679件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 1996-12-02 12月02日-01号

議案第4号、和歌山市立学校条例の一部改正は、和歌山市立高等学校の全日制定時制入学考査手数料及び和歌山市立幼稚園入園考査手数料につきまして、所要の手数料改正をお願いするものでございます。 12ページをお願いいたします。 議案第5号、和歌山社会福祉審議会調査審議事項の特例に関する条例の制定は、中核市移行に伴い、児童福祉に関する事項調査審議規定を定めるものでございます。 

田辺市議会 1996-06-26 平成 8年 6月定例会(第4号 6月26日)

議員さんも事例高等学校事例を出されておりますが、私どもも非常にうまくいっておる事例もございますし、反応の仕方によって、きのうまで来ておった子どもがころりと来なくなったり、あるいは励ましようによったら、うまく来れると、それは親が、つい「もうここまでいけたら勉強せんなんの」という話で、もう一週間も十日も来れないと、こういうケースもございます。

田辺市議会 1996-03-15 平成 8年 3月定例会(第6号 3月15日)

橋谷交差点は、国道や県道の交差点でありますが、田辺市街地関係の深い白浜町や上富田町、紀南の各地への出入口となっており、また高等学校三校や小・中学生の通学路としても重要な位置にあり、国立南和歌山病院の通院や福祉施設への行き来にも、どうしても通らなくてはならない関所のようなところになっていますが、青信号を二回、三回と待たないと、通り抜けない状況にあります。

田辺市議会 1996-03-14 平成 8年 3月定例会(第5号 3月14日)

お話にありました高等学校PTA活動については、市民の一つの考え方のもとでの行動と把握しておるところでありますし、私どもが進めていますとおり、これからの国際社会に生きていく国民の資質として、必要とされる基礎的、基本的な内容の一つ、ご認識していただいているのであろうというふうに思っております。

田辺市議会 1996-03-13 平成 8年 3月定例会(第4号 3月13日)

しかし、その二つの面をとっても、アメリカでもヨーロッパでもそうですが、学校基礎的生活に、少なくとも最低限度必要な基礎学力は、日本で言う高等学校の一年程度ぐらいで、義務教育を卒業させている。そのかわりできるだけ平均点の高い、無理のない学業をして、背伸びをさせていない。消化不良になっていないという形で、そして社会に出て、一つ仕事に就いて、さらにその仕事に専門的に学ばなならん。

和歌山市議会 1996-03-11 03月11日-08号

特に、8目教育使用料、3節高等学校使用料、4節幼稚園使用料について、どちらも年 6,000円の値上げとなっておりますが、子を持つ親の立場から、その根拠と見直し基準についてお答えください。 また、今回改正された使用料手数料等改定による影響額と、改定基準はどの程度になるのか。このことに関して担当部はどのように考えておられるのでしょうか、お答えください。 次に、17款市債についてでございます。 

和歌山市議会 1996-03-08 03月08日-07号

高校中途退学率ではですね、自分の希望する高等学校へ進学できないという教育長答弁にありましたが、それを裏づける数字といたしまして、全高校生の中途退学率が例年2%に対してですね、同和地区生徒のそれに対する中途退学率はですね、年度によって多少は違いますが、 1.6倍から 2.6倍になっているという数字もございます。 大学進学率は、先ほど答弁のあったとおりでございます。 

和歌山市議会 1996-02-26 02月26日-01号

第9款教育費 1,535万 5,000円の補正は、第1項教育総務費 7,194万 3,000円、第2項小学校費20万 3,000円をそれぞれ増額補正するほか、第3項中学校費70万 5,000円、第4項高等学校費 1,222万 1,000円、第5項幼稚園費410万1,000円、第6項社会教育費 2,443万 4,000円、第7項保健体育費 1,533万円をそれぞれ減額補正するものでございまして、いずれも

田辺市議会 1995-12-13 平成 7年12月定例会(第3号12月13日)

この件につきましては、先日、紀南地区中学校高等学校PTA会長とそれぞれの学校生活指導担当者合同会議が開かれたことが、新聞にも載っておったわけであります。その中で、もちろん学校では計画的な教育の推進をし、保護者への啓発も図りますが、自動販売機の対応について、住民の、この盛り上がりの中で、撤去についても提案をなされたと、こういうことを聞いておるわけであります。

和歌山市議会 1995-12-08 12月08日-03号

次に、教育委員会では、市立和歌山商業高等学校定時制に、生徒の減少や社会情勢等を考慮し、ビジネス情報科を来年4月に新設いたしたい旨の報告がありました。 以上が審査の概要であります。 何とぞ同僚各位の御賛同をお願いして、当委員会報告を終わります。(拍手) ○議長(高垣弼君) 次に、経済企業委員長メ木佳明君。--13番。 

田辺市議会 1995-09-22 平成 7年 9月定例会(第4号 9月22日)

そういう中で、私は個人的な考えですけれども、この地方都市における行政圏域というものは、生活圏域と、さらに高等学校通学圏域同一であるということは、今や昔の小・中学校だけが義務教育でなくて、高等学校も準義務教育というふうな形になってくる中で、そういったものが同一圏域であることが、非常に経済的な投資にしても、いろんなことに関しても効率がいいんではないかと。