54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会 (第5号 3月16日)

あの中の酸素というのは空気、ほかの水素そんなもんが混ざっての、何と言ったらええのかな、呼吸するのに出てくる。酸素というのはどのくらいの濃度、100%なんでしょうか。それとも若干ほかの、何と言うたらええんかな、ちょっと言葉は忘れましたですけど、その点はどんなんでしょうかね。 ○議長(松谷順功) 苗代総合診療所事務長。 ○診療所事務長苗代千春) 失礼いたします。  

和歌山市議会 2018-12-10 12月10日-05号

このままでは原子炉の冷却ができず、最後はメルトダウン水素爆発を起こし、放射性物質放出、拡散。そのとき、もし西からの強い風が吹けば、札幌を中心とする200万人以上に甚大な被害を及ぼすこととなります。最悪壊滅状態になるところでしたが、幸いなことに非常用電源に影響がなかったため、それに切りかえることができ事なきを得ました。胸をなでおろすような気分であります。

海南市議会 2017-09-13 09月13日-03号

まず、1点目の出火原因及び本市域内の類似施設についてですが、出火原因危険物高圧ガスを使用して潤滑油を製造する装置、いわゆる高危混在施設の配管の腐食により水素ガス等が漏えいし、静電気により着火したものでございます。 また、本市域内の類似施設でございますが、和歌山石油精製海南工場に同様の高危混在施設が4施設ございます。 

和歌山市議会 2016-12-02 12月02日-03号

それに対し、市長より、水素エネルギー利活用は重要であると考えており、先進都市取り組み分析関係企業との意見交換などを実施していくこと、また、水素発生源が市内にあるという本市の優位性を生かした水素エネルギー利活用方法を積極的に検討し、和歌山市の環境先進都市に向けた取り組みを進めていく旨を述べていただきました。 その一般質問から、もう1年たちました。

和歌山市議会 2015-12-04 12月04日-07号

温暖化対策から考えた水素エネルギー利活用構想について、市として低炭素社会実現のため水素を活用したまちづくり水素利活用構想を進めていくべきと考えるがどうかとの御質問でございます。 議員御指摘のとおり、将来のエネルギー源としての役割を担うことが期待されている水素は、温暖化対策及び産業競争力の発展の観点から、その利活用について検討する必要があると考えております。 

和歌山市議会 2015-03-03 03月03日-05号

さらにもう一つ猛毒硫化水素ガス発生要因についても、産業技術総合研究所ではもう既に解明をしております。すなわち、安定型産業廃棄物埋立処分場においては、地中温度が上昇するし、猛毒硫化水素ガス発生するんですよと、安定5項目廃棄をしたとしてもと、こう言ってるんです。私が言ってるんじゃないんです。産業技術総合研究所の論文が述べてるし、それ以外の厚生労働省の分野でも明らかになっております。 

高野町議会 2014-09-11 平成26年第3回定例会(第2号 9月11日)

また電気自動車水素自動車、そういったものの先進地高野モデルというのをつくっていきたいとも考えておりますので、この石畳の道というのは、いろんな形で今後の道のあり方を考えられるところだと思っております。  また、金剛峯寺宗務所の横ということもありますので、ペンキよりかは石畳にして、歩く人優先の道にできればしたい。

海南市議会 2013-11-28 11月28日-01号

水素タンクもない。LPG液タンクはあるが、高圧ガス保安法の規定があり耐震はできている。また、東日本大震災時に検査中であった千葉のコンビナートでは火災が起こったが、その検査方法をとっていないため同じような事故は起こらないと考えている。 構内では、海の近くに製品ドラム缶を保存しているが、内陸の置き場に移す予定で、今年度、置き場を新設中である。 

高野町議会 2012-06-18 平成24年第2回定例会(第1号 6月18日)

議案第46号、高野火災予防条例の一部を改正する条例につきましては、危険物の規制に関する法令の一部を改正する政令が公布され、炭酸ナトリウム、過酸化水素化物が危険物に追加されたことに伴うための改正でございます。  議案第47号、高野町立小中学校設置条例の一部を改正する条例につきましては、筒香小学校廃校に伴い、学校名条例から削除するための改正であります。  

和歌山市議会 2012-03-05 03月05日-05号

とりわけ硫化水素は、毒性が強く、卵の腐ったような臭気を持つ気体です。広範な敷地での発生だから希釈される、薄められるから健康には心配ない、こんな常識では考えられない暴言が許されると思ってますか。硫化水素は、空気中で燃えるガスであります。燃焼ガスです。 昨年の4月12日、和歌山市で行われた行政を対象とした事業説明会後、和歌山市の消防局意見書を上げております。

和歌山市議会 2011-09-16 09月16日-05号

安定型の最終処分場での硫化水素ガス事故等を背景に、安定5品目とそれ以外とを完全に分別することは極めて困難であるとの警鐘を鳴らしたものと受けとめております。 次に、介護保険制度について、本市の介護保険料について、市長の認識はどうか。介護給付費準備基金状況はどうかという御質問であります。 第4期における本市の介護保険料は、中核市や県内の自治体と比較しますと高い設定となっております。

田辺市議会 2011-07-12 平成23年 6月定例会(第5号 7月12日)

そういう中で、私は考えますに、原子力の問題、今の再生していく原子力はやはり今回の事故は炉心の溶融、それと水素ガス爆発、これに対しては、今の原発は必ず対策をしていかないといけない。そのように考えております。そういう中で、原子力は停止中、点検中はどんどん再稼働すべきだというふうに考えております。  田辺市のあり方は、我々田辺市議会としてどう考えていくべきか。

田辺市議会 2011-06-29 平成23年 6月定例会(第2号 6月29日)

その後、1号機、3号機、4号機などの水素爆発で大量の放射性物質が大気中や海洋に放出され、その放出量原発事故深刻度としては最悪のレベル7の水準に達していること、地震直後に核燃料が溶け落ち、圧力容器の底にたまるというメルトダウン格納容器に溶け落ちるメルトスルーという現象まで起きていて、非常に危険な状況にあることが次々と明らかになりました。事故から100日以上たっても、収束のめどが立たない。

海南市議会 2011-03-02 03月02日-03号

まず、大項目1、貴志川をめぐる問題について、中項目1、河川の実態、小項目①、水量の低下と水質の悪化についてでございますが、河川等水質に関しては生活環境の保全に関する環境基準があり、河川の汚れを判断する指標として測定される主な項目として挙げられるのが、pH--水素イオン濃度です。BOD--生物科学的酸素要求量でございます。SS--浮遊物質量でございます。DO--溶存酸素量でございます。

田辺市議会 2010-07-07 平成22年 6月定例会(第5号 7月 7日)

議案第4号 田辺火災予防条例の一部改正について、今回新たに対象火気設備として加えられる固体酸化物型燃料電池について詳細説明を求めたのに対し、「水素を利用して電気と熱をつくり出す発電装置の一種で、燃料から水素を取り出し、空気中の酸素と化学反応させて発電することから、従来の燃料を燃焼させる発電装置と比較し、二酸化炭素の排出を約40%削減できるとされている。