133件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 2020-10-01 10月01日-06号

 一、当該事業に関する情報交通事業者に広く周知し、感染予防に対する取組を推進する必要性について、 一、明確な目標を持った事業の進め方について、 それぞれ質疑があり、また、情報システム管理費中、行政情報システム運営事業については、 一、ウェブ会議拡大に必要な機器の有効活用について、 一、テレワーク実施に伴う経費負担検討について、 一、テレワークに適した職務内容検討について、 一、民間事業者等導入状況

和歌山市議会 2020-03-10 03月10日-09号

人事に関しては2点目、最初の話につながりますが、本市人事にAIを導入していただきたいと思います。市長は、次年度の予算にAI活用企業支援を盛り込まれていますが、隗より始めよではありませんが、まずは本庁人事導入してください。 今後も正規職員、再任用職員会計年度任用職員を合わせますと約4,000人の人が動きます。この人事本市では人事課22名で行っています。

和歌山市議会 2020-03-04 03月04日-05号

また、その他一部の自治体でも、実証実験段階も含めて導入の動きがあり、全体としては導入推進の機運が高まっている状態にあるものと認識しています。 次に、本庁残業対策について、恒常的な残業に対して2点の御質問です。 1点目、課別残業の実態と月別の変動について教えてほしい。2点目、人事課としては、要因をどのように捉え、どのような対策を講じているのかについて教えてほしいとの御質問です。

和歌山市議会 2020-03-03 03月03日-04号

本市民間保育所認定こども園では、国の事業活用し、平成28年度平成29年度には、事故防止のためのビデオカメラ、乳児の睡眠時の事故を防止する体動モニターなどの備品、園児台帳の作成や園児登園、降園の管理を行う保育業務支援システム導入しており、また、公立では、令和2年4月に開園するこども園などに体動モニター導入するなど、負担軽減に努めているところです。 

和歌山市議会 2019-02-28 02月28日-04号

皆様がよく知っておられる和歌山出身の経営の神様、本市名誉市民であります松下幸之助氏の言葉によれば、「部下の失敗はただ叱れば良いというものではない。失敗を自覚している時には慰めも又必要です」という言葉があります。どこの企業でもそうだと思いますが、役所も含め組織の中では、厳しいだけでは人心掌握はできないし、人は動かないのではとも思います。ちょっとした思いやりや配慮も必要でしょう。

和歌山市議会 2017-12-04 12月04日-03号

当時の自民党内の政調や税調でも厳しい議論がなされ、売上税導入が是とされて総選挙となったわけです。その総選挙で、実は自民党の多くの候補者は、自民党が是としているものに手のひらを返したように売上税導入反対を公約に掲げました。そういった選挙を戦った過去があったわけです。そして、その後、売上税導入反対勢力によって、この法案は廃案になりました。

和歌山市議会 2017-06-19 06月19日-04号

この声に押されて、政府は、改正障害者支援法で、一部高齢障害者負担軽減導入されるようですが、負担軽減がどう変わるのか、現在でも障害福祉訪問居宅介護の上乗せが認められていると思いますが、利用の実情はどうなのか等についてお聞きをしたいと思います。 1、国は、高齢障害者介護保険利用者負担等について、2018年度から実施しようとしているものはどのようなものか。 

和歌山市議会 2016-06-21 06月21日-05号

したがって、それが現在の市民会館の不便さを解消するだけの単なる建物づくりで終わらないよう、目的や使命をしっかり検証し、その実現に向けて努力する必要があり、数十年先、次世代までの活用を考えれば失敗は許されず、例えば、50億円かかればそれ以上の効果を、100億円かかればそれ以上の効果がなければ新市民会館としての値打ちがない、それぐらいの腹を据えた勢いで挑んでいただきたく思います。 

和歌山市議会 2016-03-23 03月23日-10号

しかし、本市景観保護現状を見たとき、例えば、重点区域に指定されている和歌山城周辺では、景観条例や計画が策定された後も景観を考慮しない建物が新改築される事例も見受けられ、本市が目指すべき景観形成目標について当局見解をただすも、その説明は全く具体性に欠き、現状のまま取り組めば、失われた景観の時間的そごを埋められないばかりか、再度失敗を繰り返し、結果的に肝心の景観保護もできず、人を呼び込む景観形成とは

和歌山市議会 2016-03-11 03月11日-09号

ここで、参考例として、全国中心市街地活性化法に基づく再開発の失敗--失敗と言ったらちょっとまずいかな--うまくいかなかったと思われる事例について幾つか紹介します。 まず、岡山県津山市。 これ、もう古くは22年前なんですけども、津山市は「500mコアのまちづくり」というタイトルで、それこそ全国で有名になりました。 このまちづくり事業のシンボルが、アルネ津山という巨大複合施設でした。

和歌山市議会 2016-03-08 03月08日-06号

他の交通空白地域については、地域方々から地域バス導入のお声をいただき、制度について説明させていただいております。地域によっては、需要把握アンケート調査が行われたところもございますが、地域状況需要等により、地域バス導入までには至っておりません。 以上でございます。 ○議長(尾崎方哉君) 辻福祉局長。 

和歌山市議会 2016-03-04 03月04日-04号

中央卸売市場の再整備につきましては、現施設における課題や要望、今後の取り扱い数量等を踏まえ、効率的で機能的な適正規模を確保し、食の安全・安心を提供できる衛生的な環境実現食育推進環境機能技術導入また、津波などの自然災害発生時に場内業者周辺事業所従業員が逃げおくれた場合に、一時的に避難できるような防災拠点としての機能を確保するなどを基本方針とした再整備を考えています。 

和歌山市議会 2015-12-01 12月01日-04号

失敗もありました、大変なこともありました、その中で繰り返しながらちょっとずつ改善をしてきました。消防であれば人を助ける、この機材はどうなのか、どんどん新しい機材ができて、1人でも、1分でも1秒でも多く目の前の困っている人を助けるためにどうすればいいのか、こういうふうに消防は考えてきたんです。警察は巧みになっているこの犯罪を一日でも早く犯人を逮捕するために、必死になって働くんです。