• 均等割(/)
ツイート シェア
  1. 山形市議会 2014-06-12
    平成26年 6月定例会(第1号 6月12日)


    取得元: 山形市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-06-17
    平成26年 6月定例会(第1号 6月12日)   平成26年6月12日(木曜日) 〇出席議員(35名)     1 番  阿 曽   隆         2 番  高 橋 公 夫     3 番  佐 藤 秀 明         4 番  伊 藤 美代子     5 番  渋 江 朋 博         6 番  浅 野 弥 史     7 番  田 中 英 子         8 番  武 田 新 世     9 番  諏 訪 洋 子        10 番  佐 藤 亜希子    11 番  川 口 充 律        12 番  武 田   聡    13 番  渡 辺   元        14 番  伊 藤 香 織    15 番  中 野 信 吾        16 番  菊 地 健太郎    17 番  折 原 政 信        18 番  斉 藤 栄 治    19 番  遠 藤 吉 久        20 番  小 野   仁    21 番  鑓 水 一 美        22 番  遠 藤 和 典    23 番  丸 子 善 弘        24 番  長谷川 幸 司    25 番  後 藤 誠 一        26 番  今 野 誠 一    27 番  加 藤   孝        28 番  斎 藤 淳 一    29 番  阿 部 喜之助        30 番  須 貝 太 郎    31 番  斎 藤 武 弘        32 番  鈴 木 善太郎    33 番  尾 形 源 二        34 番  石 沢 秀 夫
       35 番  加 藤 賢 一  ―――――――――――――――――――― 〇説明のため出席した者  市長        市 川 昭 男  副市長       瀧 井   潤  総務部長      荒 井   徹  財政部長      玉 田 芳 和  企画調整部長    齋 藤 順 治  市民生活部長    佐 藤 玲 子  環境部長      熊 谷 信 一  福祉推進部長    鞠 子 克 己  子育て推進部長   原 田   実  商工観光部長    遠 藤 秀 一  農林部長      横 川   孝  まちづくり推進部長 齊 藤 則 行  会計管理者     石 澤 裕 吉  消防長       海 和 孝 幸  病院事業管理者   平 川 秀 紀  済生館事務局長   水 野 正 登  上下水道事業管理者 長谷川 博 一  上下水道部長    武 田 良 一  教育委員長     金 村   勲  教育長       後 藤 恒 裕  教育部長      江 川   隆  選挙管理委員長   細 谷 伸 夫  選管委事務局長   小 林   誠  代表監査委員    中 村 一 明  監査委員事務局長  金 子 秀 雄  農業委員会会長   高 橋 功太郎  農業委事務局長   岩 田 雅 史  ――――――――――――――――――――事務局職員出席者  局長        大 場 隆 志  総務課長      金 沢 由 文  議事課長      深 瀬   博  議事係長      吉 田   修  調査係長      阿 部 伸 也  主査        大 友 良 彦  ――――――――――――――――――――議事日程第1号   平成26年6月12日(木)午前10時開議  第 1 会期決定  第 2 会議録署名議員指名  第 3 諸報告  第 4 議第36号 平成26年度山形市一般会計補正予算  第 5 議第37号 損害賠償の額の決定について  第 6 議第38号 工事請負契約の締結について(山形市村木沢コミュニティセンタ            ー改築建築工事)  第 7 議第39号 山形市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条            例の設定について  第 8 議第40号 山形市特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関す            る基準を定める条例の設定について  第 9 議第41号 山形市市税条例の一部改正について  第10 議第42号 山形市福祉事務所設置条例の一部改正について  第11 議第43号 山形市福祉医療給付金支給条例の一部改正について  第12 議第44号 山形市健やか教育手当支給条例の一部改正について  第13 議第45号 山形市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一            部改正について  第14 議第46号 山形市火災予防条例の一部改正について  第15 報第1号  専決処分の承認について(平成25年度山形市一般会計補正予算)  第16 報第2号  専決処分の承認について(平成25年度山形市公設地方卸売市場            事業会計補正予算)  第17 報第3号  専決処分の承認について(山形市市税条例の一部改正について)  第18 報第4号  専決処分の承認について(山形市国民健康保険税条例の一部改正            について)  ―――――――――――――――――――― 〇本日の会議に付した事件  日程第 1 会期決定  日程第 2 会議録署名議員指名  日程第 3 諸報告  日程第 4 議第36号 平成26年度山形市一般会計補正予算  日程第 5 議第37号 損害賠償の額の決定について  日程第 6 議第38号 工事請負契約の締結について(山形市村木沢コミュニティセ            ンター改築建築工事)  日程第 7 議第39号 山形市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定め              る条例の設定について  日程第 8 議第40号 山形市特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に              関する基準を定める条例の設定について  日程第 9 議第41号 山形市市税条例の一部改正について  日程第10 議第42号 山形市福祉事務所設置条例の一部改正について  日程第11 議第43号 山形市福祉医療給付金支給条例の一部改正について  日程第12 議第44号 山形市健やか教育手当支給条例の一部改正について  日程第13 議第45号 山形市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例              の一部改正について  日程第14 議第46号 山形市火災予防条例の一部改正について  日程第15 報第1号  専決処分の承認について(平成25年度山形市一般会計補正              予算)  日程第16 報第2号  専決処分の承認について(平成25年度山形市公設地方卸売              市場事業会計補正予算)  日程第17 報第3号  専決処分の承認について(山形市市税条例の一部改正につい              て)  日程第18 報第4号  専決処分の承認について(山形市国民健康保険税条例の一部              改正について)  ―――――――――――――――――――― ◎午前10時00分 ○議長(加藤賢一) 開議に先立ち申し上げます。  4月1日付の人事異動により、説明員に異動が生じております。  順次御紹介いたしますので、自席にて挨拶をお願いいたします。  鞠子福祉推進部長。 ○福祉推進部長鞠子克己) おはようございます。福祉推進部長鞠子克己でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(加藤賢一) 遠藤商工観光部長。 ○商工観光部長遠藤秀一) おはようございます。商工観光部長遠藤秀一と申します。どうぞよろしくお願いをいたします。 ○議長(加藤賢一) 横川農林部長。 ○農林部長(横川孝) おはようございます。農林部長の横川孝でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(加藤賢一) 齊藤まちづくり推進部長。 ○まちづくり推進部長齊藤則行) おはようございます。まちづくり推進部長齊藤則行でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(加藤賢一) 海和消防長。 ○消防長海和孝幸) おはようございます。消防長海和孝幸でございます。どうぞよろしくお願いを申し上げます。 ○議長(加藤賢一) 平川病院事業管理者。 ○病院事業管理者平川秀紀) おはようございます。病院事業管理者の平川でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(加藤賢一) 岩田農業委員会事務局長。 ○農業委員会事務局長岩田雅史) おはようございます。農業委員会事務局長岩田雅史でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(加藤賢一) 以上で紹介を終わります。
     ―――――――――――――――――――― ◎午前10時02分 開 議 ○議長(加藤賢一) これより、6月5日告示招集されました、平成26年6月市議会定例会を開会し、ただちに本日の会議を開きます。  出席議員は、定足数に達しております。  本日の議事は、日程第1号をもって進めます。  ――――――――――――――――――――会期決定 ○議長(加藤賢一) 日程第1 会期の決定を行います。  お諮りします。この定例会の会期は、本日から6月27日までの16日間としたいと思います。  これに御異議ありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加藤賢一) 御異議なしと認めます。  したがって、会期は本日から6月27日までの16日間と決定しました。  ――――――――――――――――――――会議録署名議員の指名 ○議長(加藤賢一) 日程第2 会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員に、8番 武田新世議員、30番 須貝太郎議員を指名します。  ―――――――――――――――――――― ◎諸報告 ○議長(加藤賢一) 日程第3 諸報告を行います。  最初に、監査委員から、既に配付しております文書のとおり、平成26年2月から5月までに執行した定例監査の結果並びに平成26年2月及び3月に執行した随時監査の結果が、地方自治法第199条第9項の規定により、報告されております。  また、平成26年3月から5月までに執行した例月出納検査の結果が、地方自治法第235条の2第3項の規定により、議長あて報告されております。  次に、市長から、既に配付しております文書のとおり、平成25年度山形市一般会計予算繰越明許費、平成25年度山形市水道事業会計予算繰越及び平成25年度山形市公共下水道事業会計予算繰越について、地方自治法施行令第146条第2項及び地方公営企業法第26条第3項の規定により、それぞれ報告されております。  次に、市長から、既に配付しております文書のとおり、平成26年3月31日付で本市市道管理瑕疵による車両損傷事故に係る損害賠償の額の決定について、また、平成26年3月31日付、平成26年5月7日付、平成26年5月20日付で、本市庁用自動車の事故に係る損害賠償の額の決定について、地方自治法第180条第1項の規定により、それぞれ専決処分した旨、同条第2項の規定により報告されております。  次に、市長から、平成26年6月4日付で、山形市土地開発公社一般財団法人山形コンベンションビューロー一般財団法人山形都市振興公社公益財団法人山形文化振興事業団一般財団法人山形健康福祉医療事業団一般財団法人山形水道サービスセンター一般社団法人山形農業振興公社及び株式会社七日町再開発ビル経営状況を説明する書類が、地方自治法第243条の3第2項の規定により、それぞれ提出されております。  なお、これらの法人の経営状況については、今定例会中に開催される常任委員会及び全員協議会において、報告を受けることになっております。  次に、去る5月28日に開催された第90回全国市議会議長会定期総会において、議員30年以上在職の尾形源二議員特別表彰を、議員15年以上在職の斎藤武弘議員今野誠一議員須貝太郎議員後藤誠一議員長谷川幸司議員一般表彰を受賞されましたので、御報告いたします。  以上で報告を終わります。  ――――――――――――――――――――表彰状の伝達 ○議長(加藤賢一) 受賞された各議員には、心からお祝いを申し上げます。長きにわたり市政の健全な発展に御尽力をされました御功績に対し、心から敬意を表します。  それでは、ここで、受賞された議員の方々に、全国市議会議長会表彰状の伝達を行います。 〔議長 演題の前に移動〕 ○総務課長金沢由文) ただいまより、表彰状の伝達を行います。  最初に、30年以上在職議員表彰状の伝達を行います。尾形源二議員。演壇の前にお進みください。 〔尾形源二議員 演題の前に移動〕 ○議長(加藤賢一) 表彰状、山形市尾形源二殿。あなたは市議会議員として30年の長きにわたって市政の発展に尽くされ、その功績は特に著しいものがありますので、第90回定期総会に当たり、本会表彰規程によって特別表彰をいたします。平成26年5月28日、全国市議会議長会会長佐藤祐文。  おめでとうございます。 〔拍   手〕 ○総務課長金沢由文) 続きまして15年以上在職議員表彰状の伝達を行います。  お名前をお呼びいたしますので、演壇の前へお進みください。  斎藤武弘議員今野誠一議員須貝太郎議員後藤誠一議員長谷川幸司議員。 〔受賞議員 演題の前に移動〕 ○総務課長金沢由文) 斎藤武弘議員。前へお進みください。 ○議長(加藤賢一) 表彰状、山形市斎藤武弘殿。あなたは市議会議員として15年市勢の振興に努められ、その功績は著しいものがありますので、第90回定期総会に当たり、本会表彰規程により表彰いたします。平成26年5月28日、全国市議会議長会会長佐藤祐文。  おめでとうございます。 〔拍   手〕 ○総務課長金沢由文) 今野誠一議員。 ○議長(加藤賢一) 表彰状、山形市今野誠一殿。以下同文。 〔拍   手〕 ○総務課長金沢由文) 須貝太郎議員。 ○議長(加藤賢一) 表彰状、山形市須貝太郎殿。以下同文。 〔拍   手〕 ○総務課長金沢由文) 後藤誠一議員。 ○議長(加藤賢一) 表彰状、山形市後藤誠一殿。以下同文。 〔拍   手〕 ○総務課長金沢由文) 長谷川幸司議員。 ○議長(加藤賢一) 表彰状山形市長谷川幸司殿。以下同文。 〔拍   手〕 ○総務課長金沢由文) 以上で表彰状の伝達を終わります。 〔議長、受賞議員 着席〕  ――――――――――――――――――――尾形源二議員挨拶 ○議長(加藤賢一) この際、尾形源二議員から発言を求められておりますので、これを許します。33番 尾形源二議員。 〔33番 尾形源二議員 登壇〕 ○33番(尾形源二) 15年表彰受賞者議員各位にも私からお祝いを申し上げます。そして皆様は議会の中枢を担っている今まさに旬の議員であります。ぜひこれからも市勢発展ロコモーション・牽引役としての活躍を期待をさせていただきたいと思います。  また、私ごとになりますが、前回表彰時に申し上げました、昭和58年、西暦1983年からの議員生活です。その前は代議士の書生として13年。計43年政治の場に身を置かせていただきました。  書生時代は第2次安保、学生運動の余韻がまだ残っていた高度経済成長真ん中期で、市議会議員になったときは高度経済成長からの爛熟期、そしてバブル期。バブルがはじけての失われた10年。年号が昭和から平成に変わり、2000年へのミレニアム問題等を経て今日になっているわけです。  山形市も確かな足取りで変革を遂げてまいりましたが、その間市議会の一員として活動できたこと、大変幸せに思っております。  ただ、市議会議員として言うべきことを主張してきた自負もありますが、市民の皆様の大きな意思や考えを実現できたかどうか、市民の皆様の負託にきちんと応えることができたかどうか、山形市が本来あるべき姿になっているのかどうか。現実に照らしたときにじくじたる思いもなきにしもあらずであります。  21世紀後半になると人口減少で消滅するであろう自治体もあるかもしれないと予測される中で、山形市はしっかり変革と発展を遂げながら、住民自治がもっと成熟し、民主主義が完結した理想郷山形市に今世紀中になることを願ってやみません。  このたびの受賞については、物故者となられた数多くの恩ある方々、支援してくださいました多くの先輩・友人・同級生、そして家族にささげたいと思います。ありがとうございました。  ―――――――――――――――――――― ◎議第36号外14件 ○議長(加藤賢一) 日程第4 議第36号平成26年度山形市一般会計補正予算から、日程第18 報第4号専決処分の承認についてまでの議案15件を一括上程します。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◎提案理由の説明 ○議長(加藤賢一) この場合、提案者の説明を求めます。市川市長。 〔市川昭男市長 登壇〕 ○市長(市川昭男) おはようございます。  初めに、お祝いを申し上げます。ただいま議長から尾形源二議員斎藤武弘議員今野誠一議員須貝太郎議員後藤誠一議員長谷川幸司議員に対しまして全国市議会議長会からの表彰状が伝達されました。議員各位のこれまでの御功績に対しまして心から敬意を表し、お祝いを申し上げます。  それでは提出議案の説明をいたします。  本日、ここに6月市議会定例会を招集し、平成26年度一般会計補正予算を初め、諸議案を提出するに当たり、その内容について御説明申し上げます。
     初めに、本市を取り巻く経済情勢について申し上げます。  内閣府が発表した5月の月例経済報告では、景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きも見られる、との判断を示しています。先行きについては、次第にその影響が薄れ、各種施策の効果が発現する中で、緩やかに回復していくことが期待される、としています。  また、県内情勢についても、日銀山形事務所の山形県金融経済概況によると、一部で消費税率引き上げに伴う影響が見られるものの、回復基調が続いている、との判断が示されています。  このような中、山形市としましては、引き続き国・県と連携し、地域経済の活性化を図るとともに、市民生活の安定や安全・安心の確保など、諸施策の推進に精力的に取り組んでいく所存であります。  それでは、提出議案について御説明申し上げます。  まず、一般会計補正予算ですが、このたびの補正は、地域活性化を目的とした、がんばる地域交付金事業、国・県の補助制度の新設や内示に基づく事業、及び緊急を要する市の単独事業、さらには3月定例会で追加補正し、前倒しした事業に係る26年度当初予算での重複計上分の減額などを中心に編成をしたものです。  主な内容を申し上げます。  初めに、がんばる地域交付金事業については、現在建設中の幼児遊戯施設の機能をより効果的に発揮させるため、一体感を持たせたアプローチ広場の整備を行うとともに、山形市の玄関口である山形駅前広場について、今年度完成予定の歩道消雪工事とあわせて、舗装改築工事を行います。  また、救急体制の充実を図るため、消防署東出張所の高規格救急自動車を更新するとともに、水はけの機能が低下している第二小学校グラウンド改修工事等を実施します。  次に、国・県の制度新設等に基づく事業について申し上げます。  市民生活関係では、がん患者の治療による脱毛に関する悩みの軽減を図り、社会復帰を支援するため、医療用ウィッグの購入費に対し助成します。  また、緊急雇用関係では、地域のまちづくりを行う人材の育成を目指した事業のほか、市内企業医療分野における新たな事業創出を促進する事業など、合わせて5事業を実施します。  さらに、農林関係では、3月定例会で補正しました、パイプハウスなど農業用施設の復旧に係る雪害対策事業費補助金について、市の単独事業として実施する予定でしたが、その後、全国的な雪害状況に対応した国の補助制度が創設されましたので、その財源をこれに充当するとともに、このたび、補助内容を拡大する補正を行い、農業者の負担をさらに軽減していこうとするものです。  続きまして、市の単独事業について申し上げます。  子育て推進関係では、こども医療給付事業において、小学校1年生から3年生までの外来療養等に係る給付金が、7月から県の制度における補助対象となることを踏まえ、山形市としては、新たに中学校1年生から3年生までの外来療養等に係る給付金の支給を10月から実施することとします。これにより、義務教育終了までの子供に関する医療費は、入院療養外来療養等の全てを無料とするものです。  最後に、3月定例会で追加補正し、前倒しで実施することとした村木沢コミュニティセンター建設事業と第五中学校校舎改築事業の2事業について、26年度当初予算との重複計上分の減額を行うほか、緊急雇用に関する事業のうち翌年度にわたって行う事業について、債務負担行為を設定するものです。  以上が、一般会計の補正の概要ですが、補正に必要な財源としましては、国・県支出金及び市債などを見込み計上したものであり、補正総額は、10億8,890万円の減額となったものです。  次に、事件決議及び条例関係について、御説明申し上げます。  議第37号の議案は、平成24年12月に発生した市道の管理瑕疵による負傷事故について、相手方に対する損害賠償の額を決定しようとするものです。  議第38号の議案は、村木沢コミュニティセンター改築建築工事について、金1億8,392万4,000円をもって、株式会社山形一進社と請負契約を締結しようとするものです。  議第39号及び議第40号の議案は、子ども・子育て支援法に基づく、子ども・子育て支援新制度が開始されることに伴い、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準、並びに特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定めようとするものです。  議第41号の議案は、地方税法の改正に伴い、法人税及び軽自動車税の税率の改正並びに固定資産税課税標準特例措置に係る軽減の程度を定めるなど、所要の改正をしようとするものです。  議第42号の議案は、母子及び寡婦福祉法の改正に伴い、規定の整備をしようとするものです。  議第43号の議案は、親子健やか医療給付金支給対象者に、配偶者からの暴力による被害者の児童及びその児童を扶養する者を加えるとともに、こども医療給付金外来療養等に係る支給対象者の範囲を中学校3年生までに拡大するなど、所要の改正をしようとするものです。  議第44号の議案は、同じく配偶者からの暴力による被害者の児童を、健やか教育手当支給要件となる児童に加えようとするものです。  議第45号の議案は、椹沢産業団地地区地区整備計画区域内の建築物等を制限し、良好な都市環境を確保しようとするものです。  議第46号の議案は、消防法施行令の改正に伴い、火気使用器具等の取扱い及び屋外における催しの防火管理体制の構築を図るため、所要の改正をしようとするものです。  次に、報告案件について申し上げます。  報第1号及び報第2号は、平成25年度一般会計及び公設地方卸売市場事業会計における起債の借入限度額の変更に伴う所要の予算措置について、報第3号及び報第4号は、地方税法の改正に伴う、山形市市税条例及び山形市国民健康保険税条例の所要の改正について、それぞれ専決処分をしましたので、地方自治法第179条第3項の規定に基づき報告を申し上げ、承認を求めようとするものです。  以上が提出議案の内容でありますが、細部については、各常任委員会等において関係部課長が十分に説明をいたしますので、よろしく御審議の上、御決議、御承認くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(加藤賢一) 以上で提案者の説明は終わりました。  ―――――――――――――――――――― ◎質疑 ○議長(加藤賢一) これより質疑に入ります。  上程議案に対し御質疑ありませんか。諏訪洋子議員。 ○9番(諏訪洋子) さて、この4月に待望の待機ゼロを達成した山形市の子育て支援、本当にうれしく思っております。今議会にもさらなる子育て支援の拡充を目指して医療給付事業の拡大など、母子父子家庭の支援策など、議案や条例として上がっております。子育て支援は少子化対策としても大変有効で、現在山形市の少子化対策は主にこの子育て支援で実施されていると思います。しかし、少子化対策は既婚者のみならず、未婚者への支援もなくてはならないものと言われております。国は現在、自治体が行う独自の少子化対策に対し、県が上限4,000万円、市町村区では800万円を補助する地域少子化対策強化交付金を創設し、現在山形県と酒田市がこの交付を受け、鶴岡市が申請中と聞いておりますが、山形市が手を挙げたというお話は聞いておりません。最近では30年後に地方の20代30代の女性が半減し、地方自治体の半分が消滅するかもしれないという衝撃的な記事が新聞紙面に掲載され、多くの方が驚き、そしてわが町の未来を心配したことと思います。山形市は消滅リストには載っておりませんでしたが、近隣市町村で消滅の危機が起これば、無傷ではおれません。また、切れ目のない支援、既婚者、未婚者への一連の支援が少子化対策には大切と言われる中で、せっかくの既婚者への支援、子育て支援の充実、手段の充実が目的である少子化対策の成果につながらなければ非常にもったいないことだと思います。このように、子育て支援がうまく稼働しているときにこそ、もう一方の未婚者支援を含めた本格的な少子化対策に着手していくよい機会だと考えますが、この機に市長の少子化対策に対する考え方をお伺いしたいと思います。 ○議長(加藤賢一) 市川市長。 ○市長(市川昭男) 少子化対策でございますが、諏訪議員がおっしゃるように少子化対策の根幹は、若者の安定した生活、安心して子育てできる環境づくりにあると考えております。市としまして、そのための対策として雇用対策、企業誘致の推進、そして保育対策や子ども医療給付の充実などの施策を行っているところでございます。その成果もあり、本年4月には待機児童ゼロを達成することができました。しかし、人口の動向を左右する出生率は若干改善の動きはあるものの、以前の水準には届いていないのが現状でございます。この人口減少問題、少子化対策と人口減少問題につきましては、どの自治体にとっても、あるいは国にとっても大変重要な課題であるというふうに認識をしてございます。簡単にそれの解決策というのは見つかるはずがございません。我々長期的な視野を持ちながらですね、庁内にワーキンググループを設置して検討に入りたいと思っております。なお、御指摘の地域少子化対策強化交付金につきましては、御承知のとおり山形市は第1次では手を挙げておりません。これにつきましては、御承知のとおり少子化に伴う一連の事業ですね、例えば、結婚・妊娠・出産・育児の切れ目のない支援を行うための仕組みの構築、それから結婚に向けた情報提供など、それから妊娠・出産に関する情報提供、結婚・妊娠・出産・育児をしやすい地域づくりに向けた環境整備、こういった一連のことを県の事業計画と連携をしながら市町村が取り組むというふうな仕組みになっております。これにつきましては、庁内で検討をいたしました。しかし現時点ではこれに結びつく有効なものが現時点ではないというふうに判断をしております。ただ、これにつきましてはさらに検討を続けて、国の施策、県の施策、それから市としての施策これが一体的となって継続した事業が、何がより有効なのか今後とも検討を続けてまいります。以上です。 ○議長(加藤賢一) 諏訪洋子議員。 ○9番(諏訪洋子) 今、山形市は出生率もそんなに低くなってもいませんし、人口も減っていないという、いい状態だと思うんですけれども、仮に今後少なくなったとしても、このまま維持されたとしても、どんな状態になったとしても柔軟に対応していただけるような、そうした御準備というのを始めていただけるということで御期待申し上げております。以上です。 ○議長(加藤賢一) 阿曽隆議員。 ○1番(阿曽隆) 消費税増税等、景気の動向についてお尋ねしたいと思います。  4月1日から消費税の8%への大増税が強行されました。マスコミなどでは3月の駆け込み需要の反動がどうだったのかと、そういったような報道が目立っておりますけれども、消費税の逆進性、所得の低い人ほど負担が重くなるということを考えますと、市民生活にどういうような影響があるのか、今後とも引き続いて注意を払っていく必要があると思います。市民は増税の直撃を受けた上に、今、年金額の引き下げとか、老人医療費が引き上げになると。そういうようなじわじわ続く負担感を感じている、こういうふうに思います。  先ほどですね、内閣府の月例報告や日銀山形事務所の山形県金融経済概況をお示しになったわけですけれども、どちらも景気は回復基調だというふうにいっています。しかし、日銀山形事務所のこの概況はですね、例えば住宅投資とか個人消費については3月までの数字を述べているに過ぎないわけで、今、この市民への消費税増税の影響については、どのように市長自身は感じてらっしゃるのか、見ていらっしゃるのかをまずお尋ねしたいと思います。 ○議長(加藤賢一) 市川市長。 ○市長(市川昭男) まず、内閣府で行っております5月分の景気ウォッチャー調査、これにつきましては2,500企業が対象と出ておりますが、その景況判断によりますと、家計動向関連では4月の一時的な落ち込みから回復し、先行きの判断についても2カ月連続しての上昇となっております。また、山形財務事務所がきのう発表いたしました県内の法人企業景気予測調査、これは対象事業が123企業です。4月から6月期はダウンしたものの、先行きは全産業で回復をする見通しとしております。さらに山形市におきましても、商工課が5月に実施いたしました市内企業の景況調査、これは33社が対象としております。前回の11月の調査と比較して上昇となっており、数字的には9.1ポイント上昇しているとなっております。また、先行きについても今期以上のプラス予想となっております。このような状況から、消費税増税の影響は限定的で全体として景気の回復傾向は地方にも波及してきていると考えられますので、提案要旨で申し上げましたとおり、国・県と連携して諸施策の推進に精力的に取り組み、この動きをさらに確実なものにしてまいりたいと考えているところです。 ○議長(加藤賢一) 阿曽隆議員。 ○1番(阿曽隆) 市民生活の安全・安心の確保などを諸政策の推進に精力的に取り組んでいくと、これは大変結構であります。そして今、消費税の影響はですね限定的で小さいかのような御答弁だったと思いますし、内閣府の調査そのほかを出してですね、景気はまあ今一応上向きに向かっているというような、そのような印象も受けたわけですけれども、私はですね、その市民生活そのものがどうかということに対してお尋ねをしたんですけれども、例えばですね、内閣府でなく総務省が毎月行っている調査で、4月の家計調査というものが出ております。これはですね、消費支出は前年同月比で4.6%の落ち込みだという数字が出てるわけです。これは1997年の5%増税のときはマイナス1%でしたから、それと比べても今大変深刻な事態が起こっているのではないかというふうに私は思います。それから労働力調査というのも同時に行っておりますけれども、正社員は引き続き40万人減っていると。非正規の労働者がですね56万人もふえているわけです。そういう中で家計調査は、特にサラリーマンの実収入は昨年に比べて7.1%減っていると、こういうふうに試算しているわけです。ですから、相当の影響がですね今後連続的に起こってくるだろうというふうに思っております。  さらに問題なのは、来年の10月からは消費税が10%になる。こういうふうに増税が待っているという点であります。  議第41号なんかを見てもですね、軽自動車の大幅な自動車税の増税とか、今後もさまざまな負担増がめじろ押しですし、そして法人税の住民税の減額ということも今回出ておりますけれども、しかしその一方で安倍内閣はですね、きょうの新聞にも報道されておりますように、アベノミクスの目玉として法人税の減税論議、これを一気に今加速させている状況であります。大企業にはおおよそ10%ぐらいの減税で5兆円減税すると。それを穴埋めするために消費税の増税と、今法人税を払っていない中小企業などに課税を強化していくというそういう方向であります。先日、トヨタの社長が就任以来5年間法人税を払っていないと、こういうような発言をしてですね、大変衝撃を呼んでおるわけですけれども、法人税減税をする道理のなさということをあらわしているというふうに思います。今後、具体的に、資本金や従業員数に応じて法人事業税これを、外形標準課税を引き上げたり、そして法人住民税の均等割ですね、これを広げていくというような方向が示されております。ですから、今1億円を超える企業にしか適用されていない外形標準課税ですが、これ対象を拡大すれば、圧倒的多くが中小企業を占めるという、山形県においては大きな影響が出てくるというふうに思うわけです。こういう大企業減税を目的にした消費税増税による市民負担増、そして中小企業への課税強化など、今の路線を進めるならば地域経済や市民の安全・安心は守っていけないというふうに私は思いますけれども、市民生活の状況を今後も見きわめながら、こうした増税の方向にはしっかり御発言をしていただきたいというふうに思いますが、市長の考えはいかがでしょうか。 ○議長(加藤賢一) 市川市長。 ○市長(市川昭男) 消費税率の引き上げにつきましては、少子高齢化の急速な進展、国・地方とも厳しい財政状況を鑑みますと安定的な財源が必要であり、社会保障サービス等を持続的に提供をしていくためにはやむを得ないものと考えております。また、引き上げの判断については、ことしの年末までに行うとされていますが、経済状況等を総合的に判断し、適切に判断していただきたいと思います。国の経済対策等が効果的に発現することにより景気の回復基調が継続し、市民生活に及ぼす税改正の影響が最小限にとどまることを期待するものでございます。以上です。 ○議長(加藤賢一) 阿曽隆議員。 ○1番(阿曽隆) 消費税の増税はやむを得ないというそういうようなお話にも聞こえましたけれども。ただ、今、消費税の増税の理由にしていること。1つは財政再建ですとか、それから全額社会保障にというような、そういう政府のふれ込みだったわけですけれども、これは現実を見ますと、4月から消費税の8%増税で8兆円もの負担増が市民にかぶせられている。しかし、社会保障がよくなったということは今のところ1つもないわけですね。今後、介護保険の改悪といいますか改正といいますか、そういう方向もいろいろ示されておりますけれども、市民にとっては負担増ばかりが聞こえてくる話だと、こういうふうに思います。そして先ほど言ったようにですね、財政再建の問題でも法人税減税で8兆円増税しても5兆円そこで消えてしまうわけですから、市民生活への安定的なサービスとおっしゃいますけれども、今の方法ではそれは全く見えてこないというふうに私は思います。いずれにしても、市民生活をよく今後とも注視する中で、国が年末までに判断するというようなお話ありましたけれども、市長御自身も市民生活に今後ともよく目を配って判断していただきたいと再度次の機会にまた御質問したいと思います。以上です。 ○議長(加藤賢一) 市川市長。 ○市長(市川昭男) 最後のくだり聞こえなかったのですが、もう1回お願いします。最後のくだり、私に何を求めているのか理解できませんでしたので、もう1回お願いします。 ○議長(加藤賢一) 阿曽隆議員。 ○1番(阿曽隆) 最後のくだりはですね、市民生活の負担増、負担感というのはやはりこの1カ月2カ月でははかれない。この消費税増税というのは一時のものではないわけですよ。今後ともずっと続くと。そして10%になると。さらに社会保障は改悪のメニューが目白押しだということでありますので、今後ともぜひ市民生活の実態によく注視をしていただきたい。その上で改めて次の機会に御質問させていただきたいとこういうふうに申し上げました。以上です。 ○議長(加藤賢一) 市川市長。 ○市長(市川昭男) 市長として市民生活には一番関心を持っておりますので、今後とも注視をしてまいります。以上です。 ○議長(加藤賢一) ほかに御質疑ありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加藤賢一) 御質疑なしと認めます。  以上で質疑を終わります。  ―――――――――――――――――――― ◎動議(予算委員会の設置、議案付託) ○議長(加藤賢一) 25番 後藤誠一議員。 ○25番(後藤誠一) この際、動議を提出いたします。  ただいま上程されました議案のうち、議第36号、報第1号及び報第2号の議案3件については、議長を除く全議員で構成する予算委員会を設置して付託の上、審査されるよう動議を提出いたします。 ○議長(加藤賢一) ただいま後藤誠一議員から提出されました動議を議題とすることに、御異議ありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加藤賢一) 御異議なしと認めます。  したがって、予算委員会の設置及び議案付託の動議を議題とします。  お諮りします。ただいまの動議のとおり決定することに、御異議ありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加藤賢一) 御異議なしと認めます。  ―――――――――――――――――――― ◎委員会付託 ○議長(加藤賢一) したがって、議第36号、報第1号及び報第2号の議案3件については、議長を除く全議員で構成する予算委員会を設置して付託、その他の議案は、配付しております付託案件表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託します。  なお、請願は、請願文書表のとおり各常任委員会に付託します。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(加藤賢一) 以上で本日の日程は全部終了しました。  ―――――――――――――――――――― ◎休会 ○議長(加藤賢一) この際、お諮りします。  議案調査のため、明日から6月16日までの4日間、休会したいと思います。  これに御異議ありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加藤賢一) 御異議なしと認めます。  したがって、会議は、明日から6月16日までの4日間、休会することに決定しました。  ――――――――――――――――――――
    ◎散会 ○議長(加藤賢一) 本日は、これをもって散会します。     午前10時48分 散 会...