90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第2号 3月 8日)

これにつきまして、子ども手当のほぼ46%が全額貯蓄に回る。クーポン貯蓄に回らへんと思ったら大間違いで、クーポンをどないかして換金して、置きかえて貯蓄に回すということもあるんで、必ずしも地域活性化とはつながらないと私は思います。子ども手当が実質的に子育て支援充実とつながったとは実感して受けとめられていないことがわかるというようなデータがあります。  

和歌山市議会 2017-03-03 03月03日-04号

しかし、大企業正規雇用という所得水準が高い層は、そもそも貯蓄性向が高いため、給与増の額が即座に消費の増額につながるとは必ずしも言い切れません。やはり、非正規から正規への移行と、それに伴う給与水準の底上げが見られることこそ、全体における個人消費の伸びにつながるのです。 そこで、和歌山市職員の給与に目を向けてみたいと思います。 

和歌山市議会 2016-06-20 06月20日-04号

下流老人というような嫌な言葉がありますが、反貧困ネットワーク事務局長湯浅誠さんの講演会で聞いた話ですが、貧困というのは、収入貯蓄など、湯浅さんは「ため」という言葉を使っておりましたが、経済的なためとともに人間関係のためがなくなることだと。金銭的に余裕があっても、高齢になるに従い身内が減っていくことは間々あることです。 

海南市議会 2016-03-07 03月07日-06号

次に、生活保護を受けている方がいただいた扶助費を将来的なことを考えて貯蓄に回しておられるという方も中にはあると思うんです。子供を何とか学校へ行かしたいとか、そういう場合もあると思うんですが、そういうことがあればどういうふうにされるのでしょうか。社会福祉事務所としての考えをお聞かせいただきたいと思います。 ○議長(宮本勝利君) 答弁願います。 

新宮市議会 2015-06-17 06月17日-03号

だから、医療センターは今、ディーゼルエンジンを3基備えて、透析患者、また常に1週間分の電気を貯蓄され、いつでも災害に対応できるような形でされております。これがあってこそ、市民の命が守られるわけなんです。医療は普通の仕事ではありません。そこが一番大切なところです。人間最後は誰に頼るかといったら医療なんですよ。綾小路きみまろじゃありませんけど、死ぬ確率は人間は100%と言ってますけどね。

田辺市議会 2015-03-25 平成27年 3月定例会(第5号 3月25日)

施設入所貯蓄があれば利用料負担増になるなど、介護社会化という制度発足の精神をかなぐり捨てています。保険料は納めたけれども、介護は受けられなかったということのないよう、本来の理念に立ち返るべきです。  最後に、1定議案第57号 平成26年度田辺市一般会計補正予算(第9号)についてです。  地方創生とまち・ひと・しごと交付税を活用する補正予算です。

和歌山市議会 2015-03-05 03月05日-07号

流動性制約の有無による効果の差異を見るため、保有財産・所得比率(貯蓄動向調査とのマッチングにより作成)別に行った推計では、保有資産が少ない世帯ほど振興券受領に応じ消費を拡大する傾向が見られた。」との分析結果を示しています。 これ、途中で出てきました限界消費性向というのは何なんだという話なんですが、ふえた収入の額からどれだけの金額が消費に回ったかということです。

印南町議会 2014-06-28 06月16日-02号

デンマークは、貯蓄率が国際的に見てもかなり低いほうですが、それでも大丈夫と、幸せだと思わせている制度をしいている。継続させているのは、これは研究の価値があると思います。 ちなみに、日本の幸福度ランキングは2013年で96カ国中43位だそうです。なぜなのか。

田辺市議会 2013-09-18 平成25年 9月定例会(第4号 9月18日)

全体的な市民の暮らしというのが、こういう不況が続けばますます貯蓄も減ってきますし、この間、先日ですが、受けた相談の方なんかも、スナックといいますか、カラオケ喫茶のような店を経営していますが、本当に1日の売り上げが1,000円、2,000円しかない。1日、1人、2人しか来ない。そんな中でも頑張っているんだという、そういう相談も受けました。

和歌山市議会 2012-06-18 06月18日-04号

全国消費実態調査という統計がありまして、これは家計収入、支出及び貯蓄、負債耐久消費財、住宅、宅地などの家計資産を5年ごと調査をしているものです。この中から、2人以上の世帯について抽出した2009年の数字についてお話をさせていただきます。 家庭での自動車普及率全国平均は85.5%に対し、本県は95.3%で13位、1位は栃木県で97.8%、最下位は東京都の60.7%です。

和歌山市議会 2012-03-02 03月02日-04号

安全・安心部門では、1,000人当たり刑法犯認知件数が27.2件から14.5件に、1万人当たり出火率が4.83%から3.25%に、1人当たり地方債現在高は85万9,037円から89万6,395.2円に、1世帯あたり負債現在高は319万円が393万円に、1世帯当たり貯蓄現在高は1,711万円が1,408万円に、65歳以上1人当たり老人福祉費は10万9,264円だったものが10万1,890円になっていますが

新宮市議会 2011-10-06 10月06日-03号

その場合に、貯蓄がもしそれでなくなるというようなことになれば、実質上どうなのかなというのはあるんですけれども。そういうことを網羅する法であり、こういう条例であるというか、そういうものにしてあげたらどうかなと思うんですけども。その辺の対処する何か法律というのは、ほかにありますか。

海南市議会 2010-12-07 12月07日-03号

私といたしましては、特に出席者の方々には、パネラーを務められたパワーあふれる実業家であり納税協会顧問である角谷会頭や、納税貯蓄組合連合会長である中村紀美野商工会長のお二人がいつも言っておられる真の心の叫びをつぶさにお聞きいただき、自立した生活者消費者としての立場から実現可能な地域経済活性化策を具体的にお考えいただきたかったというふうに思います。 

和歌山市議会 2010-09-17 09月17日-06号

これはこれで私は非常によかったことだと思ってるんですが、それを民主党政権になって仕分け作業を行って、その財政出動政府調達の部分を貯蓄性向の高い所得移転に振りかえて、当然、所得移転に振りかえたら金融マネーにそれが移行すると。どうも一般市場経済金融市場というのを、民主党菅政権は違いがよくわかってないんじゃないかなんていうふうに常々思っているわけでございます。 

海南市議会 2010-03-02 03月02日-02号

右肩上がり経済の中で、増加する貯蓄閉鎖的金融市場を背景にふやし続けてきた国債地方債を、本格的に純減させなければならない局面に至ります。国債地方債が満期を迎えれば、自動的に借りかえによって資金調達し、新しい政策や事業のためにさらなる新しい借金を増加させることができた恵まれた環境、すなわち財政主導型金融政策は、既に過去のものとなっています。