和歌山市議会 2017-06-15 06月15日-02号
5月19日午前10時に、関西国際空港からチャイナエアラインにて出発し、時差1時間を戻し、現地時間正午過ぎ、予定どおり台北桃園国際空港に到着した後、早速、訪問団一行は、台北市がチャーターしてくださったバスに乗り、台北市の文化施設、当代芸術館と中正紀念堂を訪問いたしました。
5月19日午前10時に、関西国際空港からチャイナエアラインにて出発し、時差1時間を戻し、現地時間正午過ぎ、予定どおり台北桃園国際空港に到着した後、早速、訪問団一行は、台北市がチャーターしてくださったバスに乗り、台北市の文化施設、当代芸術館と中正紀念堂を訪問いたしました。
例えば、命名権を売却するスポンサーとして、和歌山市立パナソニック芸術館あるいはPanasonic和歌山キャッスルホールまたは和歌山市立ヤマハ葵芸術ホールとか、特にヤマハさんは、浜松は徳川家康公、そして和歌山紀州徳川家ということもありますので、そのつながりでヤマハ葵芸術ということで葵といたしましたが、名称はともかくといたしまして、楽器や音響機器事業中心のヤマハ株式会社さん、総合エレクトロニクスメーカー
5月の終盤、総務委員会は長野市の新第一庁舎、長野芸術館を視察しました。まだ完成はしていませんが、美しい庁舎会議室で建設に伴う熱心で詳細な説明をお聞きし、何か得をした思いを持ったところであります。
本市でも市民会館についていろいろ議論されているところではありますが、5月25日、総務委員会にて視察目的である長野市第1庁舎及び長野市芸術館--市民会館の名称でありますけれども、その長野市芸術館を訪問、現地視察をさせていただきました。 長野市では、本年新しく長野市第1庁舎及び長野市芸術館が同時期、同じ敷地内に建設され、一部共有部分を有するなど随所に工夫が盛り込まれておりました。
まつもと市民芸術館に行き、AEDが既に設置されていることに感動しました。厚生労働省が本年の7月に発表したことが既に8月には実施されていました。松本市長の決断、スピードに感動しました。まつもと市民芸術館は8月29日から、こけら落としでサイトウ・キネン・フェスティバルの小沢征爾によるオペラが上演されております。