59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2009-12-09 12月09日-04号

非戦、平等、博愛、自由というのは今の言葉に置きかえれば、思想良心信教の自由、表現の自由という基本的な人権です。また、この裁判も現在の最高裁判所に当たる大審院においてのみであり、証人も傍聴も許されない暗黒裁判でもありました。この事件は天皇を口実にし、基本的人権を暗殺した極めて卑劣なでっち上げ事件であったことは紛れもない事実であり、多くの研究者がそれを証明しております。 

新宮市議会 2008-03-04 03月04日-01号

ここでの発言は、みんなそれぞれ議員特性があって、それが言論表現の自由で、表現の仕方というのはおのおの特性があるんですよ。それが、自分が一番いいと、自分が正しいんだということで常々質疑しているんですよ、僕は、市長に。こういう広報でしているけども既成事実かと真剣に尋ねているわけです。竹嶋市長は、そういうことだけども、基本構想にあると言ったんでね。

新宮市議会 2007-12-12 12月12日-03号

議会でこそ言論表現の自由が保障されるべきであるということを長年主張してきて、その中でまして一般質問において、これを当局に通告する必要はない。議員質問に対して的確、明確に答弁できる能力を当局に備えてもらわなければならない。議員一般質問の時間を制限することは許されない、それをずっと主張してきたわけです。

新宮市議会 2007-09-04 09月04日-01号

この新聞記事でもそうやけれども、向こうに有利なことばかりでなく、さっきから言いやるように自分らがこういう目に遭わされたときにどんなに傷つくか、どんなにつらいかということを考えてもらったら提案者の気持ちもわかってくれるのと違うかと言って、提案演説をどういう方法でしようと言論表現の自由や、あれがええか、これがええかと一々言うことはない。

田辺市議会 2003-09-22 平成15年 9月定例会(第2号 9月22日)

人権ということに戻りますけれども、憲法を見ますと、第18条 奴隷的拘束及び苦役の禁止、第19条 思想及び良心の自由、第20条 信教の自由、第21条 集会結社及び表現自由第22条 居住、移転及び職業選択の自由、第23条 学問の自由、第26条 教育を受ける権利等憲法をずっと読んでみましたら、そういう権利、自由が拉致によって根こそぎ奪われている。

和歌山市議会 2002-03-05 03月05日-05号

もとより憲法において言論表現の自由は何人にも保障されております。まして、政治家としての言論行動は何ら制約を受けるものではございません。 私は、あなたとは時として政治信条・理念において対立あるいは首肯しかねる部分が多々ございます。しかし一方、あなたの政治に対する情熱、執念というものには常々敬服いたしております。また、表現の豊かさ、素早い行動力、倹約的な生活様式に感銘を覚えます。

田辺市議会 1999-03-16 平成11年 3月定例会(第7号 3月16日)

そして、表現の自由権利がある。こういうことをしたらですね、一つ権利権利の主張するから、こういうことになるのではないかなと、私自身思うのであります。  今、日本では、卒業式に君が代になりますと、3分の2が退席したと、卒業式会場から退席した。これが教育先生たち教育をしていなくて、こういう行動ができるかなと、私自身は本当にそう思います。「昔より悪くなった」、よく言われます。なぜ悪くなったか。

田辺市議会 1998-12-15 平成10年12月定例会(第5号12月15日)

まず、1番のメディア、特に暴力、ポルノ、こういったものから児童を守ると、こういうことにつきましては、心の教育答申にも、次世代を育てる心を失う危機として明記されたとおり、有害情報の氾濫は、成長期にある少年に、情操、人権倫理観性道徳、あるいは経済観念儀礼等の面において、大きな悪影響を与えており、これを防止するには、まず大人社会の行き過ぎた表現の自由許容性が課題になると思います。

和歌山市議会 1996-12-10 12月10日-06号

この条例が、市民表現の自由政治活動の規制につながってはならないと考えますが、この点についての市長考えをお聞かせください。 また、この条例案の中で、とりわけ(禁止地域)第3条1の「第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域及び風致地区」に住む市民表現の自由がほとんど保障されていないように思われます。 

田辺市議会 1995-03-13 平成 7年 3月定例会(第4号 3月13日)

また、子どもが有する市民的な権利表現自由、結社、平和的な集会の自由なども、学校内では、ほとんど保障されてない。こういうような中で、この条約が、昨年の5月22日に発行をしているわけですが、学校現場ではですね、これをどうとらえ、どのように現場を変えていくかと、その点でどんな論議がなされているのか、お聞きをしたいと思います。  

和歌山市議会 1993-12-20 12月20日-07号

さらに「公序良俗を乱すおそれ」「建物、設備、備品の損傷、滅失のおそれ」及び「管理上の支障」を施設の使用不許可の事由として規定していますが、今までこうした事例がないのに、規定する必要もないのに、にもかかわらず暴力団追放に便乗して、市民の法のもとにおける平等、集会その他表現の自由といった憲法で保障されている権利を、単に「おそれがある」という当局の判断によって制限することは許されることではないと考えるものであります

和歌山市議会 1993-06-25 06月25日-04号

その点で、日本憲法を読み返してみますと「主権在民」が明記され、公務員を選定または罷免をする権利言論表現の自由を明記しています。また、情報を求め、受け、伝える自由を認めた市民政治的権利に関する国際規約、これも批准がされております。そういうことから見るならば、国政全般について国民の知る権利を持っているという、こういう根拠も明らかだと思うわけです。

和歌山市議会 1989-12-20 12月20日-07号

また御婦人方がどんなことを考えようと、どんなことを言おうと、グループが集まろうと、思想の自由、表現の自由憲法が保障している。管理者として施設維持管理上、明白な損害を与えるおそれのある場合に限定すべきで、公の秩序を言い立てるのは片腹痛い。権力をひけらかす、小役人、警察官的発想であり、本市条例として恥ずかしい限りである。