49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(49件)和歌山市議会(3件)海南市議会(4件)田辺市議会(37件)新宮市議会(5件)高野町議会(0件)印南町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

田辺市議会 2024-06-28 令和 6年第3回定例会(第2号 6月28日)

また、平成28年には鬪鶏神社世界遺産に追加登録されたことを契機に、市の玄関口であるJR紀伊田辺駅から鬪鶏神社中心としたエリア世界遺産にふさわしい魅力あるものとするため、国の景観まちづくり刷新事業モデル地区としての認定を受け、JR紀伊田辺駅舎景観整備事業田辺駅前商店街景観刷新整備事業市街地活性化施設tanabe en+(たなべ えんプラス)等の整備を行い、世界遺産まち田辺市にふさわしい

新宮市議会 2024-06-18 06月18日-02号

もう一点、事業者についても、新たな店舗を出すときに、駅前商店街、仲之商店街にぎわい事業、国から施策してきた空き店舗シャッター街にぎわいを取り戻すために家賃補助修繕補助とか出ていますよね、空き家店舗につきまして。それでも、例えば丹鶴町や仲之町、駅前でなかったら、どこかに店舗がある、例えば三佐木蜂伏地区であるとか、広角であるとか、そういうところの店舗空き家になった。

田辺市議会 2022-06-27 令和 4年第4回定例会(第4号 6月27日)

次に、市街地活性化施設tanabe en+(たなべ えんプラス)につきましては、街なかにぎわい拠点として来訪者市民の多様な交流機会創出を図り、地域経済活性化につなげるための施設として整備し、また駅前商店街シェードにつきましては、老朽化の進んでいたアーケードの撤去と無電柱化を実現するために整備しており、いずれの事業関係者関係団体の意見を取り入れながら、景観刷新中心市街地活性化の両立を

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

またその周辺には、仲之商店街丹鶴商店街駅前商店街といった商店街が存在しております。数多くのお店が軒を連ね営業されております。そういった中、この新宮市を訪れていただいた観光客の方をいかにしてそういったお店へ誘導するかということが非常に重要であると考えております。担当課としてのお考えをお聞かせください。

田辺市議会 2021-06-25 令和 3年第4回定例会(第2号 6月25日)

本市は、ここ数年、スポーツパーク駅前商店街刷新事業、新武道館など、様々な大型建設事業が続きました。新庁舎もいよいよ建設が始まります。教育施設公共施設耐震化も進み、防災減災の施策も着々と進んでいます。大きなハード事業は整い、一段落することになると思います。  私たち人間は、便利で快適な生活を追い求め、様々なものをつくり、改良を重ねてきました。

田辺市議会 2021-03-24 令和 3年第2回定例会(第5号 3月24日)

していくための拠点施設として街なかポケットパーク整備鬪鶏神社参道及び観光客周遊ルートとすべく宮路通りから南方熊楠顕彰館を結ぶ景観統一を行った鬪鶏神社参道及び宮路通りなどの舗装美装化世界文化遺産鬪鶏神社景観保全地区内にあり、歴史的にも鬪鶏神社と深い関わりを持つ大福院の保存・修復、老朽化したアーチ看板アーケードを撤去し、統一感のあるサインや構築物等による景観刷新電柱電線類の無電柱化を図った田辺駅前商店街外観修景整備

田辺市議会 2020-12-08 令和 2年第7回定例会(第3号12月 8日)

平成21年には、中心市街地活性化基本計画を策定し、5か年の歳月をかけ、海蔵寺通り町並み整備、たなべるやぽぽら銀座観光案内センター建設駅前広場改修等を実施しました  また、平成29年には、鬪鶏神社周辺JR紀伊田辺駅前商店街エリアが国の景観まちづくり刷新支援事業モデル地区に指定され、3年余りかけて当該地区景観整備に取り組んできたことは御承知のとおりであります。  

田辺市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第2号 2月27日)

景観まちづくり刷新事業費1,820万円は、田辺景観まちづくり刷新協議会実施主体として、鬪鶏神社を核とした景観整備及びJR紀伊田辺駅前空間刷新に取り組むもので、駅前商店街における市街地活性化施設整備事業に要する経費です。  160ページから161ページまでの公園管理費1億20万3,000円は、管理している市内121公園等維持管理に要する経費です。

田辺市議会 2019-11-28 令和元年第4回定例会(第1号11月28日)

増加等に伴う人件費の補正を行うほか、総務費では、国の補助採択による文里地区津波避難施設整備工事費住宅耐震改修事業費補助金増額等を、民生費では、医療扶助費等の精算に伴う国庫及び県支出金返還金障害者に係る生活介護サービス費増額等を、衛生費では、斎場建設事業に係る建築工事費埋め立てごみ処理委託料増額等を、農林水産業費では、JA紀州が実施する米乾燥調製施設整備に係る交付金等を、土木費では、駅前商店街

田辺市議会 2019-09-17 令和元年第3回定例会(第3号 9月17日)

また、市街地におきましては、国土交通省景観まちづくり刷新支援事業により、JR紀伊田辺駅の駅舎の建てかえに係る外観の景観整備街なかポケットパーク整備田辺駅前商店街シェード整備や無電柱化のための工事、そして、市街地活性化施設整備等取り組まれており、これらの事業と関連して扇ヶ浜公園に合気道の開祖である植芝盛平翁の顕彰館の機能を備えた新武道館整備がなされ、街なか景観及び来訪者を受け入れるための

田辺市議会 2019-06-27 令和元年第2回定例会(第4号 6月27日)

さらに、今年度末には、街なかポケットパーク駅前商店街外観修景整備及び市街地活性化施設整備等をパッケージ化した景観まちづくり刷新事業がその計画期間の終期を迎えるとともに、来年度には扇ヶ浜公園植芝盛平翁の顕彰施設を兼ね備えた新たな武道館建設されるなど、景観刷新各種交流施設整備により市立図書館を含む市街地エリアをさらなるにぎわい創出に向けた取り組みを進めております。  

田辺市議会 2019-03-25 平成31年 3月定例会(第5号 3月25日)

また、夏にはJR紀伊田辺駅の新駅舎が完成するとともに、駅前商店街修景刷新され、駅前周辺景観が大きくさま変わりいたします。  そうした中で、11月には、ねんりんピック紀の国わかやま2019が開催されます。田辺市の魅力を発信する絶好の機会です。選手の皆様や全国から来訪される皆様に満足していただけるよう、大会関係者はもちろん、市民皆様と一緒になって機運を盛り上げていくことが大切であります。  

田辺市議会 2019-02-28 平成31年 3月定例会(第2号 2月28日)

161ページから162ページまでの景観まちづくり刷新事業費3億5,905万5,000円は、田辺景観まちづくり刷新協議会実施主体として、鬪鶏神社を核とした景観整備及びJR紀伊田辺駅前空間刷新に取り組むもので、駅前商店街外観修景事業駅前商店街における市街地活性化施設整備事業に要する経費です。  工事明細は230ページ、工事箇所別冊参考資料151ページです。  

田辺市議会 2018-12-11 平成30年12月定例会(第4号12月11日)

最近は、特に、味光路駅前商店街のような飲食店が多い地域での汚水処理についての議論が高まっています。  今回、私は、家庭から出される生活排水、台所や風呂、洗濯で流される水の処理について3点質問いたします。  まず1点目。田辺市の生活排水処理の状況と課題についてお聞かせいただきたいと思います。  

田辺市議会 2018-11-28 平成30年12月定例会(第1号11月28日)

次に、観光費観光地域づくり支援事業にかかわって、当地域に来訪される観光客宿泊手配等の対応をするため駅前商店街の一角にオープンした熊野トラベル売上高について説明を求めたのに対し、「熊野トラベル平成29年8月にオープンし、翌年3月まで8カ月間の売上高は約920万円であった。古道を安全で快適に歩いていただくために、宿泊手配荷物搬送サービスなどを行っている」との答弁がありました。