749件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会 (第2号12月 7日)

その課題を解決しなければいけないということと、それから教育現場ではこの時代中1ギャップ、あるいは子供成長に係る発達早期化、あるいは学習に対する子供たちの気持ちの弱さ、そういうものが現れてまいりました。  これらの問題、課題を解決する上で、平成28年4月1日にそれらのことを踏まえた上で、学校教育法等が一部改正されました。それで義務教育学校設置が可能となったわけであります。  

和歌山市議会 2020-12-02 12月02日-04号

また、緊急事態下であっても、子供発達の保障はされなければならない、家庭で自粛していても、子供発達は保障されなければならないことは、保育でも重要な課題であります。 以上のことから、緊急事態宣言下でも保育事業は止められないと思われますが、そこで、お伺いいたします。 保育施設を休園にした場合の代替措置はどのようになっていますか。 

和歌山市議会 2020-09-16 09月16日-03号

条例は、ケアラーを社会全体で支える基本理念を明記し、ヤングケアラーには、教育の機会の確保や心身の健やかな成長発達、自立が図られるよう支援を行う必要性が示され、県内の学校教育委員会支援を義務づけ、具体策を盛り込んでいます。自治体が国に先駆けて取り組んでいます。 本市においても、ヤングケアラーたち早期発見早期支援継続支援に向けての制度や政策、支援方策を作成すべきであると考えます。

和歌山市議会 2020-09-15 09月15日-02号

退所したが、発達障害を持つ子供と2人暮らしで非常にストレスが多い。退所後、アフターケアのようなものがなく心細い。このような状況の方は複数名いらっしゃいますが、退職後のアフターケアはなく、生活が非常に苦しい状況であるようです。 次に、スポーツジムで働いていたが、コロナ仕事がなくなった方です。保育園からは、休業で家にいる場合は預けないでくださいと言われた。先が見えず不安。

田辺市議会 2020-09-14 令和 2年第6回定例会(第3号 9月14日)

また、発達障害などのコミュニケーションに困難を抱える子供にとっては、この過密な状況というのは本当に過酷な環境です。子育て推進課としてはこれを見直すつもりはないでしょうか。定員超過するところは、分割してクラスを増やすべきだと考えますが、御答弁願います。             (4番 前田佳世君 降壇) ○議長(副議長 陸平輝昭君)    保健福祉部長。           

田辺市議会 2020-09-11 令和 2年第6回定例会(第2号 9月11日)

社会生活で必要な知識として子供の頃から年齢発達段階に応じた道路交通法を徹底指導することで、将来にわたって自分の命を守り、周囲の安全を守ることにもつながります。  今後も学校教育において、知識面技能面においてもさらに質の高い交通安全指導の充実を図ってまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようお願いいたします。             

印南町議会 2020-09-11 09月14日-02号

異常気象は台風にも影響を与え、上陸直前まで発達を続け、勢力を維持したまま上陸し、甚大な被害が発生しています。 環境省は、産業革命前からの気温上昇を1.5度以内に抑えるパリ協定の目標が達成できなかった場合、2100年の最高気温はどうなるかを示しており、最高気温が44.1度になるとしています。今年8月17日、浜松市で41.1度を観測しました。このような気候変動の中で私たち生活しています。 

海南市議会 2020-09-09 09月09日-03号

学校においても、学校長の講話として児童生徒に伝えるとともに、各教員からは、発達段階に即して、具体的な例を挙げながら指導を行いました。中学校では、生徒会が主導し、風評被害偏見等を助長しないよう、新たな学校生活ルールつくりを進めたという事例もございます。 先日、文部科学大臣から、新型コロナウイルス感染症に関する差別、偏見防止に向けてメッセージが発表されました。

田辺市議会 2020-06-29 令和 2年第4回定例会(第4号 6月29日)

ならば、予防的意味合いを込めて、子供発達生活の悩みを少しでも解決に導く役目を担っているスクールカウンセラー必要重要度は、これまで以上に増すのではないでしょうか。最低でも未設置である高雄中学校には配置されるべきですし、今後の配置拡充県教委にしっかり求めるべきかと考えますが、御見解をお聞かせください。             

和歌山市議会 2020-06-18 06月18日-04号

既に学校は再開していますが、引き続き安心して子供たち学校生活を送ることができる、そのためには、子供心身成長発達を踏まえた柔軟な授業の組立てを行うことや、安定した生活リズムを保ち、適度な運動、休養、睡眠等を保障し、免疫力を高めていくこと、教職員の感染予防のために長時間過密労働を解消し、健康に勤務できること、課題はたくさんありますが、対応しなければならないし、するべきです。 

海南市議会 2020-06-17 06月17日-04号

3点目、給食については、6月3日より再開しておりますが、再開前の早い時期から栄養士と学校教育課担当を中心に、新型コロナウイルス感染症への対応マニュアルを作成し、それを基に各学校において児童生徒発達段階に即し、これまでの配食の流れを変更するなどの対策を講じることにより、感染防止に努めております。 

和歌山市議会 2020-06-16 06月16日-02号

IT技術がここまで発達する前までは、在宅勤務は職場にとって損であり、オフィスでの対面業務のほうが重要であるとの考え方がありました。しかし、もはやそのような考え方は前時代的であり、これからの時代にはそぐいません。実際に、さきに挙げた例からも分かるように、在宅勤務のほうが生産性が上がり、業務がこなせると証明されつつあります。 しかし、もちろん全ての仕事在宅勤務で行うことができるわけではありません。

新宮市議会 2020-03-10 03月10日-04号

成長期子供たち視力低下というのは、勉強や運動をする上で、集中力思考力社会性や感情の発達にまでも大きな影響を与えると言われておりますので、この検査は新宮市で育つ子供たち視力の疾患を防ぐことができ、また発達、成長にも大きな影響を与える取組であると期待しておりますので、どうかよろしくお願いいたします。 

高野町議会 2020-03-10 令和 2年第1回定例会 (第2号 3月10日)

特に、学習面とか、生活面への支援体制ということで、管内小・中学校では休業中の子供たち学習を確保できるように、発達段階に応じてプリントやテキストを手渡しております。また、学校訪問を含めて定期的な連絡を各家庭に行ったりとか、子供たち家庭での様子を確認しておるところです。また、感染症拡大防止の観点から、不要不急の外出は避けるよう生活指導もあわせて行っております。