐藤猛議長 これより採決を行います。 日程第33、諮第1号
人権擁護委員の候補者の推薦についてから、日程第35、諮第3号
人権擁護委員の候補者の推薦についてまでの3件を一括採決いたします。 お諮りいたします。 諮第1号から諮第3号までの3件は、これに同意することに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○
佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、諮第1号から諮第3号までの3件は、これに同意することに決しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△散会
○
佐藤猛議長 以上をもって本日の日程は全部終了いたしました。 本日はこれをもって散会いたします。 なお、次の本会議は3月12日午前10時から再開いたします。 御苦労さまでした。 午前10時51分 散会...