印南町議会 2024-05-12 03月19日-05号
○議長 -企画産業課長- ◎企画産業課長 指導者となる先輩漁業者についても月6万円の指導謝金が出まして、この方については最長23か月間までこの漁業技能承継実践研修費というのは交付されるという内容でございます。 以上です。 ○議長 -3番、岡本庄三君- ◆3番(岡本) 3番、岡本です。
○議長 -企画産業課長- ◎企画産業課長 指導者となる先輩漁業者についても月6万円の指導謝金が出まして、この方については最長23か月間までこの漁業技能承継実践研修費というのは交付されるという内容でございます。 以上です。 ○議長 -3番、岡本庄三君- ◆3番(岡本) 3番、岡本です。
1枚おめくりいただきまして、7節においては、区長報償費、文書配付手数料及び謝金、同じく4行目、地域公共交通会議委員報償費等々でございます。 1枚おめくりいただきまして、また12節においては、コミバス運行委託料、また新制度対応支援業務委託料等の計上でございます。 1枚おめくりいただきまして、2目でございます。文書費で343万8,000円の計上でございます。
3目経費16億5,641万9,000円は、光熱水費や燃料費、修繕費、賃借料、委託料、謝金等です。 次に、598ページ、599ページをお願いいたします。 4目減価償却費5億8,624万4,000円は、建物や医療機器等の償却費用です。 5目資産減耗費952万1,000円は、医療機器の除却等に伴う費用です。
87ページの7節に報償費というのがありまして、活動謝金(学童保育)ということで記載をされておりまして、18万5,000円という計上がありますけれども、これはどんな内容の謝金ということで認識しておいたらよろしいですか。もうそれだけです。
1枚おめくりいただきまして、7節でありますが、区長報償費及び文書配付手数料及び謝金。そして、同じく4行目でございますけれども、地域公共交通計画策定委員報償費等の計上。 1枚おめくりいただきまして、12節でございます。委託料でございますが、5行目のコミバス運行委託料。また、一番下には、人事給与システム改修委託料等の計上をしてございます。 次に、1枚おめくりいただきまして、2目.文書費でございます。
事業の内容といたしましては、本地域で漁業への就業を希望する方が、漁師の下で各漁法、漁具等の整備方法など漁業への就業に必要な技能を習得するための研修を受け、研修終了後に独立するといった内容で、研修期間中、講師や研修生に対し謝金、給付金が支給されます。 新宮市では、県外から30代1名の方が令和元年9月から令和3年8月まで23か月間研修を受け、現在、三輪崎漁協で就業しております。
171ページの9の4の7の報償費の中で活動謝金というのが2つありまして、どちらでもいいんですけれども、数字の低いブックスタートで44万円と計上されていますが、謝金とは、僕の認識では、雇用関係がなく依頼しその成果に対して支払うものであり、大体5万円未満と思うんですけれども、こういう金額に膨れてくると何人がそこに携わっておられるのか、ちょっとお聞かせください。
そして、先ほどからも出ていますように、必要な予算、謝金や運営費の確保、活動の拠点、連携体制の構築が不可欠になります。子供だけでなく住民が気軽に集まることのできる拠点をつくる、地域に根差した文化・スポーツの環境を創出することが必要になってきます。
なお、地域部活動を実施するに当たり、兼職兼業の許可を得た教員を含む指導者への謝金、また、活動の場所や用具の確保に係る使用料が発生することが考えられます。また、活動時の事故に備えるための保険への加入などの費用も必要となることが考えられます。
計画の策定に当たりましては、コンサルタント業者への委託を考えておりまして、事業費の内訳になるんですけれども、事業費の合計が520万7,000円となっておりまして、報償金の9万3,000円につきましては、計画の検討会議委員謝金6人分2回の費用でございます。費用弁償4,000円につきましては、検討会議委員の交通費で、食糧費2,000円につきましては、検討会議の飲料費でございます。
次に、教育委員会について、人権教育費中、平井、鳴神の子ども会、人権教室の講師謝金に不正な使用や実態がなかったことなどから返還を求めたこと、子ども会に関わる補助金や委託料がほかにも散見されます。不正使用につながる原因は、漫然と事業を繰り返し、チェック体制が不十分だったということからも、人権教育全体についての見直しを改めて求めます。
今年2月18日、和歌山市は、子ども会活動交付金の不適正使用と、実際には実施されていなかった人権教室などへ講師謝金が支払われていたことが発覚し、関連した職員の処分を行ったとの報道がありました。
例えば、他市では社労士さんへの謝金の補助を出すことで申請を促し、雇用を守るといった支援策を講じているところもありますので、ぜひ研究をしていただければなと思います。
で、有害鳥獣捕獲に係る謝金は900万円にすぎません。前年度とほとんど一緒で、今年度のこの金額で、この新年度の1年間で被害の軽減、頭数の減少を図れるんでしょうか。どのように当局は考えているのか問います。 あと、猟友会会員の平均年齢70歳ぐらい--実際71歳ですが、そこまで上がっています。もう大急ぎで次の担い手を見つけて、かつその人たちが食べていけるようにしなければいけないと私は考えるんですよ。
また、実際には行われていなかった事業に講師謝金が支払われていたとのことで、関わった15名の職員をそれぞれ処分した旨の報告があり、新聞報道もされました。 私は、12月議会で、公共事業に関わって協力金と称し詐取した事件を皮切りに明らかになった様々な件を通じ、この問題の背景には何があると思うかと市長にただしました。
これに要する費用として、今回新たに8節の報償費に講師謝金として研修会必要経費3万円の予算を計上してございます。 以上です。 ○議長 -7番、岡本庄三君- ◆7番(岡本) 今年度中にすることはできなかったのか。そこだけお答えいただけますか。 ○議長 -産業課長- ◎産業課長 今年度中に再発防止策を講じられなかったかということでございます。
まず、委員中より「非常勤医師謝金として1億4,000万円の決算額となっているが、何名分なのか」との質疑があり、当局より「実人数で91名の派遣医師に対する謝金となっています」との答弁がありました。
次に、施設の管理運営については、地域の自治会等にその対応をお願いしており、市から自治会等に対し、管理運営謝金として年間5万円を予算措置してございます。 また、運営管理をいただいている自治会等の中には、施設利用料を徴収し、運営管理に充当されているところもございます。
また、8節の報償費の文書配付手数料及び謝金のところでございますけれども、そこと12節の郵送料につきましては、文書配付の見直し等により減額となってございます。1枚おめくりいただきまして、32ページであります。13節の委託料のところにおきましては、人事評価制度の運用方法の見直しにより、人事評価の運用支援業務の委託料が減額となってございます。
次に、市民環境局中、市民部における付託議案審査において、隣保館費中、文化会館で行う各教室の講師謝金のための報償金について、隣保館整備事業費中、電波障害対策工事負担金について、議案第45号、平成31年度和歌山市住宅新築資金貸付事業特別会計予算について、議案第46号、平成31年度和歌山市宅地取得資金貸付事業特別会計予算について、議案第61号、和歌山市協働推進委員会条例の一部を改正する条例の制定について、