酒田市議会 > 2023-12-07 >
12月07日-01号

  • "保険税"(1/1)
ツイート シェア
  1. 酒田市議会 2023-12-07
    12月07日-01号


    取得元: 酒田市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-10
    令和 5年 12月 定例会(第9回)令和5年12月7日(木曜日)午前10時0分開会       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             出欠議員氏名      佐藤 猛議長         池田博夫議長出席議員(25名) 1番   大壁洋平議員    2番   市村浩一議員 3番   佐藤 弘議員    4番   遠田敏子議員 5番   伊藤欣哉議員    6番   佐藤喜紀議員 7番   武田恵子議員    8番   後藤 泉議員 9番   齋藤美昭議員   10番   後藤 啓議員11番   冨樫 覚議員   12番   池田博夫議員13番   松本国博議員   14番   安藤浩夫議員15番   齋藤 直議員   16番   佐藤 猛議員17番   富樫幸宏議員   18番   斎藤 周議員19番   市原栄子議員   20番   田中 斉議員21番   田中 廣議員   22番   後藤 仁議員23番   佐藤伸二議員   24番   進藤 晃議員25番   高橋千代夫議員欠席議員(なし)       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             説明のため出席した者矢口明子   市長         安川智之   副市長前田茂男   総務部長       那須欣男   総務部危機管理監中村慶輔   企画部長       本間義紀   企画部デジタル変革調整監金野洋和   企画部文化政策調整監兼文化政策課長                  佐々木好信  地域創生部長村上祐美   市民部長       高橋紀幸   健康福祉部長松田俊一   健康福祉部地域医療調整監                  中村良一   建設部長久保賢太郎  農林水産部長     斎藤 徹   会計管理者出納課長鈴木和仁   教育長        池田里枝   教育次長佐藤 元   教育次長       丸藤幸夫   上下水道部長大石 薫   監査委員       齋藤 均   農業委員会会長高橋清貴   選挙管理委員会委員長       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             事務局職員出席者長尾和浩   事務局長       齋藤浩二   事務局長補佐遠田夕美   庶務主査庶務係長  薄木太一   議事調査主査和田 篤   議事調査主査議事調査係長                  鈴木輝正   議事調査係調整主任小池多栄   議事調査係調整主任  佐々木 愛  庶務係主事       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             議事日程議事日程第1号 令和5年12月7日(木)午前10時開議第1.会議録署名議員指名第2.会期決定第3.議第103号 令和5年度酒田一般会計補正予算(第8号)第4.議第104号 令和5年度酒田国民健康保険特別会計補正予算(第2号)第5.議第105号 令和5年度酒田介護保険特別会計補正予算(第3号)第6.議第106号 酒田市部設置条例の一部改正について第7.議第107号 酒田市眺海の森天体観測館設置管理条例の廃止について第8.議第108号 酒田体育施設設置管理条例の一部改正について第9.議第109号 酒田平田BG海洋センター設置管理条例の一部改正について第10.議第110号 酒田市国民健康保険税条例の一部改正について第11.議第111号 酒田道路占用料徴収条例の一部改正について第12.議第112号 酒田都市公園条例及び酒田公園条例の一部改正について第13.議第113号 酒田手数料条例の一部改正について第14.議第114号 財産の無償譲渡について第15.議第115号 酒田市土門・記念館及び酒田美術館指定管理者指定について第16.議第116号 請負契約変更について(酒田市立平田小学校屋内運動場予防改修工事建築工事))第17.議第117号 請負契約の締結について(酒田市立南平田小学校給食室増築工事建築工事))第18.議第118号 請負契約変更について(国体記念体育館規模改修工事建築工事))第19.議第119号 請負契約変更について(国体記念体育館規模改修工事電気設備工事))第20.議第120号 請負契約変更について(国体記念体育館規模改修工事機械設備工事))第21.議第121号 酒田光ケ丘プール指定管理者指定について第22.議第122号 酒田松山スキー場及び眺海の森外山ロッジ指定管理者指定について第23.議第123号 地方独立行政法人山形県・酒田病院機構が達成すべき業務運営に関する目標を定めることについて第24.議第124号 公有水面埋立地用途変更の許可に係る意見について第25.議第125号 湯の台温泉鳥海山荘八森温泉ゆりんこ、鳥海高原家族旅行村及び八森自然公園内体育施設指定管理者指定について        -----------------------------             本日の会議に付した事件(議事日程のとおり)        ----------------------------- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △開会 ○佐藤猛議長 おはようございます。 ただいまから令和5年第9回酒田市議会12月定例会を開会いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △開議 ○佐藤猛議長 本日は全員出席であります。 直ちに本日の会議を開きます。 本日は、配布いたしております、議事日程第1号によって議事を進めます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~会議録署名議員指名佐藤猛議長 日程第1、会議録署名議員 の指名を行います。 会議録署名議員に     4番 遠田敏子議員     5番 伊藤欣哉議員     6番 佐藤喜紀議員 の3名を指名いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~会期決定佐藤猛議長 日程第2、会期決定を議題といたします。 議会運営委員会において取り決められました結果の報告をお願いいたします。 議会運営委員会委員長、23番、佐藤伸二議員。 (佐藤伸二議会運営委員会委員長 登壇) ◆佐藤伸二議会運営委員会委員長 御報告申し上げます。 去る12月1日の議会運営委員会におきまして、本12月定例会会期を、本日7日から12月20日までの14日間と決定いたしました。 なお、細部につきましては、配布の日程表のとおりでございますので、よろしくお願い申し上げます。 ○佐藤猛議長 お諮りいたします。 本定例会会期は、ただいま議会運営委員会委員長より報告ありましたとおり、本日7日から12月20日までの14日間といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、本定例会会期は、本日7日から12月20日までの14日間と決定いたしました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △議第103号令和5年度酒田一般会計補正予算(第8号)外22件 ○佐藤猛議長 日程第3、議第103号令和5年度酒田一般会計補正予算(第8号)から、日程第25、議第125号湯の台温泉鳥海山荘八森温泉ゆりんこ、鳥海高原家族旅行村及び八森自然公園内体育施設指定管理者指定についてまでの議案23件を一括上程の上、議題といたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~市長提案理由説明佐藤猛議長 提案者の説明を求めます。 矢口市長。 (矢口明子市長 登壇) ◎矢口明子市長 ただいま上程になりました議案の概要について御説明申し上げます。 議第103号については、一般会計予算を6億8,018万4,000円増額し、予算総額を586億3,581万7,000円とするものであります。 このたびの補正は、主にふるさと納税寄附金返礼品等経費除雪稼働費及び子育て支援医療扶助費等の増額によるものであります。 主な歳出内容について申し上げます。 総務費では、ふるさと納税寄附金増加見込みにより、返礼品等の経費及びさかた応援基金積立金を増額しております。 民生費では、医療機関への受診件数の増加により、子育て支援医療扶助費等を増額しております。 衛生費では、後期高齢者の健診受診者数の増加により、健診委託料を増額しております。 農林水産業費では、県補助金の増額により、農道橋点検業務負担金を計上しております。また、農業水利施設を管理する土地改良区等に対する電気料金上昇分の支援について、電気料金の確定により、補助金を増額しております。 商工費では、湯の台温泉鳥海山荘空調設備更新に係る設計委託料を計上しております。 土木費では、人件費燃料費の上昇及び令和4年度の実績を踏まえ、除雪稼働費を増額しております。 教育費では、国体記念体育館改修工事により、冬期間における屋内体育施設利用集中が想定されるため、光ケ丘テニスコート等開設期間の拡大に係る経費を計上しております。 歳入については、分担金及び負担金使用料及び手数料国県支出金寄附金繰入金、諸収入、市債を増額しております。 繰越明許費については、とびしまマリンプラザ管理運営事業の追加及び観光物産施設管理運営事業金額変更。 債務負担行為補正については、酒田商業高校跡地地盤改良負担金ほか11件の追加。 地方債補正については、総務事業費ほか1件の限度額変更するものであります。 議第104号については、国民健康保険特別会計予算を500万円増額し、予算総額を103億2,766万9,000円とするものであります。 このたびの補正は、療養費の増額に伴うもので、歳出では一般被保険者療養費を、歳入では県支出金を増額しております。 議第105号については、介護保険特別会計予算を840万6,000円増額し、予算総額を136億9,758万円とするものであります。 このたびの補正は、令和6年度からの介護報酬等の改定に対応するためのシステム改修経費を計上するもので、歳出ではシステム関連業務委託料を、歳入では国庫支出金及び繰入金を増額しております。 議第106号については、市の行政組織変更に伴い、所要改正を行うものであります。 議第107号については、酒田市眺海の森天体観測館の所期の目的を達成したため、条例を廃止するものであります。 議第108号については、酒田体育館等の廃止並びに屋内体育施設休館日及び使用時間の変更に関し、所要改正を行うものであります。 議第109号については、酒田平田BG海洋センターの開館時間及び休館日変更に関し、所要改正を行うものであります。 議第110号については、地方税法等の一部改正に伴い、出産被保険者の産前産後期間に係る所得割額及び均等割額減額措置規定を創設するなど、所要改正を行うものであります。 議第111号については、道路法施行令の一部改正に準じて占用料の改定を行うため、所要改正を行うものであります。 議第112号については、酒田道路占用料徴収条例の一部改正に伴い、同条例占用料に準じている酒田都市公園及び酒田公園使用料を改定するため、所要改正を行うものであります。 議第113号については、建築物エネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部改正に伴い、引用する法令の題名を改正するものであります。 議第114号については、市民への継続的かつ安定的なインターネット接続サービスの提供及び市の将来的な財政負担の軽減を図ることを目的とし、東日本電信電話株式会社宮城事業部に対し地域情報通信設備一式無償譲渡するため、地方自治法第96条第1項第6号の規定により、議会議決を求めるものであります。 議第115号については、酒田市土門・記念館及び酒田美術館指定管理者指定するため、議会議決を求めるものであります。 議第116号については、大場建設株式会社請負契約を締結した酒田市立平田小学校屋内運動場予防改修工事建築工事)において、屋根側面構成部材劣化腐食屋上防水塗膜の劣化及び外壁のひび割れが判明し、改修を行う必要が生じたことにより、請負契約金額変更するため、議会議決を求めるものであります。 議第117号については、酒田市立南平田小学校給食室増築工事建築工事)において、入札の結果、株式会社菅原工務所と2億570万円での請負契約を締結するものであります。 議第118号については、丸高・酒井鈴木工業特定建設工事共同企業体請負契約を締結した国体記念体育館規模改修工事建築工事)において、給湯設備工事に伴う改修工事及び補修箇所増に伴う工事等を追加する必要が生じたことにより、請負契約金額変更するため、議会議決を求めるものであります。 議第119号については、三栄電機工業ハクヨウ電気特定建設工事共同企業体請負契約を締結した国体記念体育館規模改修工事電気設備工事)において、音響設備工事の増工をする必要が生じたことにより、請負契約金額変更するため、議会議決を求めるものであります。 議第120号については、電機鉄工テイデイイー・酒田水道特定建設工事共同企業体請負契約を締結した国体記念体育館規模改修工事機械設備工事)において、給湯設備交換工事の増工をする必要が生じたことにより、請負契約金額変更するため、議会議決を求めるものであります。 議第121号については、酒田光ケ丘プール指定管理者指定するため、議会議決を求めるものであります。 議第122号については、酒田松山スキー場及び眺海の森外山ロッジ指定管理者指定するため、議会議決を求めるものであります。 議第123号については、地方独立行政法人山形県・酒田病院機構が達成すべき業務運営に関する目標を定めるため、地方独立行政法人法第25条第3項の規定により、議会議決を求めるものであります。 議第124号については、公有水面埋立地用途変更の許可について、酒田港港湾管理者の長、山形県知事から意見を徴されたので、意見書を提出するに当たり、公有水面埋立法第13条の2第2項の規定により準用される同法第3条第4項の規定により、議会議決を求めるものであります。 議第125号については、湯の台温泉鳥海山荘八森温泉ゆりんこ、鳥海高原家族旅行村及び八森自然公園内体育施設指定管理者指定するため、議会議決を求めるものであります。 以上、よろしく御審議くださいますようお願い申し上げます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △延会 ○佐藤猛議長 お諮りいたします。 本日の会議はこの程度にとどめ、延会いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○佐藤猛議長 御異議なしと認めます。 よって、本日の会議はこれにて延会することに決しました。 本日はこれにて延会いたします。 なお、次の本会議は、12月11日午前10時より再開いたします。 御苦労さまでした。   午前10時15分 延会...