82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(82件)和歌山市議会(14件)海南市議会(20件)田辺市議会(20件)新宮市議会(25件)高野町議会(2件)印南町議会(1件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

新宮市議会 2024-03-06 03月06日-05号

高齢者移動支援運転免許証自主返納後の支援につきましては、私も同僚議員と先進地への視察や様々な施策の提言をさせていただいてきました。自主返納後の生活支援として、ようやく高齢者等タクシー券交付事業が予算化され、本当に大変うれしく思っております。 高齢者等タクシー券交付事業について、詳細な御説明をお願いいたします。 ◎健康長寿課長(西洋一君)  健康長寿課、西より答弁させていただきます。 

新宮市議会 2024-02-27 02月27日-01号

後ほど私のほうから田岡市長所信表明施策の大綱について御説明をさせていただきますが、令和6年度世界遺産登録20周年や熊野川河口大橋の開通も予定されており、今回の新年度予算におきましても、新宮市の総合計画に掲げる施策を推進していくとともに、田岡市長が目指しております市民生活に密着した施策、特に子育て環境の充実や高齢者などの移動支援など、有利な財源の確保に努めながら将来にわたって安定した財政運営ができるよう

新宮市議会 2023-09-12 09月12日-02号

選挙管理委員会事務局長監査事務局長木田和彦君)  現在は行っておりませんが、他市町村では移動支援を行っている事例もございます。選挙管理委員会としましては、郵便投票対象とまではならない要介護者障害者などを対象に、タクシー助成の方向で検討してまいりたいと考えております。 ◆5番(月輪匡克君)  全ての高齢者対象にできないんでしょうか、そうなってくると。

新宮市議会 2023-02-28 02月28日-01号

93ページの手話通訳者等派遣を行う説明欄15の意思疎通支援事業や、相談などの支援を行う24の相談支援事業、そして95ページでは、外出のための支援を行う25の移動支援事業創作的活動作業訓練等を行う26の地域活動支援センター事業などであります。また、障害児通所支援事業としましては95ページの説明欄32の事業で、児童発達支援放課後等デイサービスなどを支援するものであります。

田辺市議会 2022-03-11 令和 4年第2回定例会(第4号 3月11日)

まず最初に、高齢者福祉による移動支援である外出支援事業についてお伺いしたいと思います。  現在、行政局管内で行われている高齢者医療機関へ送迎する本事業について、田辺市地域公共交通網形成計画には、高齢者固有の課題について解決できるよう利用目的を通院から買い物にまで拡充することを検討するとありますが、今後の展望をお聞かせください。             

田辺市議会 2021-12-09 令和 3年第6回定例会(第4号12月 9日)

当時、松上議員の質問に対し、当局答弁は、支援を講じるまでには至っていない状況であるとのことで、その答弁を受け、さらに松上議員から、平成28年執行の参議院議員通常選挙において、共通投票所設置期日投票時間の弾力化が行われるとともに、大学、高等学校商業施設等への期日投票所設置が増加したほか、投票所等への移動支援移動期日投票所設置が行われたことの参考事例を提示し、メリット、デメリットを含

田辺市議会 2021-12-08 令和 3年第6回定例会(第3号12月 8日)

田辺市地域公共交通網形成計画で、タクシーはドア・ツー・ドアでの移動が可能であることから、バス利用ができない高齢者にとって欠かせない交通手段であり、状況に応じてタクシーを活用した移動支援策を検討しますとありますが、こういうことで実現の可能性は、今現在どういう状況なのでしょうか。             (3番 久保浩二君 降壇) ○議長北田健治君)    企画部長。            

田辺市議会 2021-03-10 令和 3年第2回定例会(第3号 3月10日)

これらの当局が、やすらぎ対策課が実施しておられるようなこういう介護予防事業について、参加を促せられるような移動支援ということでいうと、当局としてはどのような方針をお持ちでしょうか。             (4番 前田佳世君 降壇) ○議長安達克典君)    保健福祉部長。           

新宮市議会 2021-03-03 03月03日-02号

次に、地域生活支援について、本年度からの新規事業となる説明欄32の訪問入浴サービス事業は、看護師等医療的ケア児の居宅を訪問し、浴槽を提供して行う入浴介護で、その他の主な事業としましては、93ページの手話通訳者等派遣を行う説明欄16の意思疎通支援事業や、相談などの支援を行う説明欄25の相談支援事業外出のための支援を行う説明欄26の移動支援事業創作的活動作業訓練等を行う説明欄27の地域活動支援

田辺市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 9日)

そうした中で、津波浸水想定区域に所在する福祉施設においても、津波発生に備え、日ごろから避難場所の確認や避難訓練の実施などが行われている一方で、高齢者障害のある方々が避難される場合においては、支援者による移動支援が必要であることや、意思疎通がうまくいかないこと等が想定されることから、考えられる最短で安全な避難経路利用した場合でも、避難には相当の時間と支援を要するものと考えます。

和歌山市議会 2020-03-06 03月06日-07号

1、視覚障害の方、聴覚障害の方、盲聾の方の同行援護移動支援、意思疎通通訳介助について、2018年度、2019年度計画値実績または実績見込み者数はどうなっていますか。また、どう評価していますか。 2、計画相談支援事業所運営が厳しいと聞いていますが、計画ではどうなっているのか。実情の認識はどうでしょうか。 次に、災害対策についてです。 

新宮市議会 2020-03-04 03月04日-02号

次に、地域生活支援の主な事業としましては、すみません、91ページもう一度お願いします、手話通訳者等派遣を行う説明欄15の意思疎通支援事業や、相談などの支援を行う説明欄24の相談支援事業外出のための支援を行う説明欄25の移動支援事業創作的活動作業訓練等を行う説明欄26の地域活動支援センター事業などであります。 

和歌山市議会 2019-12-02 12月02日-01号

議案第10号、和歌山市障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に係る地域生活支援事業に関する条例の一部を改正する条例の制定については、移動支援事業において、提供者1人で複数人サービス利用者に対して同時に支援することを可能にするため、所要の改正を行うものでございます。 70ページをお開き願います。 

海南市議会 2019-09-10 09月10日-02号

これらの制度の対象とならない方で投票所へ行くことが困難な方に対する移動支援につきましては、議員御発言の巡回式投票カーを含め、現時点においては本市では行っておりません。 しかしながら、高齢化が進む中、投票機会を確保することは、市民一人一人が選挙に関心を寄せ投票に参加していただくためには大切なことと認識しておりますので、本市にとってどのような方法がよいのか研究してまいりたいと考えております。 

高野町議会 2019-05-10 令和元年第2回臨時会 (第1号 5月10日)

その中において、移動支援事業、日中一時支援事業の部分で利用されていた方が施設入所1名されました。また、施設のほうから、日中一時に通っている子供さんであったり、それ以外で利用していた方が利用を中止ということで使わなくなったための減額となっております。  続きまして、32ページ、児童福祉総務費、20扶助費就学児医療についてでございます。

海南市議会 2019-03-06 03月06日-03号

私が議員になる前の仕事介護事業所運営仕事をしていたことは、先ほどもお話しさせていただいておりましたが、障害者支援男性介護者が必要な先には、私が行っておりました、強迫性障害やアスペルガーの青年、高齢者身体障害者知的障害者視覚障害者、ダウン症の中年男性と、思い返せばいろいろな障害者移動支援を行ってきました。視覚障害者については同行援護という表現もございます。

和歌山市議会 2018-12-10 12月10日-05号

総務省は、5月20日、投票環境向上のための施策、これは共通投票所設置期日投票の繰り下げ・繰り上げ、そして移動支援等の取り組み状況に関する調査結果をまとめています。 法には、国政選挙地方選挙における移動支援について移動支援経費の加算規定を新設し、特別交付税措置などで対応するとしています。投票率向上取り組みは、重要性を増しているということのあらわれだと思います。