147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

田辺市議会 2021-03-11 令和 3年第2回定例会(第4号 3月11日)

このシンポジウム自体が、ロケット発射場を生かした教育の場としての役割を有していたものと認識していますが、JAXAの研究所や実験施設がある自治体で構成している交流組織銀河連邦5市2町では、かねてより、宇宙を素材にした子供たち科学的思考力創造性を育む教育活動が実施されています。  

田辺市議会 2021-02-26 令和 3年第2回定例会(第1号 2月26日)

そうした中で、神戸市の酒造会社からは、梅干しの過程で出る梅酢から抽出した梅酢ポリフェノールを使ったアルコール除菌商品が発売され、梅の機能性アピールに期待が寄せられており、他方、多大な影響を受けている飲食店を応援しようと、田辺観光協会において企画実施した市内飲食促進キャンペーンには、大勢の市民皆様からの心温まる応援がありました。  

田辺市議会 2020-12-09 令和 2年第7回定例会(第4号12月 9日)

私自身、先日、田辺聴覚障害者協会方々手話言語条例制定後の協会としての取組や今後の方針、そして諸課題について意見交換をさせていただきました。  本年は、新型コロナウイルス影響により、市としても思うような活動ができていない現状は把握しておりますが、田辺手話言語条例が制定され1年余りが経過した今、本市における現状取組や考え方についてお伺いします。             

田辺市議会 2020-09-25 令和 2年第6回定例会(第6号 9月25日)

和歌山県知事からは、本年のゴールデンウィーク期間中の県内宿泊客は対前年比マイナス97.5%という談話も発表されましたが、宿泊業及び飲食小売業を主とした皆様への支援施策につながるじもたびキャンペーン事業田辺地域活性化商品券事業、また田辺観光協会や国・県のキャンペーン事業が、市民皆様の御理解と御協力の下、活発に活用されることを切に願っております。

田辺市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 9日)

国のスポーツツーリズム推進連絡会議基本方針において、スポーツツーリズムとは、スポーツを見る、するための旅行そのもの周辺地域観光に加えて、スポーツを支える人々との交流、あるいは生涯スポーツの観点からビジネスなどの多目的での旅行者に対し、旅行先地域でも主体的にスポーツに親しむことのできる環境の整備、そして、国際競技大会招致、開催、合宿の招致も包含した複合的で豊かな良好スタイル創造を目指すものと

田辺市議会 2019-11-28 令和元年第4回定例会(第1号11月28日)

さらに、去る24日に開催されました和歌山人会世界大会記念式典でも海外や県外に出られた和歌山出身方々合気道植芝盛平翁の足跡等を御紹介させていただいたところですが、折しも盛平翁没後50周年となる本年、翁の生誕の地として田辺市の名を強く印象づけるとともに、合気道や新武道館を軸とした新たな来訪機会創造にもつなげることができたのではないかと感じております。  

田辺市議会 2019-09-17 令和元年第3回定例会(第3号 9月17日)

和歌山県では、応急仮設住宅を迅速に建設することを目的とし、平成8年にプレハブ建築協会建設に関する協定を締結していますが、平成30年度においてさらに供給体制充実災害への備えを強化していくため、災害時における木造応急仮設住宅建設目的とし、和歌山応急木造仮設住宅建設協議会協定を締結しています。  

田辺市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第2号 9月13日)

総務省外郭団体地方公務員安全衛生推進協会は、地方公務員健康状況等現況調査を毎年実施しております。この調査結果によりますと、平成29年度の地方公共団体において、休業30日以上、または1カ月以上の療養を要した長期病休者数は10万人、率にして2,519人で、そのうち精神及び行動の障害によるものが1,409人であります。

田辺市議会 2019-06-26 令和元年第2回定例会(第3号 6月26日)

学童保育所は、共働き家庭等の小学校の放課後の生活を継続的に保障することで、保護者就労等と家族の生活を支えるといった役割を担っていますが、子供たちにとっては年間250日以上を過ごす家庭にかわる毎日の生活の場であり、成長期にある子供たちにとって、学年を超えてほかの子供たち指導員とお互いにかかわり合いながらともに過ごすことで、自主性社会性創造性を培うことができる場であると認識しております。           

田辺市議会 2019-03-25 平成31年 3月定例会(第5号 3月25日)

未来創造塾の卒業生を初め、若手が本当に頑張っている。そういった頑張っている人とその生き生きとした活動や暮らしなどを、ICT関係者を初めさまざまな方にアピールしていきたい。また、県や白浜町、企業研修を手がける日本能率協会とともに、全国企業研修を当地域で開催する取り組みも進めている。

田辺市議会 2019-02-27 平成31年 3月定例会(第1号 2月27日)

この間、議員各位を初め、市民皆様の御理解、御協力をいただく中で、市町村建設計画田辺総合計画を基軸とし、まち基盤整備とともに、産業力の強化、文化力の向上、地域力充実、そして新たな価値創造に全力を傾注しながら、今日まで着実な歩みを進めることができたと実感しているところです。  

田辺市議会 2018-12-07 平成30年12月定例会(第2号12月 7日)

そんなソフト事業において、大きな兆しを感じさせてくれるのがたなべ未来創造塾です。過去2期生の目覚ましい活躍もありたなべ未来創造塾出身者は、まちのために頑張っている、活躍しているというイメージが広がり、私と同世代、いわゆる若者世代の中で塾の卒業生がブランド化しつつあります。実際、私の周りにも塾生になりたいということで相談を受けるケースもふえています。  

田辺市議会 2017-12-08 平成29年12月定例会(第2号12月 8日)

また、市においては、昨年度から、たなべ未来創造塾を開講し、20代から40代の若い方たち塾生となって、本市が置かれている人口減少状況地方創生取り組みを踏まえ、一人一人が地域資源を生かし地域課題を解決するまちづくり視点で、自分たちができることを実現する取り組みを行っています。

田辺市議会 2017-09-19 平成29年 9月定例会(第4号 9月19日)

また、今年度2年目となる、たなべ未来創造塾においては、中心市街地課題やこれらの大型プロジェクトについての講座を設定し、塾生により新たなビジネスを展開してもらえるよう取り組みを行っております。さらに、中心市街地の空き家・空き店舗の活用や移住・定住による創業を促進していくため、今年度は、町なかに地域おこし協力隊を導入していくべく準備を進めているところです。  

田辺市議会 2017-09-15 平成29年 9月定例会(第3号 9月15日)

本日金曜日は、全国唐揚げ協会が推奨する「揚げ物を食べて明日への活力を生み出そう!新しいニッポンの経済成長戦略アゲノミクス宣言!」ということで、まさに唐揚げの日でございます。予定時間もございますので、1番目に入りたいと思います。  それでは、まず1点目、今回の機構改革についてであります。今回の機構改革に伴い、新たな部長級ポストが設けられ、初めての議会となります。