7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

和歌山市議会 2002-03-11 03月11日-09号

これ、大昔、20数年前に堺屋太一さんが「知値革命」というような本、出さなんだかい。そんな中でずっと来て、知価産業だのと言い出したら、またここへこう書いてやっておる。 そして、どなたかにも指摘されておりましたが、どこかの大学の先生がどうだのこうだのと。 人材の育成。

和歌山市議会 2001-03-27 03月27日-12号

渡部昇一さんとか堺屋太一さんとかですね、この本出ております。そしてまた、「月刊ボイス」の1月号、2月号では、「百年の計に立って」という将来に向けて斯界一流の、第一級の方々がこれからの日本について語られております。 ひとつの流行語になっておると思うんでありますけれども、この流行語というのは、やはり「はやり」と書きますから、はやりくさしがあろうと思う。

和歌山市議会 1999-12-07 12月07日-03号

この点で、堺屋太一経済企画庁長官が「支援の重点を創業ベンチャーに移すことで、既存の大多数の中小企業への支援を切り捨てることです」とマスコミインタビューで述べていることでも明らかです。 また、政策目標や国の責務施策面でも、法は、創業ベンチャー経営革新基本的施策の第一にしている反面、中小企業が協力、共同して利益を確保するための事業の位置づけを低下、変質させています。

和歌山市議会 1998-12-09 12月09日-06号

わせていただきましたけれども、実施をするという主体が自治体、市町村になっているという点で、市が実施をするに当たって、円滑にこれを進めていかなければならないという点で質問をさせていただくということで、1問でも言わせていただきましたが、市長職務代理はそれ以上のことは言えないと思いますが、ちょっと紹介をしておいて、皆さんにも聞いてもらいたいと思いますが、衆議院の予算委員会で我が党がいたしました総括質問の中で、堺屋太一経済企画庁長官

田辺市議会 1997-09-22 平成 9年 9月定例会(第3号 9月22日)

ところで、ご存じの作家、堺屋太一さんは、今、朝日新聞に、「平成三十年」という小説を連載されております。読んでおられる方がたも多分いると思いますが、ちょうど二十年後の日本の姿を描いておられるのであります。主人公の団塊ジュニアの官僚を通して、わが国が実質的に何もしなかった場合の恐るべき社会情勢を彷彿とさせるものであります。  

  • 1