2632件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-22 12月22日-05号

---------------------------------------議事日程 令和4年12月22日 午前10時開議 日程1 議案第68号 新宮一般職任期付職員採用等に関する条例 日程2 議案第69号 新宮職員定年等に関する条例の一部を改正する条例 日程3 議案第70号 新宮人事行政運営等の状況の公表に関する条例の一部を改正する条例 日程4 議案第71号 新宮職員の分限に関する

新宮市議会 2022-12-14 12月14日-03号

私がこのエコ広場について最初に触れたのは、令和元年12月の一般質問で、当時で開始からもう16年余りが経過しており、ごみを出す側、それを支える運営員さんの高齢化社会状況変化等も考えると、制度にひずみが出てきていないかと問うたのが最初でありました。 あれからもう3年余りがたっております。今回、またこの件に触れるに当たり、市内3か所の運営員さんにお話を伺いました。

新宮市議会 2022-12-13 12月13日-02号

今期定例会一般質問は、議会運営都合上、会議規則第54条の2の規定に基づき、あらかじめ発言時間の制限を、答弁を含め1人90分にいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長榎本鉄也君)  御異議なしと認めます。 よって、今期定例会一般質問発言時間の制限を1人90分とすることに決定いたしました。 それでは一般質問を行います。

新宮市議会 2022-09-14 09月14日-03号

その後につきましては、方法の一つとしてエコ広場と同様、運営員さんに分別指導をお願いすることも考えられますが、常設エコ広場利用状況等を総合的に判断しまして運営方法を検討してまいりたいと思っております。 ◆2番(大坂一彦君)  なるほど。もし仮定ですが、運営員さんにお願いするとなったら、その際の報酬というんでしょうか。朝各地で運営に携わってくれている皆さんと同じ計算になるんでしょうか。

新宮市議会 2022-09-13 09月13日-02号

今期定例会一般質問は、議会運営都合上、会議規則第54条の2の規定に基づき、あらかじめ発言時間の制限答弁を含め1人90分にいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長榎本鉄也君)  御異議なしと認めます。 よって、今期定例会一般質問発言時間の制限を1人90分とすることに決定いたしました。 それでは、一般質問を行います。

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

市内にある公設の放課後児童クラブは2か所ございますが、いずれも父母会から発足した団体が運営を行っております。そのような学童を担っていただける地元の方がいらっしゃらないかというところから議論を始めております。検討委員の皆様にもお尋ねしましたが、名のり出ていただく方がなかなか見つかっていないというのが現状でございまして、運営をどうしていくかについて、継続して議論を行っているところでございます。

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

今期定例会一般質問は、議会運営都合上、会議規則第54条の2の規定に基づき、あらかじめ発言時間の制限答弁を含め1人90分にいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長榎本鉄也君)  御異議なしと認めます。 よって、今期定例会一般質問発言時間の制限を1人90分とすることに決定いたしました。 それでは、一般質問を行います。

新宮市議会 2022-03-10 03月10日-05号

そして、反問権については、やはり議会運営に関することですので、私のほうからそのことについては答弁を差し控えたいというふうに思います。 ◆14番(屋敷満雄君)  最後に、市長、判決文見て、真摯に受け止められて控訴しないとおっしゃっていましたですけど、でも、相手が控訴している状態で、また二審で公金、税金使ってやるつもり、やらざるを得んのですね、追随せんなんから。

新宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

今期定例会一般質問議会運営都合上、会議規則第54条の2の規定に基づき、あらかじめ発言時間の制限を、答弁を含めて1人90分にいたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長榎本鉄也君)  御異議なしと認めます。 よって、今期定例会一般質問発言時間の制限を1人90分とすることに決定いたしました。 それでは、一般質問を行います。

新宮市議会 2022-03-02 03月02日-02号

説明欄13学校統廃合会議運営費は、学校統廃合議論するための会議運営に係る経費で、17の小中学校ICT環境整備事業については、GIGAスクール整備事業完了後の端末及び校内ネットワーク環境保守費用や、有事における家庭での使用を可能とするためのモバイルルーター通信費等維持経費、20の新型コロナウイルス感染症対策経費につきましては、新型コロナウイルス感染症対策として、教育部所管の施設に設置する手指消毒液等