215件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(215件)和歌山市議会(82件)海南市議会(74件)田辺市議会(24件)新宮市議会(15件)高野町議会(8件)印南町議会(12件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

印南町議会 2023-05-08 03月13日-02号

今後の展開でありますが、以前から町長が強く要望していました防災広場への進入路道サービスエリア線ですが、この拡幅工事を、今年度秋頃からNEXCO西日本関連工事として施工していただける運びとなっております。 また、令和6年秋頃に島田トンネル工事を発注する予定で、現時点では約3年半の工事期間計画していると聞いています。

印南町議会 2023-04-01 03月20日-05号

令和5年度においては、右岸側元村側橋脚及び橋台の製作を実施するもので、併せて県道からの進入路及び仮設ヤード設置等を行っていく計画となっております。 以上です。 ◆10番(榎本) 分かりました。 ○議長 よろしいですか。 ◆10番(榎本) はい。 ○議長 -3番、岡本庄三君- ◆3番(岡本) 3番、岡本です。 4点です。 

印南町議会 2023-03-31 06月14日-03号

工事内容でありますが、令和4年度に施工しました左岸側島田側でございますが、橋台及び橋脚に引き続き、本工事では右岸側元村側橋台及び橋脚下部工を施工するもので、これに併せ仮設進入路及び仮設ヤード設置するものであります。 工期につきましては、議会議決の翌日から令和6年3月25日までであります。 以上、よろしくご審議の上、可決賜りますようお願い申し上げます。

新宮市議会 2022-12-06 12月06日-01号

進入路いうんか。あれどこな、あれ。どこの持ち物な。これこれに入るんか。 ◎企業立地推進課長小渕学君)  企業立地推進課小渕からお答えさせていただきます。 議員おっしゃられるのは県の管理になってございます。 ◆14番(屋敷満雄君)  非常に草生えたり道路が陥没したりして非常に問題あるんで、県なんやねあれ。 ◎企業立地推進課長小渕学君)  県の管理道になっています。

新宮市議会 2022-09-14 09月14日-03号

あれを山のほうに向かってやってもらって、教育会館の前を通って神倉山へのぐるっと回る進入路とする。ただ、これはまた神倉小学校のグラウンドや敷地が狭くなってしまうことにもなりかねんので、子供さんたちには少しかわいそうなことになるんやけれどもと、子供さんたちを気遣いながらも真面目にお話しくださいました。聞かせてもらって私自身、目からうろこでもありました。

田辺市議会 2021-12-08 令和 3年第6回定例会(第3号12月 8日)

現状では、進入路である林道や森林公園復旧のめどが立っていないことから、現在においては、今後の具体的な活用方針は定まってはおりませんが、その検討に当たっては、笠塔森林公園の持つ貴重な資源の価値を再認識し、SDGsの理念や将来の森林公園に求められるニーズに合わせたものを関係機関関係団体と連携を図りながら見いだしていきたいと考えております。  以上でございます。           

印南町議会 2021-11-17 03月15日-02号

当区間の4車線化事業令和2年3月31日に認可されており、当事業主体でございますNEXCOに聞きますと、まずは基本設計、そして詳細設計トンネル現場までの進入路整備、その後トンネル工事に着手する計画となっている。また、トンネル工事着手までには5年程度かかると伺ってございます。 以上でございます。 ○議長 -4番、藤薮利広君- ◆4番(藤薮) 4番、藤薮です。 

印南町議会 2021-09-15 12月15日-03号

そして、デメリットと思われる項目が、進入路、アクセス道路が取りづらい、災害時、周辺が低いため孤立するおそれがある、役場、こども園に行く際に、一度低いところに下りる必要がある、町の中心地から離れる、周辺住宅地が少ない、高圧電線が近くに通っている、排水が印南川になるため、地方地区での内水対策が必要になる可能性があるの7項目が挙げられました。 

印南町議会 2020-09-11 09月14日-02号

進入路区画外道路宅地整備をした場合の土砂災害警戒区域等調査、それと宅地造成地とする区域等について調査を行なってございます。また、令和元年度において整備計画周辺排水量調査を行い、JRをまたぐ排水施設機能確認を行なったところでございます。今後は、地籍調査の成果が平成30年度中に認可される見通しでございますので、引き続き計画的な取組を検討しているところでございます。 以上でございます。

高野町議会 2020-09-07 令和 2年第3回定例会 (第2号 9月 7日)

それと、高野山森林公園、ここの林間イベント広場への進入路これが非常に悪い状態だということの御指摘がありました。私も、現地二度ほど行かせていただきまして状況確認をさせていただきましたが、わだちが深くなって確かに真ん中が高くなりますので、最低地上高の低い車であれば少しするかなというそういうところになっております。  

和歌山市議会 2019-12-09 12月09日-05号

北インターチェンジ進入路信号機及び直川45号線--45号線というのは、もう一個西にある信号機の南北の道になりますけれども、改良について、産業振興観点周辺渋滞の緩和の観点から、市としてアクションを起こすべきではないかと考えますが、いかがでしょうか。 次に、まちづくりについてお伺いします。 1つ目は、砂山・今福まちづくりの第2期計画都市再生整備計画についてです。 

海南市議会 2019-12-05 12月05日-04号

議長川崎一樹君) 中野企画財政課長企画財政課長中野裕文君) まず、土地購入費内容についてですが、海南周辺にぎわい創出に向け、2カ所の土地を取得しようとするもので、1つ目は、海南北駐車場西側に隣接する旧おまめ寿司部土地建物を購入し、新たに誘致する宿泊施設への進入路として活用するための費用として2,500万円。 

和歌山市議会 2019-07-03 07月03日-02号

嶋神社付近からの進入路がわかりにくいし、案内看板も小さい。仮予約から予約を確定させるために、現地へ行って手続しなければならない。大人も利用できるバーベキュー施設があるのに、アルコールが禁止となっているのが非常に残念。砲台跡に大砲のレプリカを設置すれば、当時の状況がよくわかり、歴史の勉強になるのでは。当該センター入り口手前にある復元した建物を有効活用するべき等々であります。